2023年8月22日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!
【記録的猛暑いつまで?天気急変きょうも警戒▽慶応あす夢の決勝へ】

出演者
梅津弥英子 榎並大二郎 木村拓也 宮司愛海 山本賢太 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れ、挨拶を行った。

(ニュース)
処理水放出は24日と表明

福島第一原発の処理水について岸田総理は今朝関係閣僚会議を開き、早ければ24日に海に放出する事を表明した。また地元漁業組合などへの風評被害については政府として責任を持って取り組むと強調した。一方で先月から中国が日本からの水産品輸入を厳格化したことでで仕入れが難しくなっているが、さらに処理水でこの状況が続くと見られる。世論調査では放出に賛成が55.8%と半数を超えていた。宮家さんは中国は科学的な根拠はなく言いがかり、いつかはやらないといけない事で誠意をもってやる事だとコメントした。

キーワード
マグロ三町目寿司居酒屋 寿上海(中国)岸田文雄福島第一原子力発電所
上皇ご夫妻 4年ぶり軽井沢

上皇ご夫妻が今日昼前に赤坂御用地を出発し、新幹線で軽井沢駅に到着し長野県軽井沢町で静養に入った。上皇ご夫妻は29日まで軽井沢で静養し滞在中には戦後旧満州から引き揚げた人々が開拓した大日向地区を訪問する予定。軽井沢は1957年夏にご夫妻が出会ったゆかりの場所で軽井沢での静養は4年ぶりとなる。

キーワード
上皇后美智子上皇明仁大日向地区(長野)赤坂御用地軽井沢町(長野)軽井沢駅
タテイシ4時推し
認知症治療薬 国内初承認へ 患者は「すごく嬉しいけど…」/新薬「レカネマブ」期待と課題

エーザイとアメリカのバイオジェンが共同開発したアルツハイマー病の新薬「レカネマブ」について昨日厚生労働省の専門部会が国内での製造販売を了承した。今回新薬の対象になるのが軽度のアルツハイマー病患者などで、アルツハイマー病の原因とされている脳内に蓄積されたタンパク質を除去することで病気の進行を抑制する効果が期待されている。臨床試験では患者の症状の27%を抑制できるとされていて、副作用で脳のむくみや出血などが確認されている。アメリカでは7月に正式承認がされていて、患者から期待の声が上がる一方で医師側からはコスト問題を懸念する声が大きい。アメリカではレカネマブの価格が年間1人あたり約380万円で、日本でも数百万円単位の価格になるとみられている。

キーワード
アルツハイマー病エーザイドナネマブニューヨーク(アメリカ)バイオジェンレカネマブ厚生労働省山田悠史
木村アクティブ中継
「手書き」の楽しさを体験 期間限定!渋谷に”新”郵便局

東京・渋谷区に期間限定でオープンした「ズッキュン♡郵便局」。手紙を含む郵便物は20年で4割減少した。来場者の7割が10代から20代前半の女性。土日には800人が来場するという。「カラフル♡ファンレター」は便せん・封筒が8種類ある。局内にはプリントシール機があり、撮影すると切手になり実際に使うことができる。ポストも設置してあり、投函すると実際に届くのだという。会場はHz–SHIBUYAで8月30日まで開催されている。

キーワード
Hz – Shibuyaカラフル♡ファンレターズッキュン♡郵便局渋谷(東京)
(ニュース)
泉谷 日本勢最高の5位入賞

陸上世界選手権の110mハードルで、泉谷駿介は、日本勢初の決勝進出を果たした。決勝で、泉谷は、スタートで足がつったと言うが、ハードルに足をぶつけながらも積極的なレースを展開した。13秒19で、5位となった。オリンピックを含めた日本勢のこの種目過去最高成績を納めた。泉谷は、来年のパリ五輪に向けて練習を積み、メダルを目指して頑張りたいなどと話した。

キーワード
オリンピックパリオリンピック世界陸上競技選手権大会(2023年)泉谷駿介
ウラどり
インド急成長支えるジャパンパワー/生活が激変!インド版”マイナンバー”/インド”人口急増” インフラ追いつかず

