2024年6月22日放送 23:00 - 23:30 日本テレビ

アナザースカイ
小島よしおが生まれ故郷・沖縄久米島へ!子供たちに向け凱旋ライブ!

出演者
今田耕司 八木莉可子 小島よしお 
(オープニング)
今日の内容の説明

今週のゲストは、小島よしお。小島よしおは43歳の男性お笑い芸人。2007年に大ブレイクした。小島よしおが、沖縄県・久米島の屋外に登場した。今週は小島よしおの、「想いもよらぬ進化」に迫る。続きはCMの後で。

キーワード
久米島(沖縄)小島よしお
小島よしお/沖縄・久米島
オープニングトーク

番組レギュラー陣の今田耕司、八木莉可子、ゲストの小島よしおが、スタジオに登場してオープニングの挨拶をした。小島よしおは2007年に、「そんなの関係ねぇ」というネタで大ブレイクした。しかし翌年には、テレビの仕事が激減した。3人が、当時の思い出を話し合った。

キーワード
小島よしお
子供たちのアイドル

小島よしおは現在、「ある場所」で大注目されている。その「ある場所」とは、「子供向けライブ」。ある日、小島よしおが広い会場で「子育て応援団すこやか2024 in 広島テレビ」というイベントに登場した。会場には多くの小さい子供たちと、その親たちが集まっていた。彼らの前で小島よしおが、「面白い野菜の歌」などを披露すると、コール&レスポンスが起きて盛り上がった。小島よしおは現在、イベントでの集客力が圧倒的であり、子供たちのスーパーヒーローとなっている。イベントの後に、子供たちが「面白かった」などと感想を語った。スタジオの今田耕司、八木莉可子、小島よしおは、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。

キーワード
子育て応援団すこやか2024 in 広島テレビ小島よしお
生まれ故郷

続いては小島よしおが、生まれ故郷の沖縄県・久米島を訪れる。小島よしおが船に乗り、久米島の海を進み、「ハテの浜」というスポットについて語った。やがて、その「ハテの浜」という砂浜に上陸した。ここは、久米島の沖合に浮かぶ長さ約7kmの砂州。小島よしおがここで写真を撮った。続いて、室内で自分の子供について語った。小島よしおの子供は、この撮影の日でちょうど生後100日だった。その後、小島よしおが妻子と共に、「O2・ハッピー」(おおはっぴー)という飲食店を訪れた。そこは、小島よしおの母親が経営している店。店内では、小島よしおの母親の智恵さんが待っていた。小島よしおと智恵さんが、「小島よしおの子供」「小島よしおの幼少期」「小島よしおの父親の孝之さん」「小島よしおの最初のブレイク」「小島よしおの再ブレイク」などについて話し合った。小島よしおの幼少期の写真も幾つか紹介された。スタジオの今田耕司、八木莉可子、小島よしおは、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。

キーワード
オオ・ハッピーハテの浜久米島(沖縄)小島よしお
故郷の風景

続いては小島よしおが、「久米島の絶景を伝えたい」という思いから、ある場所を目指す。その場所とは、「畳石」という海岸。小島よしおが自転車に乗り、「畳石」を目指して出発した。自転車で走りながら、久米島の自然の風景の魅力について語った。やがて「てぃーだ橋」という長い橋を渡り、「畳石」に到着した。しかし、近くに台風が来ていた為、激しい嵐になた。小島よしおが海岸を眺めて、久米島の嵐について語った。スタジオの今田耕司、八木莉可子、小島よしおは、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。続きはCMの後で。

キーワード
てぃーだ橋久米島(沖縄)小島よしお畳石
野菜の歌

CMの前から引き続き、小島よしおが久米島に滞在中。続いては小島よしおが、「山里ゆんたく市場」という市場を訪れた。現在、小島よしおの「野菜の歌」というネタが、子供たちに人気となっている。小島よしおの公式YouTubeチャンネル「小島よしおのピーヤの休日」から、「野菜の歌」の映像が紹介された。「野菜の歌」は、38種類もある。小島よしおが新たな「野菜の歌」を作る為に、市場の中で野菜を見て回った。小島よしおは、子供向けの本「最強無敵の雑草たち 10歳から学ぶ 植物の生きる知恵」(家の光協会)、「小島よしおのボクといっしょに考えよう」(朝日新聞出版)、「ぱちょ~ん」(ワニブックス)などを出している。それらの本が紹介されて、小島よしおが市場の中で、それらの本について語った。スタジオの今田耕司、八木莉可子、小島よしおは、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。

キーワード
ぱちょ~んワニブックス久米島(沖縄)家の光協会小島よしお小島よしおのピーヤの休日【ピーヤTV】小島よしおのボクといっしょに考えよう山里ゆんたく市場最強無敵の雑草たち 10歳から学ぶ 植物の生きる知恵朝日新聞出版
絶品グルメ

続いては小島よしおが、久米島の「ゆくい処 笑島」という飲食店を訪れた。この店の「車海老そば」という料理は、2019年の「にっぽんの宝物 世界大会」というグルメイベントで、最優秀賞を受賞したという。小島よしおがその料理を試食して、感想を語った。食べ終わると店内で、自分の過去について語った。小島よしおは1980年に久米島で生まれて、その後は千葉県で育った。お笑いを始めたキッカケは、早稲田大学に在籍していた時に所属していた、お笑いコントサークル「WAGE」。当時の写真が紹介されて、小島よしおが当時の思い出を語った。2007年には、「そんなの関係ねぇ」というネタで大ブレイクした。しかし、その後すぐにテレビから消えてしまった。小島よしおが、当時の苦悩を語った。スタジオの今田耕司、八木莉可子、小島よしおは、これらのVTRを見ながら感想を話し合った。

キーワード
WAGEにっぽんの宝物 世界大会ゆくい処 笑島久米島(沖縄)小島よしお早稲田大学車海老そば
再ブレイクへの道

続いては小島よしおが、久米島のある草原を訪れた。そこは小島よしおの土地だった。小島よしおは数年前に、久米島に約100坪の土地を購入した。それが、この草原だった。小島よしおが、将来は家族と久米島に住みたいと語った。また、自分の生き方のスタイルについて語った。その後、海岸に座って久米島の魅力について語った。最後に、「久米島町立大岳小学校」という小学校の体育館を訪れて、大勢の子供たちの前でネタを披露した。そして、子供たちが感想を紙に書いた。小島よしおがその紙を読み、感想を語り、エンディングとなった。

キーワード
久米島町立大岳小学校久米島(沖縄)小島よしお
(エンディング)
次回予告

次回予告。

番組公式X

番組公式Xの宣伝。

キーワード
ANOTHER SKY | アナザースカイ
配信情報

この番組をTVer、huluで配信中だという告知。詳細は番組公式ホームページへ。

キーワード
huluTVerアナザースカイ 公式ホームページ
(番組宣伝)
千鳥かまいたちアワー

「千鳥かまいたちアワー」の番組宣伝。

おしゃれクリップ

「おしゃれクリップ」の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.