2025年5月19日放送 12:20 - 12:30 NHK総合

みみより!解説
盗難仏像 対馬に返還 どう守る?地域の文化財

出演者
岩渕梢 
(みみより!解説)
盗難仏像 対馬に返還 どう守る?地域の文化財

長崎・対馬市の観音寺で2012年に盗まれ韓国で見つかった仏像「観世音菩薩坐像」が13年ぶりに戻ってきた。この日早速法要が営まれた。田中節竜住職は「長かった。ようやくという思いが一番」とコメント。2012年、このとき対馬では別の神社でも国の重要文化財「銅造如来立像」が盗まれている。翌年、韓国人窃盗団が検挙され、「銅造如来立像」は2015年に返還された。2016年には韓国の寺が所有権を主張し提訴し、2023年に韓国の最高裁が「所有権は観音寺に」と認めた。こうして、今年5月に返還された。現在、「観世音菩薩坐像」は対馬博物館が保管している。檀家の総代表・村瀬辰馬さんは、高齢化と人口減少のなか守るのが難しいとしている。対馬博物館は5月16日から6月15日まで特別公開する。その後、平常展で公開の方針。和歌山県では2008年以降、仏像約300体が盗難されている。西山観音堂では2018年に仏像3体が盗まれ、その後2体が発見されたが1体は所在不明。県立博物館は、盗難防止のため約100体を預かる。花坂観音堂では「阿弥陀如来坐像」を盗難防止のため博物館で保管し、信仰環境を維持するためにもとに場所に複製を置いている。こうしたお身代わり仏像は、神像を含めて40体が制作されている。制作には圏内の高校生や大学生があたっている。和歌山・新宮市の熊野速玉大社で去年10月にワークショップが開かれ、小中学生などが神像の複製に彩色した。

キーワード
大分県立歴史博物館天部形立像対馬博物館対馬市(長崎)新宮市(和歌山)村瀬辰馬田中節竜花坂観音堂西山観音堂観世音菩薩坐像観音寺銅造如来立像阿弥陀如来坐像
(エンディング)
次回のみみより!解説

次回予告。

(番組宣伝)
クローズアップ現代

「クローズアップ現代」の番組宣伝。

鶴瓶の家族に乾杯

鶴瓶の家族に乾杯の番組宣伝。

映像の世紀 バタフライエフェクト

「映像の世紀 バタフライエフェクト」の番組宣伝。

ワタシってサバサバしてるから

ワタシってサバサバしてるからの番組宣伝。

緊急!町民オーディション

緊急!町民オーディションの番組宣伝。

ドラマ10 しあわせは食べて寝て待て

ドラマ10 しあわせは食べて寝て待ての番組宣伝。

プレミアムシネマ

プレミアムシネマの番組宣伝。

にっぽん百低山

「にっぽん百低山」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.