2025年4月29日放送 1:28 - 2:08 TBS

アカデミーナイトG
舞台ハリポタ酒井美紀登場&映画#真相監督が裏話紹介

出演者
田中直樹(ココリコ) 日本一おもしろい大崎(ちゃんぴおんず) 大ちゃん(ちゃんぴおんず) 
(オープニング)
今夜は…

今夜は「舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』」「#真相をお話しします」」の見所を紹介。

キーワード
舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」#真相をお話しします
オープニングトーク

今回のゲストは初登場のちゃんぴおんず。大ちゃんは田中と初めましてではなく、笑ってはいけないの鬼をやっていて黒タイツで田中をしばいていた。

(アカデミーナイトG)
舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』

舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』を紹介。公演数1100回超えのロングラン、総観客数は110万人を突破した。映画や小説の続編が今作の舞台で作者J.K.ローリングも執筆に携わり、ハリーの子ども時代から19年後のオリジナルストーリー。2022年7月にアジア初の東京公演が開幕。今回ははーまいお・グレンジャー役の酒井美紀がスタジオに登場。作品の魅力をたっぷり紹介する。ハリー・ロン・ハーマイオニーが魔法界を救った19年後の物語で、ハーマイオニーはロンと結婚し魔法大臣となり活躍する姿が描かれている。まず「本読みだけで2か月。徹底的に読み込んだからこその演技を観て」。バッググラウンドなどを議論し色んな角度から深めていったという。ハーマイオニーは3人いるが大きなところでは同じ解釈だが細かな解釈はそれぞれ持っているという。ハーマイオニー役は1年目から共有しているノートが存在する。ステージ上の注意など細かいことが記されている。続いて「物語のラスト!ハーマイオニーとドラコの関係性にも注意!」。ハリーの宿敵だったドラコ・マルフォイの息子スコーピウス・マルフォイが時空を超えた冒険に出る壮大なストーリー。作中には幼い頃から対立関係にあったハーマイオニー・グレンジャーとドラコ・マルフォイのサイドストーリーも。酒井さんは2人のあるシーンに注目している。舞台は7月から4年目に突入。新キャストにも注目。

キーワード
ひょっこりはん上山竜治大貫勇輔奥村佳恵市村正親平岡祐太平方元基木村花代松井玲奈永井大白線流し稲垣吾郎舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」豊田エリー関町知弘
映画「#真相をお話しします

ミステリー界の超新星・結城真一郎が仕掛ける日常に潜む違和感をあなたは見抜けるか。2022年に最も売れたミステリー小説が実写映画化。大ヒット公開中「#真相をお話しします」。今回は本作でメガホンを取った豊島圭介監督が登場。映画の見所や出演者の真相をお話します。まずは「仕掛けめっちゃ入れました!この映画の楽しみ方をお話します!」。色んな場面で伏線を張っている。元々、結城真一郎戦線の原作がドンデン返しに次ぐドンデン返しで騙され続けることに快感がある原作。違和感というキーワードを持たそうと芝居や美術、衣装に至るまで仕掛けている。続いて「撮影中に脱帽!W主演 大森元貴&菊池風磨の裏話をお話します!」。豊島監督は菊池風磨とは過去にドラマ2本を一緒にやっていて映画を作る時の助けになったという。大森元貴についてミュージシャンってお芝居がうまい話があり、案の定上手かったと話す。個性派キャストが勢揃いしている。「#真相をお話しします」映画公開記念POP UP STOREが渋谷モディで来月6日まで開催。

キーワード
「東大怪談」 東大生が体験した本当に怖い話三島由紀夫vs東大全共闘 50年目の真実伊藤健太郎伊藤英明原嘉孝大森元貴渋谷モディ結城真一郎菊池風磨#真相をお話しします
舞台「WAR BRIDEーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー」

舞台「WAR BRIDEーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー」の告知。

キーワード
舞台『WAR BRIDE』ーアメリカと日本の架け橋 桂子・ハーンー
西洋絵画、どこから見るか?

「西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで」は6月8日まで国立西洋美術館で開催中。

キーワード
国立西洋美術館西洋絵画、どこから見るか?―ルネサンスから印象派まで サンディエゴ美術館 vs 国立西洋美術館
か「」く「」し「」ご「」と「

映画『か「」く「」し「」ご「」と「』は5月30日公開。

キーワード
か「」く「」し「」ご「」と「
たべっ子どうぶつ THE MOVIE

「たべっ子どうぶつ THE MOVIE」は5月1日公開。

キーワード
たべっ子どうぶつ THE MOVIE
(エンディング)
次回予告

アカデミーナイトGの次回予告。

エンディング

エンディング映像。

TVer

TVerの案内。

キーワード
TVer

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.