- 出演者
- 澤部佑(ハライチ) 神田愛花 小杉竜一(ブラックマヨネーズ) 岩井勇気(ハライチ) 花澤香菜 山本賢太 四谷真佑(OCTPATH) 栗田航兵(OCTPATH) 堺正章
オープニング映像。
本日のゲストの堺正章さんを迎えた。堺正章さんは2回目の登場について「失敗を取り戻そうと思って」などと話した。堺正章さんは16歳の時にグループサウンズのパイオニアと呼ばれたザ・スパイダーズに加入。さらにソロ歌手としても日本レコード大賞大衆賞受賞や紅白歌合戦出場も果たすなど、大きなインパクトを残した。俳優としても24歳の時にドラマ「時間ですよ」に出演すると、知名度が急上昇。西遊記では華麗な如意棒さばきも披露した。さらに堺さんといえば名司会者。多くの人気番組をその抜群の安定感で牽引した。さらに射撃など趣味も多彩。中でもクラシックカーへの思い入れは深く、堺さんの名前が世界中の愛好家に知られているほどだという。本日はゴルバチョフ氏からもらったという堺さんの自宅に眠っていたお宝を鑑定。さらに自慢のクラシックカー大公開。
堺正章さんに関するトーク。堺正章さんはVTRをみて「自分で見て感動しちゃった。いろんなことやってきました」などと話した。お客さんから堺正章のイメージのコメントがあつまった。「お誕生日にいろんな芸能人を読んでるぽい!!」というコメントに対し堺正章さんは「来るときもあるし来ないときもある。大騒ぎできるから家でやることがおおい」などと話した。「そばやうどんにトッピングのせないぽい」というコメントに対しては堺正章さんは「シンプルイズベスト。あんまりいろんなものを乗せないでそのお店が作ってくれたもの以外には乗せない。それで評価する」などと話した。
- キーワード
- 東京都
堺正章さんに関するトーク。お客さんからの「テーブルを見るとテーブルクロス引きがしたくなるっぽい」というコメントに対し、堺正章さんは「やりたくなる。大きいのを見ると特にワクワクする」などと話した。小杉さんは「テーブルクロス引きってものを教えてもらったのは堺さんです」などと話した。
堺正章の勝手なイメージ。1つ目は「長寿番組を作る秘訣知ってるっぽい」。堺正章さんは自身の本を出して「大変好評でございますので、みなさんも読んでいただけると嬉しいなと思っております。これは芸能界の人が読んだらスゴイためになる本」などと話した。長寿番組を作る秘訣については「私はどうやったら長寿番組になるかの秘訣は知っている。番組に人格を持つこと。出てる方たちも人格者になっていかないといけない。番組を与えられたということはチャンスですから、そのチャンスをどうやって活かすのかということになる」などと話した。
- キーワード
- 最高の二番手
堺正章の勝手なイメージ。1つ目は「長寿番組を作る秘訣知ってるっぽい」。澤部さんは「チューボーですよ!とかは長かったじゃないですか。あのへんは変えずにやっていたんですか」と話し、堺さんは「最初は僕も料理をちゃんとやれるようになりたいとおもったけど、3回目くらいからやめた。僕は料理をするよりタレントを料理しようと思った」などと話した。澤部さんの目標「休む」について堺さんは「休養を取って次のものに対してのエネルギーを蓄えるのも大事。休まないとダメ」などと話した。
- キーワード
- チューボーですよ!