インド・ベンガルールから中継。インドはことし人口が14億2800万人を超え世界一になる見込み。市内の交通手段はオートリキシャと呼ばれる三輪タクシーが有名。行き交う乗用車は日本の車メーカー・スズキの車が目立つ。スズキはインドの乗用車シェア1位で40%を占めている。スズキがインドに進出したのは1980年代。このころインド政府は一般国民が乗れる小型車の製造に向けて世界のメーカーに協力を打診していた。こうした中「人々の生活が車で豊かになるため」との思いを伝えた「スズキ」がパートナーとなった。インドの新車販売台数は去年、中国・アメリカに次ぎインドが3位。地域密着で高い信頼を得てきたスズキが圧倒的な存在感を保っている。ベンガルールはインド随一の庭園としで、“東洋のシリコンバレー”としてIT産業の中心となっている。インドの平均年齢は27.9歳と若い。この10年間で平均して6%の成長を続けている。基盤となっているのは、デジタルIDシステム「アーダール」。生年月日などの個人情報、目の虹彩、指紋により個人のIDEAを作成する。この技術を提供しているのは日本の企業・NEC。アーダールは進学や運転免許証、パスポート取得に必要。IDには銀行口座がひも付けられていて、これだけでオンライン決済が可能。また補助金・支援金も自治体が振込可能で、gフローバルサウスで導入が始まっている。インドは今年G20の議長国。先週末にはベンガルールでG20デジタル経済相会合が開かれた。参加した河野デジタル相は「デジタル分野を考えると強力できるところは協力しちゃった方が早いよねという感じはする」と述べている。来月には首都・ニューデリーでG20サミットが開催される。インドはロシアとの結びつきが強く、ウクライナ侵攻後も関係を保っている。成長著しいインドは国際社会での存在感を増している。ことし6月にはオディシャ州で特急列車などの衝突事故が起き約300人が死亡した。インドの鉄道は世界有数の規模を誇るが安全管理に問題があり、死傷者が出る事故が多発している。また、モンスーンのこの時期は洪水被害で幹線道路の寸断が多発するなど、人口急増にインフラ整備が追いついていない。また、生活排水による水質汚染が深刻化していて、大気汚染は世界最悪レベルだという。

キーワード
G20デジタル経済大臣会合Group of Twentyアメリカアーダールウクライナオディシャ州(インド)オートリキシャーサモーサスズキニューデリー(インド)バナナビリヤニフジニュースネットワークベンガルール(インド)中国主要20か国・地域首脳会合日本電気河野太郎鈴木修
(ニュース)
原発処理水 あさって海洋放出へ 「風評被害が心配」の声も

東京電力福島第一原発に溜まる処理水について岸田総理大臣はあさって24日に海に放出することを決定した。韓国では政府は容認しているものの、一部市民は反発している。中国外務省も反発していて、汪文斌報道官は「全人類の長期的な幸福よりも自国の利益を優先している。中国側は重大な懸念を持って強く反対し、日本側に厳正な申し入れを行った」としている。処理水の保管スペースがなくなりつつあり、処理水の問題は期限が迫りつつある。

キーワード
いちよし商店いわき市(福島)ソウル(韓国)上海市(中国)中華人民共和国外交部岸田文雄日本大使館東京電力汪文斌福島第一原子力発電所
速報 処理水放出に中国が抗議か

垂秀夫中国大使が中国外務省に呼ばれた。日本による処理水放出の決定を受けて、中国側から講義を受けるものとみられる。

キーワード
中華人民共和国外交部垂秀夫
コンビニで「冷凍おにぎり」 食品ロス対策&配送回数も半減 

コンビニ大手・ローソンはきょうからおにぎりを冷凍で販売する実証実験を開始した。この実験では客に電子レンジで温めてもらい、冷凍食品として受け入れられるか検証する。将来的には弁当・寿司など他の食品でも冷凍販売を検討するという。メニューは6種類。価格はほぼ常温のものと同じ価格帯になっており、冷凍ケースの中に置かれ、家庭でも温められるような設計となっている。背景には食品ロスを減らす事が挙げられ、消費期間が最大4か月伸びれば、廃棄も物流配送などの問題も解決出来るという。

キーワード
ローソン五目おこわおにぎり品川区(東京)焼さけおにぎり鶏五目おにぎり
コンビニで「冷凍おにぎり」 冷凍と常温…味に違いは?

今日からローソンで実証実験が始まった冷凍おにぎりがスタジオに用意され梅津さんと宮家さんが試食し、ふっくらしていて冷凍とは思えないとコメントした。常温と冷凍の胡麻さけおにぎりを比較したところ、常温のおにぎりを100としたところ冷凍は塩味や旨みが少し上回っていたが、人間の下で認識するのは難しいという。また常温で食べたい場合は温める時間を少なくするのではなく、冷ましてから食べるのがよいとのこと。3か月の実験販売の結果を踏まえて今後店舗拡大などを検討していくという。

