- 出演者
- 蓮見孝之 八代英輝 赤荻歩 森朗 上地雄輔 三田寛子 恵俊彰 トリンドル玲奈 平野ノラ 松嶋尚美 皆川玲奈 宇内梨沙 日比麻音子 山形純菜 篠原梨菜 渡部峻 及川藍 佐々木舞音 御手洗菜々
全国の気象情報が伝えられた。
アメリカIT大手グーグルの持ち株会社アルファベットが今年1月~3月期の四半期決算を発表し純利益は過去最高を更新。25日に発表されたアルファベットの決算で純利益は236億6200万ドル(約3兆7000億円)前年同期比57%2四半期連続で過去最高。また同時期に決算を発表したマイクロソフトも純利益は20%増の219億3900万ドル(約3兆4000億円)で5四半期連続の増収増益となった。2社ともにクラウド事業が前年比で約30%増で生成AIのサービス展開が業績を牽引。
1945年7月米・ニューメキシコ州での人類初の核実験「トリニティ実験」。「マンハッタン計画」と呼ばれたプロジェクトを主導したのが物理学者ロバート・オッペンハイマー博士。映画「オッペンハイマー」は原爆の父と呼ばれる博士の半生を描いたもので今年のアカデミー賞で7冠に輝き、日本でも先月から上映。撮影は研究の中枢を担った街ニューメキシコ州ロスアラモス近郊に当時の様子を再現して行われた。先月からは観光客も受け入れている。現在も核兵器などの研究を行うロスアラモス国立研究所を中心に研究所で働く人が多く暮らす街となっている。映画公開後、観光客は1.5倍に増えた。現地の博物館には原爆の被害については1枚のパネルが展示されているのみ。「マンハッタン計画」の関連施設が2015年国立公園に指定された際、アメリカ政府は”被爆者の声にも耳と傾ける”としていたが反映慣れていない。「マンハッタン計画」で濃縮ウランの研究に携わった科学者を訪ねた。ディーター・グルーエンさんは「戦争終結に原爆は必要だった」とするが「被害については展示すべき」と話した。グルーエンさんは原爆投下直後から関係者に核兵器の使用禁止を訴えてきた。被爆者をこれ以上生まぬよう被害を含めた歴史の伝承が求められる。
「報道特集」の番組宣伝。
秋篠宮家の二女、佳子さまが来月25日から8日間ギリシャを公式訪問されることが正式に決まった。日本とギリシャは今年外交関係樹立125周年で、佳子さまは首都アテネで記念式典に出席し、大統領を表敬訪問される。地中海東部のコルフ島を訪れ、孤児院や世界遺産の旧市街を視察される。
参議院はきょう繰上げ当選した市井紗耶香氏の議員辞職を認めた。在職日数は過去最短の1日。市井氏は2019年の参院選に出馬して落選。政界引退を表明したが、当時の立憲民主党が2020年の野党合流で解散したため比例名簿から削除できず、今回の当選を辞退できなかった。
石井亮次さんはティッシュを半分に切って節約していると話した。
- キーワード
- 地球を笑顔にするWEEK
「TBSレトロスペクティブ映画祭」の告知。
「Nスタ」の番組宣伝。
東京・晴海に2020年にオープンした東京国際クルーズターミナルできょう東京税関の検査が報道陣に初公開された。去年1年間で全国の税関が押収した違法薬物は約2.4トンで過去2番目の多さで、金密輸の摘発件数は前年比約24倍と急増している。東京税関は人出の増えるGW前後を水際対策の強化期間としていて、「知らない人から荷物を預かり、密輸に加担してしまうことがある」と注意を呼び掛けている。
オープニングの挨拶と出演者の紹介。
日本時間午前5時過ぎから始まった敵地でのナショナルズ戦に先発登板した山本由伸投手。ここ数試合本来のピッチングができていなかったが、きょうは圧巻のピッチングを見せる。直球・変化球ともに抜群の精度を見せ、2回までに3者連続三振を奪うなど完璧な立ち上がり。5回にはロサリオ選手の強烈なライナーが顔面付近を襲うが、見事な反射神経でキャッチした。その後もナショナルズ打線を圧倒し、6回・無失点・7奪三振の快投で3試合ぶり、今季2勝目をあげた。
上地さんは山本投手について「ピッチャーライナー!すごかったし見てるだけで怖かった」、三田さんは「山本投手、いい顔されてる。このGWに見に行く方とかもいらっしゃるのかな。行きたいですね」などとコメントした。
サッカー男子U-23日本代表がカタールと対戦、4-2で勝利した。前半・後半の後それぞれにアディショナルタイムが10分・9分とあり、さらに延長戦にまで突入した激闘だった。恵さんは「きのう一回見始めたら終われなくなっちゃって、午前2時でしたね。でもいい試合でしたよ」とコメントした。日本はカタールに勝利し、次はイラクvsベトナムの勝利した方と対戦。韓国はPKの末敗れたためパリ五輪への道は閉ざされた。アジアカップでは決勝戦進出でパリ五輪出場権獲得または3位決定戦で勝利すれば同じく獲得できる。日本は次の試合に勝てばパリ五輪への出場が決まる。
きのうは関東甲信で特に気温が上がり、山梨・甲府では29度となった。きょうは北日本でも暑くなり、札幌・青森では25度予想、山形は30度の予想。山形市の情報カメラの映像が流れた。現在の気温は23.5度。森さんは「天気は良いです。ちょっと霞んでいますが、これは黄砂が混じっていると思います」と話した。渋谷マークシティの情報カメラの様子が流れた。
東京・浅草から中継。少しモヤッとした空気で、現在の気温は27.5度。街の人は半袖が多い。雷門周辺は中学生・高校生など修学旅行と見られる生徒が多い。秋田県から来たという女性は「こっちにきたらこんな天気で、服装も変わりました。薄着にしました」、20代のカップルは「すごい暑い」などと話す。1週間前に同じ場所で取材した際の映像が流れた。先週は朝が肌寒く上着を着ている人が多かったが、きょうはほとんど風もなく蒸し暑い。