- 出演者
- 水原恵理
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース)
自公 物価高対策で「給付」
自民党・公明党の幹事長らが会談し物価高対策として現金などを想定した給付を実施する方針で一致した。夏の参院選に向けた公約に盛り込む方針。給付額は1人数万円となる見通しで現金・マイナポイントを活用する案などが出ている。公明党・西田幹事長は「年内に給付できるのが望ましい」と述べた。
米中 2日目の貿易協議へ
米中の閣僚級協議は10日、2日目の協議を開く。協議にはベッセント財務長官、ラトニック商務長官、何立峰副首相などが出席する。アメリカ側はレアアースの輸出規制の緩和を要求している。中国側も半導体の輸出規制の解除を求めて対立している。
TOB・非公開化に理解求める
豊田自動織機の株主総会が行われ、トヨタグループからのTOBによる買収の受け入れと非公開化の方針などについて経営陣が説明した。伊藤浩一社長トヨタグループからのTOB手続きが完了するのは来年夏ごろとの見通しを明らかにした。株主から非公開化の妥当性について疑問の声も上がったが、取締役再任を含む会社提案は承認された。
備蓄米20万トン追加放出
小泉農林水産大臣は備蓄米のうち20万トンを追加放出すると発表した。放出される備蓄米は2021年産と2020年産それぞれ10万トンで、大手・中小小売対象に随意契約で売り渡す。2020年産の店頭価格は5キロあたり1700円を想定している。
注目されるコメ関連機器
展示会「FOOMA JAPAN 2025」には約1000社が食品製造の技術・製品・サービスを出展している。大型精米機で国内シェアトップのサタケは精米機の稼働が増えると見て取り替えが必要となる消耗部品を増産しているという。
経済情報
気象情報
関東の気象情報を伝えた。
(エンディング)
エンディング
エンディング映像。