キーワード
ローソン胡麻さけおにぎり
あす決勝 連覇か107年ぶりVか 地元熱狂セール&”優勝丼”も

明日、決勝を迎える夏の甲子園。仙台育英と慶応の地元では決勝前に大盛り上がりを見せており、去年初優勝を飾った仙台育英の地元では大会連覇への期待が高まっており、白河神社では「白河の関越え」を願う神社が白河の関の通行手形を連覇をかけ制作され、エンジョイベースボールを謳う慶応の地元横浜市では明日の決勝をみんなで観戦しようという張り紙が各地で見られた。107年ぶりの優勝か、はたまた連覇か。結果が注目される。

キーワード
そば処 たつ吉とらひげ丸田湊斗仙台育英学園高等学校尾形樹人慶應義塾高等学校横浜市(横浜)清原勝児清原和博白河の関越え白河神社第105回全国高等学校野球選手権記念大会
(番組宣伝)
今夜のラインナップ

「今夜はナゾトレ」と「潜在能力テスト」と「華大さんと千鳥くんSP」の番組宣伝。

エンタ
誕生50周年”ガチャムク”フェス 永遠の5歳に政界進出のススメ?

今年誕生50周年を迎えたガチャピンとムックによるガチャムクフェスが開催された。トップバッターはゴールデンボンバーで、喜屋武さんと樽美酒さんがガチャピンとムックに扮した。MCの井ノ原快彦さんに本家ガチャムクに期待することを聞かれ「政界に進出してほしい」と答えた。T.M.Revolutionの西川貴教さんもガチャムクと特別コラボした。石井竜也さんが締めくくり浪漫飛行を歌い上げた。

キーワード
50th Anniversary ガチャムクフェス2023DA PUMPGirls²HOT LIMITT.M.Revolutionガチャピンゴールデンボンバームック井ノ原快彦喜屋武豊樽美酒研二浪漫飛行石井竜也西川貴教
SiXTONES髙地(29) ”初ソロ” 温泉が好きすぎて大抜擢!

温泉ソムリエの資格を取得したSiXTONESの高地優吾さんは、入浴剤のCMに抜擢され初のソロCMの出演が決まった。新パッケージを5秒でPRした。

キーワード
SixTONESきき湯温泉ソムリエ髙地優吾
”バド”元世界女王 奥原希望(28) パリ五輪へ向け復活の一歩

バドミントン世界選手権が開幕され、来年のパリオリンピックへ向け元世界ランキング1位の奥原希望選手が登場した。肉離れなど度重なるけがの影響で世界ランク36位となるも3大会ぶりに世界選手権に出場し、5ヶ月ぶりの勝利で2回戦進出となった。

キーワード
グエン・ティエンミンデンマークバドミントン世界選手権2023パリオリンピック奥原希望肉離れ
寺田心(15)声変わりでピンチ!?映像完成前に声を先どり!

屋根裏のラジャーの制作報告会見に、主人公の声を務めた寺田心さんらが登場した。予告編で自分の声に驚いたという。アフレコが始まったのは去年7月の中学2年生で、心さんの声変わりが始まり映像の完成前に声を先に収録したという。

キーワード
寺田心屋根裏のラジャー東宝
気になるギモン
夏休みはどうだった?”あるある”も…報告会

北海道の多くの小学校で昨日、2学期が始まった。夏休み中頑張ったことについて発表した。東北の小学校でも大きな荷物を持って登校し、1年生が初めての夏休みの思い出を発表した。宿題を出し終えて子どもたちは2学期のスタートを切った。

キーワード
伊達小学校伊達市(福島)加美町立中新田小学校加美町(宮城)札幌市立川北小学校白石区(北海道)
”忍者”が駆除されていた ヒグマ「OSO18」ついに

4年前から北海道で猛威を振るっていたヒグマの「OSO18」が、北海道釧路町内で捕獲し、駆除されていたことがわかった。体調は210cmで名前の由来となった前足のサイズは計測したところ20cmであった。捕獲時には痩せており皮膚病を足に患っていたとのこと。だが北海道では「OSO18」よりも大きなヒグマが出現しており、以前警戒は必要とのこと。

キーワード
OSO18ヒグマ釧路市(北海道)
プリゴジン氏久々動画 アフリカ?で”怪気炎” 

ロシアの民間軍事会社「ワグネル」のトップであるプリゴジン氏が、新たにアフリカでの映像を公開した。動画ではイスラム国やアルカイダなどに、悪党に悪夢を見せアフリカ人に正義と幸せを届けるなどと行った発言をしている。最後にちゃんとした姿を見せたのは2か月前だ。一方でプーチン大統領はゲラシモフ参謀総長といる姿が見られ、今後ウクライナ侵攻にどんな変化があるのか注目される。

キーワード
ISILアルカーイダウクライナ独立通信社ウラジーミル・プーチンエフゲニー・プリゴジンテレグラムロストフ州(ロシア)ワグネル・グループワレリー・ゲラシモフ
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.