2024年4月2日放送 15:45 - 19:00 フジテレビ

イット!

出演者
梅津弥英子 木村拓也 宮司愛海 立石修 山本賢太 青井実 
しらべてみたら
101歳で現役の自転車職人

東京・墨田区の鐘ヶ淵からほど近い場所に店を構える石井誠一さん。御年101歳を超えても働く自転車屋さんで、現役の自転車職人だという。東京・神田に生れ、29歳で修行の後に開業、妻が亡くなっても店を続けているという。朝は8時に店を開け、店を開けて朝食を取るとのこと。ある日、パンク修理の依頼が入るも、チューブを切らして直せない状況になった。試行錯誤の末、大きさの違うチューブを切断し、合わせてつなぐという大技を見せた。85年ぶりの技らしく、今の若い世代は知らない技だと語っている。長く地域に密着しているからか、周りの人が多く店に寄り、街の人に支えられながら現役を続けているという。店を閉め晩酌をするために仕事するのだそうだ。何歳まで働きたいかと聞くと「死ぬまで、仕事しながら死ねれば本望」などと語っている。

キーワード
墨田区(東京)石井千恵子鐘ヶ淵駅
取材center24
新生活レンジの発火注意

4月からの新生活に家電製品や自転車での思わぬ事故に注意が必要。アルミで包装されたクッキーを電子レンジで温めるとレンジの中で発火した。製品評価技術基盤機構は、新生活を始める際、電子レンジ使用前に加熱禁止を確認するよう注意喚起した。また自転車は、乗車前に異常がないか点検してほしいとしている。

キーワード
製品評価技術基盤機構
あすがよくなりますように アスヨク!
「本の修理」で子供に笑顔を

明日の社会のために活躍する人を取り上げる「あすがよくなりますように アスヨク!」。今日は東京・狛江市にある狛江市立中央図書館。蔵書数は17万冊でその一室で行われている修理ボランティアで活動する横溝さん。これまでの14年で2万冊以上を復活させており、ここの立ち上げから携わっているのだそうだ。子どもたちが大人よりも乱雑に扱うことが多いため絵本の破けなどが多いが、また壊れれば直してあげると思えるなどと語っている。

キーワード
中島みゆき時代狛江市立中央図書館
ソラよみ
気象情報

気象情報を伝えた。

(エンディング)
今夜はナゾトレ

今夜はナゾトレの番組宣伝。

1 - 2 - 3

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.