- 出演者
- 倉野麻里 上地雄輔 山田邦子
オープニング映像と挨拶。
総理大臣指名選挙で自民党・高市総裁が第104代の総理大臣に選出された。女性の総理大臣就任は史上初。衆議院本会議での総理大臣指名選挙では連立政権の樹立で合意した自民党、日本維新の会のほか無所属議員の一部なども高市氏に投票したとみられ1回目の投票で高市氏が過半数を獲得した。一方参議院本会議では1回目投票で過半数に届かず立憲・野田代表との決選投票で高市氏が選出された。高市氏はこの後、自民党と日本維新の会による連立政権を発足させる。
絵地図師・高橋さんとともに高尾山を絵地図さんぽ。高尾山は年間約300万人、世界一登山客が多い山といわれる。
高尾山を絵地図さんぽ。一行は「高尾さんかく堂」の「さんかくドーナツ」を堪能した。山の形をしている揚げたてのドーナツ。
高尾山を絵地図さんぽ。明治30年代創業「有喜堂本店 工場店」に寄り道。昭和2年に建てた旧店舗は現在甲州街道沿いに保存されている。有喜堂は薬王院の御供物を製造するために創業された。昭和初期の高尾山は山登りが目的ではなく薬王院にお参りするため多くの人が訪れていた。「高尾まんじゅう」は1日1万個売れる名物。
問題「高尾山の売店で見つけた意外なものとは?」、正解は「瞬間接着剤」。アクセスの良さから気軽に登山する人が多く靴底が剥がれるケースもある。
- キーワード
- 高尾山
高尾山を絵地図さんぽ。「高尾山さる園・野草園」を訪れた。ボス猿・トロロと今年生まれた赤ちゃん猿・スイカとレモンを鑑賞。屋上からのエサやりを体験した。高尾山は1300~1600種類の植物が自生するとされる。暖温帯と冷温帯の境目に位置し異なる気候帯にそれぞれ適した植物が生育する。
高尾山を絵地図さんぽ。樹齢約450年のたこ杉と対面した後は、薬王院を目指す。108段の階段を上る男坂とゆるやかな上り坂の女坂の分かれ道になっていて2人は男坂をチョイス。高尾山の守護霊・飯縄大権現に祈る言葉「南無飯縄大権現」を唱えながら階段を上った。
高尾山を絵地図さんぽ。「権現茶屋」を訪れ一休み。「黒ごま醤油だんご」を堪能した。
高尾山を絵地図さんぽ。高尾山に杉苗を奉納した方の名前の中に北島三郎を発見。昔は願いが成就すると杉の苗木を奉納していたが現在は金銭を納め翌年に名前が掲出される。744年開山「薬王院有喜寺」に到着。ご本尊は飯縄大権現でお守りするのが天狗。山の中で修行し悟りを求める僧を山伏という。僧侶が特別にホラ貝演奏を披露してくれた。薬王院有喜寺で参拝し山登りはここで終了。絵地図づくりのメモを残しリフトで下山した。
昭和38年創業「いろりの里 高尾山名主 ごん助」を訪れた。囲炉裏料理やジビエを楽しめる。ビールで乾杯し「いろり焼きコース ひめさま」と「鹿刺し」などに舌鼓を打った。
「高尾ベースキャンプ」で絵地図を作成した。
ジャパネット厳選グルメ定期便絶品お肉と海鮮コース第16弾の通販情報。お肉は「神戸牛」「近江牛」「松阪牛」など日本が誇る三大和牛が味わえる。海鮮は「天然本まぐろ3種食べ比べ」など。申し込みは0120-441-222、もしくは「ジャパネット」で検索。
ゆうがたサテライトの番組宣伝。高市内閣今夜発足。
- キーワード
- 内閣総理大臣指名選挙自由民主党高市早苗
よじごじDaysの次回予告。