- 出演者
- 東野幸治 渡辺翔太(Snow Man) 野呂佳代 前田敦子 劇団ひとり
今回はディズニーリゾートをロケする。東京ディズニーリゾートが楽しくなる知識も紹介。東野幸治は20年ぶりに来たといい、前田敦子は子どもの誕生日はディズニーに泊まり、ランドとシーを楽しむという。
- キーワード
- 東京ディズニーシー東京ディズニーランド
シンデレラ城では上部に小さな石垣、下部には大きな石垣を使っている。遠近法により、城が大きく感じられるという。
- キーワード
- シンデレラ城
映画「美女と野獣」はアニメ映画として初めて、アカデミー賞最優秀作品賞にノミネートされた。ディズニーランドの美女と野獣エリアでは劇中に登場する石畳の町並みを追体験できる。また、「美女と野獣“魔法のものがたり”」は東京ディズニーランドにしかない。
東野幸治らは魔法のカップに乗り、「美女と野獣“魔法のものがたり”」を満喫した。クライマックス、野獣から王子に戻るシーンはどういうカラクリなのか、劇団ひとりは首を傾げた。ゲストが乗る魔法のカップは名曲に合わせて動き、ひとりらはダンスシーンに参加している気分だったという。
- キーワード
- 美女と野獣“魔法のものがたり”
東京ディズニーランドのファンタジーランドから、シンデレラ城内にある「シンデレラのフェアリーテイル・ホール」を紹介。
ディズニー映画「白雪姫」は世界初の長編カラーアニメーション。映画を題材にしたアトラクションが「白雪姫と七人のこびと」。
- キーワード
- 白雪姫白雪姫と七人のこびと
東京ディズニーリゾートではエリアごとにBGMが変化する。東野らはトゥーンタウン、美女と野獣エリアでどうなっているのか、耳を傾けた。BGMが混在しないよう、境目に滝を設置するなどしている。
- キーワード
- トゥーンタウン
ウォルト・ディズニーが生み出した「蒸気船ウィリー」は1928年に公開され、83年に東京ディズニーランドが開園した。トゥーンタウンにはミッキーマウスらが暮らし、1つだけ喋るマンホールがあるなどユーモアあふれる仕掛けが満載。東野らはミッキーの形を模した「ミッキーシェイプ」を探索した。
ディズニー&ピクサー映画「モンスターズ・インク」。子どもの悲鳴を集める会社で「怖がらせ屋」としてNo.1に君臨するサリーと、陽気な相棒マイク。ある日、人間の女の子ブーが彼らの世界に迷い込み、大騒動が始まる。ブーを守り人間の世界に戻そうと奮闘する、大親友コンビのドタバタな大冒険。そんな「モンスターズ・インク」の世界がアトラクションになった、「モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”」アトラクション内に隠れたモンスターを、フラッシュライトで照らし見つけ出していく。
映画「スター・ウォーズ」をテーマとしたアトラクション「スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー」を紹介。
映画「ベイマックス」をテーマとしたアトラクション「ベイマックスのハッピーライド」を紹介。
東京ディズニーリゾート「ベイマックスのハッピーライド」は何を楽しむアトラクション?。MC陣が調査するため初体験した。音楽に合わせて振り付けを楽しむアトラクションだった。アトラクションのために全6曲が制作され、どの曲が流れるかは乗ってみてのお楽しみ。9月15日までMrs. GREEN APPLEが書き下ろした「Carrying Happiness」が流れるかも。
東京ディズニーランド「ベイマックスのミッション・クールダウン」は夏限定のパレード。夏の暑さからゲストを守るため、びしょ濡れになるプログラムを繰り広げる。ずぶ濡れになりたい人は最前列がオススメ。暑さ対策としてパーク内では冷感タオルを販売。冷水をくれるスポットも設置されている。東京ディズニーシーでは「ドックサイド・スプラッシュ・リミックス」を開催。ディズニーキャラクターが音楽とダンス、大量の水しぶきで盛り上げるステージ。ジャンボリミッキー!はディズニーのキャラクターとゲストが一緒に楽しむダンスプログラム。曲はこのショーに合わせてアレンジされたエレクトロニック・ダンス・ミュージック。東京ディズニーリゾートではシーズン毎に異なるショーが楽しめる。
1951年に公開されたディズニー映画「ふしぎの国のアリス」は白うさぎを追って穴に落ちたアリスのふしぎな旅の物語。東京ディズニーランド「クイーン・オブ・ハートのバンケットホール」は映画の中に登場するお城を再現した飲食店。誕生日をキャストがお祝いしてくれる。ロケ3日後に58歳の誕生日を迎える東野幸治をお祝いしてくれた。誕生日は直近でなくてもOK、1年中いつでも誕生日をお祝いしてくれる。この夏イチオシのフードメニューとして「シェイブアイス」を紹介。「アンバースデーケーキ」は誕生日以外の人もお祝いできると人気だという。
ビッグポップは東京ディズニーリゾート初のポップコーン専門店で、天井には巨大ポップコーンのシャンデリアがある。スーベニアトングを使うことで、手を汚さずに食べることができる。
野呂佳代が好きなメニューについてクイズを出題。正解は、ハングリーベア・レストランのハングリーベア・カレー。
東京ディズニーリゾートのフードメニューは常時100種類以上。1満員が選んだ絶対食べたいフードランキングを調査。
東京ディズニーランドにあるキャンプ・ウッドチャック・キッチンはビッグサンダー・マウンテンや蒸気船マークトウェイン号がある。そして第10位はおにぎりサンド(牛カルビ)。外国時人気も高いメニュー。他にも目で楽しめるメニューが人気。
カウボーイ・クックハウスのマフィン(プレーン)を紹介。
クイーン・オブ・ハートのバンケットホールで、チーズハンバーグ、デミグラスソースを紹介。東京ディズニーリゾートには、80店舗以上のレストランがある。