2023年8月28日放送 10:05 - 10:45 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
キューバ ウクライナ情勢

出演者
高橋彩 別府正一郎 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
キング牧師 人種差別撤廃を訴えた演説から60年

ナショナル・モールを埋め尽くした1963年当時より明らかに少ない人数だが、変化を求める声は当時と変わらず大きく響き渡った。60年前、ワシントン大行進が行われ、キング牧師が有名になった「私には夢がある」の演説を行った。26日、多くの人々が変化をもたらした決定的瞬間を記念してワシントンに集まった。28日の60周年記念日には、ホワイトハウスでバイデン大統領主催のレセプションが開かれる。

キーワード
アンドリュー・ヤングジョー・バイデンナショナル・モールホワイトハウスマーティン・ルーサー・キング・ジュニアワシントン(アメリカ)
60年たっても…

1963年当時のアメリカは、特に南部で黒人は厳しく隔離され自由に投票もできない状況だった。1964年に公民権法が成立。法律・制度面で差別是正が進むようになった。AP通信によると乳幼児死亡率は黒人は白人の3倍近くになるという調査結果がある。自由や平等を掲げるアメリカだが、今でも当時の名残が残っているという現状があると話した。

キーワード
AP通信バラク・オバママーティン・ルーサー・キング・ジュニア公民権法
FIFA “同意なきキス”した会長を資格停止に

先週サッカー女子のワールドカップで初優勝し2010年の男子に続き世界一となったスペイン。表彰式でスペインサッカー連盟のルビアレス会長が主力選手に同意なきキスをしたことで揺れている。エルモソ選手が「キスされたのは嫌だった」と話したことから政府の閣僚や同僚の選手らが相次いで会長に辞任を求め、FIFA国際サッカー連盟は会長に90日間の資格停止を言い渡した。ルビアレス会長は辞任を拒否している。

キーワード
2023 FIFA女子ワールドカップシドニー(オーストラリア)ジェニファー・エルモソスペインサッカー連盟ルイス・ルビアレス国際サッカー連盟
ワールドEYES
終わらない軍事侵攻その背景に迫る

ロシアがウクライナに軍事侵攻を開始して1年半がすぎた。今朝の特集は終わらない戦争の背景に迫る。大きな要因はあるがグローバル・サウスの動きに注目。キューバのホセ・カバーニャス氏に話を聞いた。

キーワード
77ヶ国グループウクライナキューバホセ・カバーニャスロシア中国
グローバル・サウス キューバ前駐米大使に聞く

軍事侵攻についてキューバ前駐米大使のホセ・カバーニャス氏は「いま東ヨーロッパで起こっていることについては様々な見方がある。その一つがこの衝突はいつ始まったのかということ。キューバの研究者たちはNATOとロシアの対立と呼んでいる。この戦争は去年2月に始まったと考えられているが2008年、2014年にあの地域で起こったことを考ると、アメリカの研究者でさえNATOがロシアの近くまで部隊を展開したことは間違いだったと指摘する人がいる。そのことを考えればこの衝突に対して違った見方できる。キューバは外交方針の原則として武力行使を支持しておらず、当初から多くの国々とともに平和的解決を求めてきた。NATOは交渉する機会を提示することなく武器の供与を続けているが、これは間違っているというのが我々の考え方。」と述べた。中国の情報収集施設の真相については「人々にはそうした発言の出どころを探ってほしいもの。こういった話はキューバにいるアメリカ人外交官を音響兵器よ攻撃しているという言いがかりやベネズエラにキューバの部隊が駐留しているといった類の話と同じ。事実無根だった。話をでっち上げキューバを悪者にしたてあげることでキューバの対外関係を提言する人々はアメリカに一定数いる。」と述べた。米中対立のはざまに?という質問には「アメリカはそうしたことを何度も試みてきたがキューバは独立国。自国の問題への対処法を知っている。長年にわたる敵対国との対立。友好国とさえも意見の相違があった。しかしキューバには独自の外交があり、どこの国にも依存していない。」と答えた。高まる核の脅威をどう見るかについては「ヨーロッパ各地に核兵器が配備されている現状。そして使用を決断する可能性がある人も多数いることを考えると核のリスクはあるとおもう。誤って使用してしまうこともあるだろうし、それに対して報復がある可能性もありえる。我々は常にキューバ危機当時の出来ごとや核兵器の使用をどうやって防いだのか、そして平和を維持するために交渉することの大切さを振り返っている。」と述べた。

