- 出演者
- 藤森祥平 加藤浩次(極楽とんぼ) 川合俊一 大西流星(なにわ皇子) 谷亮子 丸山桂里奈 長嶋一茂 福士加代子
リオ五輪セーリングでは土居兄妹、女子ホッケーでは永井姉妹、カヌーでは矢澤兄妹が活躍した。兄の矢澤一輝選手は当時、僧侶との2足のわらじで出場した。
ロンドン五輪レスリングでは湯元兄弟、田中和仁、理恵、佑典の3兄弟が活躍した。長男・和仁と次男・佑典は男子体操団体で銀メダルを獲得した。3兄妹は神奈川県で体操クラブを運営している。両親とも元体操選手で、家の中にはトランポリンがあり、家中の壁に「自分との戦い」と書かれた紙が貼られていたという。
アテネでは室伏広治&由佳兄妹が活躍・父・重信さんはハンマー投げでオリンピックに3回出場した。兄・広治はスポーツ庁長官、妹・由佳は順天堂大学でアンチドーピングに関する研究をしている。アテネ大会で兄・広治は銀メダルだったが、1位の選手のドーピングが発覚し金メダルへと繰り上がった。
アトランタでは柔道の中村兄弟が活躍した。
ロサンゼルスオリンピックでは宗兄弟が活躍。弟・猛は旭化成陸上部監督を努め、兄・茂は気功師になっていた。
- キーワード
- ロサンゼルスオリンピック宗猛宗茂旭化成
国内に住む日本人が去年より約86万人減ったことがわかった。過去最大の減少幅で、出生者が過去最少だった上死亡者が過去最多だったことが要因。すべての道府県で人口が減少しており、減少率が最も高かったのは秋田県、2位は青森県、3位は岩手県だった。東京の人口増加は3年ぶり。
news23の番組宣伝。「元兵士に聞く『戦地ウクライナ』」
- キーワード
- ウクライナ
メキシコ五輪ウエイトリフティングで、三宅兄弟は兄・義信さんが金メダル、弟・義行さんが銅メダルを獲得した。同一種目で兄弟同時に表彰台に上るのはオリンピック史上初の快挙だった。弟・義行さんは日本ウエイトリフティング協会名誉会長を務め、兄・義信さんは東京国際大学ウエイトリフティング部監督として活動している。弟・義行さんはロンドンで銀、リオで銅を獲得した三宅宏実選手の父。
TVerの案内。
- キーワード
- TVer