- 出演者
- 東野幸治 渡辺翔太(Snow Man) 野呂佳代 前田敦子 劇団ひとり
ヒューイ・デューイ・ルーイのグッドタイム・カフェの、ミッキーピザを紹介。
トゥモローランド・テラスの、BLTチーズバーガーを紹介。トゥモローランド・テラスは、東京ディズニーランド開園と同時にオープンした。
東京ディズニーシーは海がテーマで、2001年にオープンした。メディテレーニアンハーバーは、地中海がモチーフ。ポルト・パラディーゾは、イタリア・ポルトフィーノがモチーフとなった。ヴェネツィアン・ゴンドラは、ヴェネツィアがモチーフとなった。トポリーノとは、イタリア語でミッキーマウスの愛称。
東京ディズニーシーのファンタジースプリングスは、アナと雪の女王などを題材としたテーマポート。
ディズニー映画「ピーター・パン」。ウェンディたちとピーターパンが夢の島ネバーランドへ旅立つ夢と大冒険の物語。そんな世界を体験できるのがピーターパンのネバーランドアドベンチャー。ピーターパンやティンカーベルと共にネバーランドを冒険するアトラクション。このアトラクションに乗れるのは東京ディズニーシーのみ。
ディズニー映画「塔の上のラプンツェル」。18年間一度も塔の外に出たことがない魔法の髪を持つ少女ラプンツェルがフリンと共に新しい世界に踏み出す物語。ディズニー50作品目の長編アニメーション作品。映画の世界に没入できるのが「ラプンツェルのランタンフェスティバル」。ラプンツェルが暮らした塔など映画の名シーンを体験できる。
「ファンタジースプリングス」で人気のスポットが魔法の泉にいるミッキーマウスの像。1940年のディズニー映画「ファンタジア」はクラシック音楽とアニメーションを融合させ第14回アカデミー賞を受賞。劇中のワンシーンが表現されている。魔法の泉には30種類以上のディズニーのキャラクターがかたどられている。泉に隠れているディズニープリンセスは?というクイズが出題。正解は白雪姫。
ディズニー映画「アナと雪の女王」。世界興行収入1279億円超え、アカデミー賞・グラミー賞など多くの賞を受賞。エルサとアナが暮らすアレンデール王国をモチーフにした「フローズンキングダム」では映画の世界を体験できる。「アナと雪の女王」のあらすじを紹介した。一行はアトラクション「アナとエルサのフローズンジャーニー」を体験した。東京ディズニーリゾートのボートライドで初の後ろにも進むアトラクション。
ディズニー&ピクサー映画「トイ・ストーリー」。平和に暮らしていたおもちゃ達、ある日隣の家に暮らすおもちゃを改造する少年に拾われ、ウッディとバズ・ライトイヤーが様々な困難に立ち向かう物語。アカデミー賞も受賞した人気シリーズで来年夏には第5作が公開予定。映画の世界観が楽しめるアトラクションは「トイ・ストーリー・マニア!」。トイ・ストーリーの物語に沿って朝昼晩「こんばんは」という挨拶。トイ・ストーリー・マニア!はおもちゃの世界にトリップしウッディたちとシューティングゲームを行う。一行は人気スイーツをかけて点数を競うことに。前田・ひとりのゲストチームが勝利した。
東京ディズニーリゾートで人気のチュロス。ディズニー好き1万人に私のナンバー1チュロスの味をアンケート。1位になったクレームブリュレ風チュロス(ミルクティー)をゲストチームにプレゼント。東京ディズニーリゾートのチュロスは通常のチュロスと違い揚げた後に焼き上げる、カリッと感が増して食べ歩いても折れにくくなっている。アンケートの2位はル・フウズ・チュロス(アップルキャラメル) 、3位はチュロス(みたらしシュガー)。
東京ディズニーリゾートのスリル満点スピードアトラクションを紹介。
- キーワード
- 東京ディズニーリゾート
「かのサンド」「坂上どうぶつ王国」「ウワサのお客さま」「酒のツマミになる話」の番組宣伝。
映画「隣のステラ」の告知。
- キーワード
- 隣のステラ
東京ディズニーリゾートのスリル満点スピードアトラクションを紹介。5位は時速約40キロ「ビッグサンダー・マウンテン」。烈車が暴走し鉱山を猛スピードで駆け抜ける。入り口付近になるサボテンは7~8月の夜限定で花が咲く。
スピードアトラクションランキング、4位は「タワー・オブ・テラー」。ゲストはオーナーが謎の失踪を遂げたホテルを見学するツアーに参加、エレベーターに乗り最上階から急降下する。東京ディズニーリゾート内で唯一のフルーフォール型のアトラクション。渡辺翔太が時速約50キロのタワーオブ・テラーを体験した。
スピードアトラクションランキング、3位は「 レイジングスピリッツ」。古代神の石像の発掘現場を猛スピードで駆け抜けるアトラクション。東京ディズニーリゾートで唯一の360℃ループコースター。時速約60キロのループコースターを渡辺翔太が初体験した。
スピードアトラクションランキング、2位は時速約62キロ「スプラッシュ・マウンテン」。丸太のボートで水路を進んでいくと16mの高さから滝壺へとダイブする。東京ディズニーランドでは最速の乗り物。
スピードアトラクションランキング、1位は「センター・オブ・ジ・アース」。地底世界を探検中に火山活動が発生し噴火とともに一気に地上へ。東京ディズニーシー開園と同時にオープンし、世界でたったえ一つのオリジナルアトラクション。最高速度は約時速75キロ。渡辺翔太が初体験した。SF小説家ジュール・ヴェルヌの「地底旅行」をヒントにできたアトラクション。
東京ディズニーシーにある「ソアリン:ファンタスティック・フライト」。空を飛ぶ夢が叶うアトラクション。
「ソアリン:ファンタスティック・フライト」を体験。建物は空の博物館がテーマで空に関する偉人などが描かれている。世界遺産をめぐり世界を旅した気分が味わえるアトラクションで風や匂いなど五感で楽しめる。