- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 木村拓也 宮司愛海 矢澤剛 青井実 石渡花菜
万引きの瞬間を見逃さず、次々と捕まえる「万引きGメン」。なぜ万引きをするのか、調べてみた。
今回は激安スーパーの万引き犯はなぜ犯行を繰り返すのか、その実態をしらべてみた。
埼玉県内の激安スーパーで腕利きの万引きGメンが店内を巡回しているとマイバッグを肩にかけた男が目に留まった。周囲を警戒するように歩く男はやがて狭い通路へ向かい、通路に入るやいなやマイバッグに肉のパッグを入れた。その後弁当をかごに入れると人のいない通路を探し、弁当やパンなどもバッグへと入れた。その後男は周りを警戒しながらカゴを置くと残っていた商品もバッグに入れ、空になったカゴを放置して退店した。Gメンが後を追うと、男は素直に万引きを認めた。男が万引きした商品は15点・計6190円で、Gメンが追跡する前から商品をマイバッグに入れていた。男は清掃の仕事をしている50代の派遣社員で、母親と2人暮らしで収入は月に20万円ほどだという。男は月に5回ほど万引きを行い、食費の3割以上を賄っていたなどと話した。その後男は店の出入り禁止となり、通報を受けて到着した警察官に連れられて店を出ていった。
- キーワード
- 埼玉県
万引きGメンが目を付けたのは、白い服をきた女。ビニール傘を持ち、その中に何かを入れている。この女は4カ月前に同じ店で万引きをし、警察署で万引きを認めスーパーに謝罪し出入り禁止になっていた。女はビニール傘に商品を入れ、そのまま店の外に出た。Gメンが声をかけると「雨が降っているから支払いを忘れた」といい、まるで反省の色がない。生活保護を受けアパートで1人暮らしで、月末に生活費が足らなくなることが多いという。女は警察署に場所を移し、取り調べを受けることになった。
総菜売り場でカゴも持たず商品を手に持ったまま歩く女に、万引きGメンが目を付けた。女はレジではなく階段に向かい、総菜2点をマイバッグに入れた。そのまま2階の日用品売り場でも商品を手にし、レジには寄らず店外へと出た。Gメンが声をかけると万引きを認めず、必死に抵抗し逃走を図る。Gメンが「警察」という言葉を口にすると、女の態度が一変した。盗んだ商品はそうめん、コロッケ、ガードル3枚、靴の中敷き2つ。60代の女は持ち家で1人ぐらしで、生活に困っている様子はない。万引きした理由を聞くと、飼い犬の鳴き声で近所から苦情が入り鬱憤がたまっていたという。店の責任者から警察に通報すると言われると、大声で叫び逃げ出そうとするなど駄々をこねた。警察官が到着すると、窃盗の現行犯で逮捕された。万引きは有罪になれば10年以下の拘禁刑または50万円以下の罰金が科せられる。激安スーパーで万引き犯を調べてみたら、動機は生活苦やストレス発散目的など様々だった。しかし何度捕まっても反省の色がなく、犯行を繰り返していたことがわかった。
韓国で無抵抗の犬がBB弾で乱射され、死に至る虐待事件が起きた。4匹の犬が犬小屋に身を隠した後も、男たちは至近距離から1時間にわたりBB弾を乱射した。被害にあった4匹のうち1匹は治療中に死に、3匹は重傷を負った。飼い主が警察に通報すると、男3人のうち2人が現役の軍人だったことが判明した。事件はこれで終わらなかった。被害にあった犬の飼い主の元を加害者軍人の親が訪問し、被害者の自宅を撮影し「訴える」と脅してきたという。さらに加害者が所属する軍の部隊から「事件を公にしないでほしい」と電話があった。加害者3人のうち一般人の男は、動物保護法違反と住居不法侵入で起訴された。一方残り2人は軍人だったことから、事件の管轄が警察から軍へと移された。軍に事件が隠蔽される恐れがあると、動物保護団体が厳罰化を求める請願署名運動を開始。署名数は3万人を超えたと発表された。警察は犯行の動機や事件の詳しい経緯を調査している。
警察によると北海道札幌市豊平区の国道36号線でトラックと乗用車が衝突し、40代男性と60代女性が全身の痛みを訴える事故があった。また国道36号線沿いでは、バスと乗用車が絡む事故が確認できる。警察や消防などによると、50代の男性が首の痛みを訴えているとの情報がある。警察と消防が2つの事故の状況を確認している。
日本テレビHDは、国分太一さんにコンプライアンス上の問題行為が複数確認されたとして番組降板を発表したことに関し、会社としての一連の対応を評価するため外部の有識者でつくる「ガバナンス評価委員会」を設置すると発表した。福田社長が記者会見を行ったが、問題が起きた時期や具体的な内容については「プライバシーの保護」と繰り返し明らかにしなかった。委員会では人権擁護やテレビ局としての説明責任などの観点から評価を受けるとしている。
メスのジャイアントパンダ「タンタン」は、2000年に中国から神戸市の王子動物園にやってきた。阪神・淡路大震災で傷ついた人々の心を癒やし愛されてきたが、去年国内最高齢の28歳で死んだ。中国側との契約でタンタンの死後でも返還することが決まっていて、神戸市が約730万円かけ剥製と骨格標本を完成させていた。王子動物園によるとタンタンの剥製などはきのう関西国際空港を出発し、けさ中国に到着したという。
公明党が、来月行われる参議院選挙に向け公約を発表した。物価高対策では「生活応援」の減税と給付として、所得税の基礎控除の引き上げと国民に一律1人2万円、18歳以下の子どもと住民税非課税世帯の大人に2万円の追加給付を盛り込んだ。また消費税の軽減税率については「引き下げの検討を進める」と盛り込んだ。このほか、低所得者や子育て世帯への家賃補助の創設を目指すとしている。
午後4時前、福岡市東区の海岸で「子ども2人が溺れている。付近の大人に助けを求めている」と近くにいた友人から消防に通報があった。男の子2人が救助され病院に搬送されたが、1人は心肺停止の状態だという。子ども2人が溺れた現場は岸から約10m離れた海上で、当時複数のグループで遊んでいた可能性があるという。
映画「スーパーマン」の最新作公開を前にファンイベントが行われ、チョコレートプラネットと中島健人が登場した。中島健人の「健人」は、主人公の名前「クラーク・ケント」にちなみ付けられたという。監督からビデオメッセージが贈られ、3人はハリウッド進出に向け猛アピールした。
筆を一切使わない“指描きアーティスト”の畠澤陽子さん。絵のでこぼこの下地に思いが詰まっており、ストレスで休職を余儀なくされた自身の経験が背景にあるという。友人から「元気が出る絵を描いてほしい」と依頼を受けた経験から、人の気持ちを明るくしたいと3年前から指で絵を描き続けている。
あすの天気予報を伝えた。
潜入!リアルスコープの番組宣伝。