- 出演者
- 水原恵理
オープニング映像。
今日の東京株式市場で日経平均株価は4日ぶりに下落し、下げ幅は一時1300円を超えた。昨日、日銀が追加利上げを決めたことや米国の中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長の利下げ発言を受けて円高ドル安が進んだことが株価下落に繋がった。
8月になったばかりだが、早くも来年のおせちの予約が始まった。生成AIが作った未来のおせちも登場した。イオンは消費の2極化に対応し今年人気だった1万2000円のおせちをさらに買いやすくした。京都の料亭監修の10万円のおせちも用意した。また、生成AIに「豪華」「未来」などの言葉を入力してできた未来のおせちも販売される。金粉をまぶしたカラ揚げやチョコレートが盛り付けられ、若い世代に楽しんで欲しいという。
トヨタ自動車は今年4月から6月までの決算を発表し、本業の儲けを示す営業利益は1年前に比べて16.7%増え1兆3084億円だった。この期間として過去最高益だった。認証不正問題の影響などでグループの販売台数は減少したが、北米を中心にハイブリッド車の販売が好調だったことや円安が追い風となった。
- キーワード
- トヨタ自動車
体操男子個人総合決勝。体操男子個人総合でオリンピック初出場の岡慎之助選手が、E難度、コールマンを成功させるなど高得点を連発し、金メダルを獲得した。岡は団体に続く2個目の金メダル。日本勢が4大会連続で個人総合を制覇した。
- キーワード
- 岡慎之助
柔道男子90キロ級決勝。村尾三四郎がジュニア時代からしのぎを削るライバル、ベカウリに挑む。互いに技ありを奪い合い、残り10秒。村尾の小外刈りは、ベカウリに返され、これで合せ技一本。ライバルに破れた村尾、悔しい銀メダル。ラシャベカウリ(合わせ一本)○VS●村尾三四郎。
パリ五輪特集。サッカー女子予選リーググループC。サッカー女子日本代表はナイジェリアと対戦。前半22分。長谷川のスルーパスを受けた植木が中へ折り返し、濱野が決める。さらに、田中美南、北川ひかるがシュートを決め、逃げ切った。日本は2大会連続準々決勝進出。次の相手は米国。日本3−1ナイジェリア。グループC最終成績:1位スペイン(予選通過)、2位日本(予選通過)。
男子シングルスは、張本智和が登場。第1ゲームは落とすが、その後、立て直した張本。東京オリンピックでは進めなかった準々決勝に駒を進めた。張本智和4−1アンダースリンド。
競泳女子200メートル平泳ぎ準決勝。2大会ぶり、3度目のオリンピックに挑む33歳の鈴木聡美が、全体8位でフィニッシュ。2012年のロンドン大会以来となるメダル獲得へ、決勝に進んだ。
- キーワード
- ロンドンオリンピック鈴木聡美
バドミントン混合ダブルス準々決勝。ワタガシペア(渡辺勇大選手、東野有紗選手)はタイのペアに流れを掴まれ、追う展開となるが、9点ビハインドをひっくり返し、第1ゲームを先取。第2ゲームは一気に突き放し、「2−0」ストレート勝ち。2大会連続メダルへ、大きく前進。