- 出演者
- -
東京・足立区の大谷田公園。梅の花が見頃。この梅園は1月下旬から3月上旬限定で開園。科目は八重冬至、寒紅梅など17種類・100本。毎年花が綺麗に咲くよう、土壌の改良などされている。
オープニング映像。
風間トオルの千代田線の旅。最初の途中下車は、西日暮里駅。風間トオルは初めて降りたといい、よみせ通りという商店街に入っていく。路地に入って迷ったという風間は、住所標識を見て、谷中だと気づく。WAKUWAKU YANAKAを発見して入った風間は、書きかけの絵を持て、これは形だけですねと言うと、これから目を入れていくと、描いているai sayamaさんが話していた。「ニャーリーを探せ in クリスマス」でニャーリーを探した風間は見事発見。ai sayamaさんは一度は就職したが7年前会社を辞めて本格的に活動を始めた。美濃焼のコースターはお値段も手頃で風間が購入した。この近所に面白いお店を聞くと、かなり変わっているコーヒー屋さんでコーヒーゼリーが新食感だと紹介してくれた。
風間トオルは、おすすめされた西日暮里の石垣のあるカフェ・ignisに入店。このお店ではホットコーヒーを作るが冷蔵庫で冷ました玉を使うといい、香りの成分が最初の方しか無いので、途中からは玉は外して入れるという。COLOMBIA APRICOT PUNCHを飲んだ風間トオルは、柔らかい、スペシャリティーという感じだと話していた。店主の土橋永司さんが使っているのはエチオピアのコーヒーだと説明したコーヒーゼリーを食べた風間トオルは、コーヒーを噛んでる感じもしないし、アイスコーヒーを飲んでるような感じもする不思議な触感だと語っていた。4年前にオープンしたignisの店主の土橋永司さんは自らの理想のコーヒーを追い求めてきた。他にもフェイク・カフェモカなどが人気。
千代田線の旅表参道を下車。「SUSgallery青山本店」はチタンの食器を販売している。軽く丈夫で冷たさが保たえる。金属アレルギーの人にもおすすめだという。金属加工の街として知られる新潟県燕市の金属メーカー「株式会社SUS」の直営店。ステンレス製品を作っていたが、チタンに着目し世界初の真空仕様のチタンタンブラーを完成した。
胡蝶蘭のドライフラワー専門店「iTTO GINZA 表参道店」を訪れた。店内には様々ドライフラワー加工品が展示されている。
- キーワード
- iTTO GINZA 表参道店胡蝶蘭
表参道駅から歩いてiTTO GINZA 表参道店にやってきた。ソーラーシステム事業を手掛ける本郷工業が胡蝶蘭の栽培をした。5年前に胡蝶蘭のドライフラワーを作るようになり、その技術で、生花のようなドライフラワーにすることに成功した。風間トオルさんは誰かにプレゼントするという。
千代田線「代々木上原駅」から歩いてガトーショコラ専門店Minimal The Baking 代々木上原に立ち寄った。ガトーショコラから4種を選んで食べ比べができるという。
ガトーショコラ専門店Minimal The Baking 代々木上原の「お好きなガトーショコラのスライス4種食べ比べとドリンクのセット」をいただく風間トオルさん。本店は板チョコレートの専門店。ガトーショコラ専門店Minimal The Baking 代々木上原は4年前にオープン。ガトーショコラのバラエティ豊かな味わいが楽しめる。
ガトーショコラ専門店Minimal The Baking 代々木上原の「お好きなガトーショコラのスライス4種食べ比べとドリンクのセット」をいただく。チョコレートレアチーズケーキをいただいた。テイクアウトもある。
エンディング映像。
ぶらり途中下車の旅の番組宣伝。
「オー!マイゴッド!私だけの神様、教えます」の番組宣伝。