- 出演者
- 山本倖千恵
オープニング映像。
日銀の植田総裁はアメリカのトランプ政権による関税政策について、各国の貿易活動に大きな影響が及ぶ可能性があると警戒感を示した。一方、林官房長官は会見でアメリカの相互関税について、措置の見直しを強く求めると述べた。また、関税措置が発動された場合には特別相談窓口の設置や資金繰り支援などを速やかに実施する考えを示した。
アメリカのレビット大統領報道官は1日、トランプ大統領が5月にサウジアラビアを訪問すると発表した。実現すれば、2期目の大統領就任後、初の外遊となる。トランプ大統領はサウジアラビアのムハンマド皇太子と会談し、両国間の協力を強化する見通し。また、サウジアラビアによる対米投資を拡大する方向で具体的な日程調整を進める。トランプ大統領はロシアのプーチン大統領と会談したい意向を示していて、今回の訪問はその地ならしとなる可能性がある。
開幕まであと11日に迫った大阪・関西万博は企業のパビリオンが続々と報道公開されている。万博会場で行われる人気ユニット「Perfume」のライブ。実はこのパフォーマンス、会場から離れた場所で行われていて、実際には3人は目の前にいない。しかし、実際にいるかのように足音など振動が感じられた。NTTの展示は次世代の通信基盤「IOWN」を活用した世界初の伝送技術。離れた場所の映像や音声、振動など空間全体の情報がほぼリアルタイムで伝送され、遠隔地でもリアルに体感できる。パソナの展示は未来の医療。iPS細胞の技術をもとにした生きた細胞によるiPS心臓。未来の手術室は患者のもとに手術室が向かい遠隔地から医師がリモートで手術を行う。
中国軍は今日、台湾海峡周辺の東シナ海で長距離の実弾訓練を行い、港やエネルギー施設などの模擬目標に精密射撃して予定通りの成果をあげたと発表した。こうした中国軍の軍事行動について、アメリカ国務省は声明で、「緊張を悪化させる」と中国を非難するとともに「アメリカは台湾を含む同盟国及びパートナーに対して揺るぎない関与を続ける」と強調した。
6月に退任する日本郵政の増田寛也社長と後任の根岸一行常務執行役が先ほど記者会見した。日本郵便でゆうちょ銀行の顧客情報の不正流用が明らかになるなど不祥事が続出している。増田社長は外部からの起用に動いたものの難しく、内部から起用したと説明した。根岸氏は民営化後、初めて旧郵政省出身のトップとなる。
関東地方の気象情報を伝えた。
エンディング映像。