- 出演者
- 三宅正治 遠藤玲子 宮司愛海 矢澤剛 青井実
福岡市の高島宗一郎市長のSNSの投稿が物議を醸している。市民が福岡市内を流れる香椎川が氾濫したと動画とともにXに投稿した。その投稿に対し、高島市長は自身のSNSで虚偽情報動画はやめてほしいと指摘した。しかし、その日の夜に高島市長はSNSを更新し、情報が誤っていたと謝罪した。フェイク指摘から一転、川の氾濫は事実だったと謝罪した。虚偽と指摘した日の夕方に別の職員から偽情報と言い切れない可能性があると報告があった。誤認の要因となったのは現場確認のタイミングだった。動画撮影の約30分後に職員が現場確認をしたが、すでに氾濫が終わっていたため、情報の精査に誤りが生じたと説明。被害状況の投稿を呼びかけたのは熊本市の大西一史市長。これに300件近くの反応があり、多くの浸水箇所の画像・動画が寄せられた。ITジャーナリストの三上洋さんは、災害時にはフェイクニュースが必ず出回る、チェックが甘い場合があると指摘、公人のいSNS発信は慎重になってほしいとした。
「カラダ探し THE LAST NIGHT」のジャパンプレミアに橋本環奈、眞栄田郷敦らが登場した。映画初出演となった本田真凜には告白したい相手がいるようで、橋本環奈が好きだと告白した。
経産省は指定再生資源化製品にハンディーファンを指定するか検討する方針。製品回収時の火災が増加しているほか、ハンディーファンを持つ人が増えていることを踏まえ、検討を進める。経産省はリチウム蓄電池内臓のスマートフォンなどを指定再生資源化製品に追加することを決め、来年4月から運用をはじめる。
- キーワード
- 経済産業省
北朝鮮メディアはきのう、金正恩総書記がプーチン大統領と電話会談を行ったと伝えた。会談ではプーチン大統領がウクライナとの戦闘に派遣された北朝鮮兵士の勇敢さを高く評価すると伝え、金総書記は今後もロシアがとるすべての措置を全面的に支持すると伝えたという。ロシア大統領府によると、プーチン大統領は15日に予定されているトランプ大統領との会談についても情報を共有したという。
群馬県安中市で工事現場の見学会が行われている。去年行われた見学会の倍率は50倍以上で大人気のイベントとなっている。開催された場所は、上信越自動車道にあるトンネルの真上。2017年から高さ70mの巨大な岩の掘削工事を開始し、周囲を囲んだ足場が要塞のようにみえると話題となっている。工事開始から約8年、現状で9割程の掘削が完了している。NEXCO東日本によると工事終了は2029年を予定している。
トランプ関税のおかげで中国産野菜がお手頃価格になっている。中国産ニンニクを多くの料理で使用している町中華の店では大きな恩恵を受けていた。6月のニンニクの輸入単価は前年比18%下落。値下がりの背景にあると指摘されているのがトランプ関税の影響。報復関税の応酬を重ねてきたアメリカと中国だが、トランプ大統領は中国への追加関税の一時停止措置を90日延長する大統領令に署名した。農水省によるとアメリカに輸出されるはずだった野菜が日本に流れ込み中国産野菜が値下がる可能性がある。
トランプ関税の影響で値下がりしている中国産の野菜。取材したスーパーでは手頃になった中国産を多くの人が手に取っていた。中国産ニンニクの売れ行きは好調とのこと。トランプ大統領は年内に習近平国家主席と会談する意向で関税交渉の行方が注目される。
無人販売所のドロボーなどの実態をしらべてみた。
- キーワード
- ギョーザ
餃子の無人販売所「しょうらい軒生餃子」は創業50年の製麺所が作る自家製の餃子などが人気。この店は過去に2度常習的なドロボーの被害にあっていた。1度目は2022年7月、真夜中に現れた男が合計7000円分の商品を盗んでいった。その犯行回数は20回、被害額は約20万円。犯人は張り込んでいたオーナーが確保した。2度目のドロボー常習犯は去年5月、千円札を料金箱に入れたフリをする手口で1週間に5回盗んでいった。ドロボーのお金を払ったフリをする手口は別の店でも発生している。
餃子の無人販売所「しょうらい軒生餃子」では新たなドロボー手口に頭を抱えている。ドロボーの出没時間は真夜中。スマホ決済のQRコードにスマホをかざして店を後にしたが男が来店した時間に決済記録はなし。同一人物とみられる男は3カ月間で少なくとも7回来店しスマホ決済で払ったフリをしている。その被害額は2~3万円。そこで番組ではカメラを設置し張り込みを開始。張り込み初日の5月21日午前3時ごろ、似ている男が40分で4回店前を素通りし去っていった。
翌日の午前0時40分ごろ、同じ男がやってきて合計1040円分の商品を手に取った。そしてスマホ決済のQRコードを読み取ったフリをして店を去った。そこで後を追いかけて声をかけると、スマホ決済で払ったつもりが払えていなかったと主張。スマホ決済を確認するとログインすらできない状態で、男は半年間で何度も盗んでいたことを認めた。男は去年8月に退職し生活保護を受けており再就職が決まっていた。警察署へ連行され半年間続いたドロボー被害はようやく終止符を打たれることになった。オーナーは無人販売所を閉じることも検討しているという。
食育戦隊セブンヒーローが活躍する食育漫画の生みの親である浦川夫妻は子どもたちに栄養バランスの大切さを楽しく学んで欲しいなどと伝えた。
コップ1杯の水が大事だと伝えた。
何だコレ!?SPの番組宣伝。