キーワード
ウクライナキューバキューバ危機ポーランドミゲル・ディアス=カネルモスクワ(ロシア)ロシア国防省北大西洋条約機構
グローバル・サウスに向き合う難しさ

インタビューでカバーニャス氏はアメリカを始めNATOへの強い不信感を語っていた。ロシアの軍事侵攻を明確に非難しないというキューバの立場の背景にはこうした西側への強い不信感があるように感じた。一方でカバーニャス氏は「武力の行使は支持しない」とも話しており、「キューバの立場には矛盾があるのでは」と繰り返しインタビューで聞いたが、やりとりは噛み合わなかった。ただ、はっきりしているのはカバーニャス氏が説明するキューバの立場は「世界では決して例外的な少数派ではなく、グローバル・サウスの多くの国々など相当数にのぼっているということ。別府さんは「軍事侵攻が長期化する中、日本を含むグローバル・ノースがサウスの国々と向き合っていく上での難しさが改めて浮き彫りになっているように受け止めた」と話す。

キーワード
グローバルサウスグローバル・ノース北大西洋条約機構
(世界のトップニュース)
白熱のボートレース

インド南部ケララ州で行われた。毎年恒例のスネークボートレース。1つのボートを約100人がこぎ、”世界最大のチームスポーツ”とも言われる。スネークボートはもともと戦争用として生まれ、400年以上の歴史がある。数万人が訪れ、激しい戦いに熱狂した。

キーワード
ケララ州(インド)スネークボートレース
(ニュース)
国際宇宙ステーション 古川宇宙飛行士ら 半年間の長期滞在

NASAが打ち上げた民間の宇宙船クルードラゴンに乗り込んだ4人の宇宙飛行士は30時間の宇宙の旅を終え、間もなく国際宇宙ステーションにドッキングする。参加する宇宙飛行士全員がそれぞれ別の航空宇宙機関の所属というのは今回が初めて、打ち上げは26日朝、アメリカ・フロリダ州のエネディ宇宙センターで行われた。宇宙センターまでは1日ちょっと、何日もかかった90年代とは大違い。今回のミッションで注目されるのは国際協力。国際的な対立が深まっていても宇宙に関してはつねに合意がある。宇宙はすべての人のための場所だからだという。アメリカのジャスミン・モグベリ宇宙飛行士はニューヨーク州のロングアイランド育ち、海兵隊の元パイロットで2人のお子さんがいる。宇宙飛行士としての訓練を活かす時きたことにわくわくしていると話している。ミッション開始に先立ちNASAは商業フライト用の超音速旅客機開発の可能性を検討中だと発表した。航空機大手2社、ボーイングとノースロップ・グラマンとの提携のもと、超音速フライト実現へのロードマップを策定するとしている。宇宙旅行に関して、胸を踊るニュースが続いている、これからの5年、10年で更に多くの成功事例を積み重ね能力を高めていけばさらにスピードがあがるという。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ航空宇宙局クルードラゴンジャスミン・モグベリノースロップ・グラマンフロリダ州(アメリカ)ボーイングロングアイランド(アメリカ)古川聡国際宇宙ステーション
ネス湖 “ネッシー”いるのか?50年ぶり大捜索

国内外から100人を超えるボランティアが50年ぶりの大捜索に参加するため集まってきた。ネス湖センターのマネージャーは「」などコメント。謎の生物は毎年、何千万ドルもの収益をもたらし、地元の人々や経済を潤している。観光船の船長は「この船にはスコットランド高地のホットチョコレートが積まれている。この飲み物には少量のウィスキーも加えられていて、それを飲めばネッシーに会えること請け合い」などコメント。最近再開されたネス湖センターがこの捜索を主催しているが宣伝のためではないという。専門家はネッシーが発する、鳴き声を拾うため、最新の技術や装置を使っている。世界中の人々がライブ配信されている捜索を見つめている。わくわくするような画面ではないが人々は昼も夜も目を離すことはないという。ネス湖センターのラフさんは「カナダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランド、欧州などから問い合わせがある」とコメント。ネッシーをめぐってはこれまでに1000件を超える目撃情報が寄せられている。ネッシーはいまから約90年前に撮影された写真をきっかけに有名にあった。その存在は謎に包まれたままだが、ネッシーを見つける捜索がはじまった。1934年に頭と首、長さ9mくらいの大きな体をみた。1980年代の捜索ではソナーが使用され、90年代には潜水艦も投入された。今でも世界最大の謎の一つ。証拠がなくてもネッシー伝説は何世代もの人々を魅了し続けている。

キーワード
アメリカオーストラリアオーストラリア放送協会カナダスコットランドネス湖ネス湖エキシビションセンターネッシー
(エンディング)
明日は

明日の特集は「アフガニスタン タリバン暫定政権の狙いは」。

キーワード
アフガニスタンターリバーン
エンディング

キャスターらがエンディングの挨拶をした。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.