堺正章の勝手なイメージ。神田さんの「楽屋の弁当は今でも楽しみっぽい」というイメージに対して堺さんは「どんな物が出るかでその番組の制作費がわかる。持って帰ることもある」などと話した。
堺さんの愛車の1つである「LANCIA AURELIA B24 SPIDER」が紹介された。1955年製で誰かに譲る日が来ることを考えながら丁寧に扱っているのだという。フロントガラスはピニンファリーナが手掛けたものだといい、曲線のガラスを使うことからとても手間がかかるのだという。バンパーもハの字が特徴で、背後も同様のデザインとなっている。ドアは内側から開く作りとなっていたが、当時はデザイナーが多くの権利を握っていたことでデザイナーの意見が通りやすい環境だったという。エアコン・シートベルトは設置されていないものの、シートベルトは1969年以前の車はなくても問題ないのだという。ラジオも設置されておらず、マニュアルでの運転を楽しむ。ステアリングの大きさも特徴だが、パワーステアリングはついていないことで車を曲げるのには力が必要なのだという。ワイパーは引っ張り式で昔ながらの雰囲気が残っている。イタリア製だが当時は左側通行だったことからハンドルがあるのは右側なのが特徴。一方で車のミッションは足元ではなく背後についているのが特徴で、前後のバランスを良くしているのだという。堺さんのコレクションには世界にわずか3台しか残っていない車もあるのだという。堺さんはクラシックカーに惹かれたきっかけについて、大会を観戦しに行くと50~60代の人々が満面の笑みを浮かべている姿を見て感銘を受け、自分ものめり込んでいったと振り返った。クラシックカーラリーというイベントも行われ、堺さんだけでなく唐沢寿明さん・山口智子さん夫妻らも出場する事があるといい、決められた距離を決められた秒数で走行するPC競技というものも行われている。堺さんはナビゲーターのアドバイスを受けながら決められた秒数でラインを超えていくものだと話した。
クラシックカーぴったんこチャレンジに堺正章と出川勇人が挑戦。30mを6秒ぴったりで走行する。結果は成功。
堺さん主催の「RALLY FORTISSIMO」の紹介。3月14日~3月16日にかけて行われる。
- キーワード
- RALLY FORTISSIMO千葉県
堺さんの自宅に眠るお宝っぽいものが今いくらの価値があるのかプロが鑑定。お宝は「ゴルバチョフ氏からもらったマトリョーシカ」。直筆のサインも入っている。
- キーワード
- ミハイル・ゴルバチョフ
「ゴルバチョフ氏からもらったマトリョーシカ」の堺さんの予想額は「50万円」。鑑定結果は50万円。マトリョーシカへのサインは非常に貴重とのこと。また実際にサインしている映像があったことも大きかったという。
- キーワード
- ミハイル・ゴルバチョフ総合買取 華丸
お湯が張られた洗面器にビー玉を投入、お湯をこぼしたチームはご褒美おあずけ。ご褒美は堺正章の大好物、レストランキャンティの「カスタードプディングキャンティ風」。結果は岩井チームの勝利。試食した神田は「お豆腐みたいな感じでほのかな甘み。すごいおいしい」などとコメント。
約2kgのお肉の塊から300gカットにチャレンジ。誤差±10g以内の場合はカットした分GET。300gぴったりカットした場合は塊全部GET。本日のお肉は、「恵比寿うしみつ」が提供の鳥取県産万葉牛サーロイン2kg。堺正章がチャレンジ。
「有吉弘行のものまねTHEワールド」の番組宣伝。
「ミュージックジェネレーション」の番組宣伝。
約2kgのお肉の塊から300gカットにチャレンジ。堺正章が挑戦、321gで失敗。
岩井さんと視聴者でどちらが面白いあるあるネタを紹介できたか競うコーナーとなっているが、前回は「テツandトモのことを「なんでかな?の人たち」という」という母親あるあるが岩井さんのあるあるに勝利している。最初のネタはパーキングエリアあるある。視聴者のあるあるは「空いてると思って近づいたら実は軽自動車が停まってて見えなかった時」というもので、岩井さんは「来た時、あんなに美味そうだと思った屋台の揚げ物が色々見た後見ると、全然魅力的じゃない。」というもの。dボタンからは投票も可能だ。
視聴者から投稿された「あるあるネタ」であるあるゼウス・岩井と対決。テーマは「パーキングエリアあるある」、「電車あるある」。勝った挑戦者にはあるあるゼウスステッカーを贈呈。ブラックマヨネーズ・小杉竜一、花澤香菜、OCTPATH・栗田航兵のスタジオコメント。トイレ、「もしもツアーズ」に言及。