2025年9月10日放送 18:30 - 20:00 TBS

まさかの一丁目一番地
★織田裕二が大興奮!世界陸上の連覇、バレー必殺技…元祖は誰?

出演者
加藤浩次 島崎和歌子 川合俊一 織田裕二 池田美優 宮世琉弥 
(日本初!バレーボール必殺技の元祖は?)
女子バレー界の元祖アイドル/中田久美 大林素子

中田久美と大林素子はスケバン&ぶりっ子コンビと呼ばれ、バラエティー番組への出演や雑誌の表紙を飾る人気ぶりだった。

キーワード
中田久美大林素子
1985年/大林素子 モトコスペシャル

モトコスペシャルは相手ブロックの逆をつく大林素子の奇襲攻撃。この技を武器に1995年にはイタリアのプロチームと契約し、日本人初の女子プロバレーボール選手となった。

キーワード
イタリア大林素子
1983年/川合俊一 流れ攻撃

川合俊一は現役時代会場中から黄色い声援を浴びるほど人気だった。川合の必殺技は斜めに跳んで打つ流れ攻撃。

キーワード
POTATOソニー・ミュージックレーベルズワン・パブリッシング川合俊一日本バレーボール協会
1976年/白井貴子・松田紀子 ひかり攻撃

ひかり攻撃はトスが上がるのと同時にジャンプする白井貴子・松田紀子の必殺技。新幹線ひかりのように速いと山田監督が命名した。ひかり攻撃を武器にモントリオールオリンピックに出場し、ソ連に勝利し金メダルを獲得した。白井は引退後バラエティー番組に出演し、コント用の跳び箱をアタックで破壊した。白井は、当時365日毎朝裸足で走っていたと話した。

キーワード
こだまひかりモントリオールオリンピック大竹まこと山田邦子山田重雄松田紀子爆笑・一ッ気族!白井貴子
1976年/前田悦智子 稲妻おろし

前田悦智子の必殺技は相手ブロックの上から鋭角に打ち込む稲妻おろし。前田は26歳で引退し、30歳で当時の三洋電機専務と結婚した。現在は館山の豪邸に暮らしながら、スポーツ大使として活動している。

キーワード
フジテレビジョン三洋電機前田悦智子富士山館山市(千葉)
1972年/森田淳悟 1人時間差攻撃

森田淳悟の必殺技は、アタックすると見せかけて先に跳ばせ時間差でアタックを打ち込む1人時間差攻撃。AクイックやCクイックを開発したのも森田と言われている。現在は日体大の名誉教授として後輩たちを指導している。森田は、日体大で練習している時にセッターがついていけずトスのタイミングがズレたことから1人時間差攻撃をひらめいたと話した。

キーワード
ミュンヘンオリンピック日本体育大学月刊バレーボール森田淳悟鷺沼(神奈川)
1964年/東洋の魔女 回転レシーブ

1960年代の女子日本代表は東洋の魔女と恐れられた。当時の必殺技は回転レシーブ。体を1回展させながら広範囲の打球を拾う。回転レシーブを武器に東京オリンピックで金メダルを獲得した。バレーボール人気に乗じて作られたドラマ「サインはV」は最高視聴率39.3%、アニメ「アタックNo.1」は最高視聴率27.1%を記録した(ビデオリサーチ調べ)。

キーワード
アタックNo.1サインはVトムス・エンタテインメントビデオリサーチ上條逸雄大松博文日本経済新聞朝日新聞社東京オリンピック東宝浦野千賀子.
1964年/猫田勝敏 天井サーブ

世界一のセッターと言われた猫田勝敏の必殺技は、ボールを高く打ち上げる天井サーブ。天井照明が目眩ましとなりレシーブ側の反則を誘う。猫田の社会人チームのマネージャーを務めていた山下さんに話を聞くと、高校時代にはすでに天井サーブを使っていたという。猫田とモントリオールオリンピックで共に戦った田中さんは、昔の新聞のインタビューで高校時代に猫田が天井サーブを打っていたと話していた。バレーボール必殺技の一丁目一番地は天井サーブだった。

キーワード
フジテレビジョンミュンヘンオリンピックモントリオールオリンピック国立国会図書館崇徳中学校・高等学校日刊スポーツ朝日新聞社東京オリンピック猫田勝敏猫田記念体育館産業経済新聞社田中幹保神戸新聞社
(世界騒然!世界陸上 失格の元祖は?)
世間を騒がせた失格!悲劇のヒーロー第1号は?

世界陸上悲劇のヒーローの一丁目一番地を捜索する。

キーワード
サンケイスポーツベン・ジョンソン世界陸上競技選手権大会
110mハードル/デボン・アレン

オレゴン大会男子110m決勝で、メダルを期待されていたデボン・アレンはフライングと判定された。医学的見地からは0.1秒よりも早く反応するとフライングとなる。アレンのリアクションタイムは0.099で、0.001秒という僅差だった。ルール上記録は失格となった。アレンじゃ陸上だけでなくアメフトのプロリーグ、フィラデルフィア・イーグルスの選手にもなった。

キーワード
アメリカデボン・アレンフィラデルフィア・イーグルス世界陸上競技選手権大会(2022年)
100m/ウサイン・ボルト

大邱大会男子100m決勝で、ウサイン・ボルトはフライングと判定された。この大会から1度のフライングで失格とルールが変更になった。

キーワード
ウサイン・ボルトスポーツ報知世界陸上競技選手権大会(2009年)世界陸上競技選手権大会(2011年)日刊スポーツ東京中日スポーツ
50km競歩/山崎勇喜

大阪大会50km競歩に出場した山崎勇喜は、誘導員が周回を数え間違えて競技場に案内した。失格の事実を知ったのは運び込まれた医務室だった。

キーワード
サンケイスポーツ世界陸上競技選手権大会(2007年)北京オリンピック山崎勇喜東京中日スポーツ

陸上自衛隊武器学校で体育教官として勤務している山崎勇喜を訪ね、周回を間違えて誘導されたときのことについて話を聞いた。違和感はあったが誘導されて体が反応した、正規通りに歩いていたらゴールに辿り着いていたかわからない、ファンレターがたくさん届いたが良いなと思った人にはことごとく振られたと話した。

キーワード
山崎勇喜陸上自衛隊陸上自衛隊 土浦駐屯地陸上自衛隊 武器学校
100m/ジョン・ドラモンド

パリ大会男子100mでフライングをとられたジョン・ドラモンドは、コース上に寝転び16分間抗議した。しかし結果は覆らず、このレースで引退した。その後コーチとしてタイソン・ゲイを指導した。

キーワード
ジョン・ドラモンドタイソン・ゲイ世界陸上競技選手権大会(2003年)
走り幅跳び/ジョバンニ・エバンジェリスティ

ローマ大会男子走り幅跳びに出場したジョバンニ・エバンジェリスティは銅メダルを獲得したが、イタリアの審判員が改ざんしていたと報じられた。

キーワード
カール・ルイスジョバンニ・エバンジェリスティ世界陸上競技選手権大会(1987年)
100m/ベン・ジョンソン

ローマ大会男子100mで金メダルを獲得したベン・ジョンソンは、翌年ソウルオリンピックの検査でドーピングが発覚しメダルを剥奪された。現在63歳で当時と比べて20kg増量した。彼はアメリカにはめられた、全てはアメリカの思惑だと主張した。

キーワード
カール・ルイスソウルオリンピックベン・ジョンソン世界陸上競技選手権大会(1987年)日刊スポーツ
TVer U-NEXT

TVer、U-NEXTの案内。

キーワード
TVerU-NEXT
100m/ベン・ジョンソン

ベン・ジョンソンとレイモンド・スチュワートが100mを走った。ベン・ジョンソンが少しリードし14秒10でゴールした。失格によって人生が変わった悲劇のヒーローの一丁目一番地はベン・ジョンソン。

キーワード
ベン・ジョンソン
(エンディング)
東京2025世界陸上
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.