2024年3月6日放送 10:10 - 10:50 NHK総合

キャッチ!世界のトップニュース
ロシア ウクライナ

出演者
望月麻美 中川栞 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像が流れて出演者が挨拶した。

(ニュース)
トランプ氏リード 本選挙の行方は

11月の大統領選挙に向けた候補者選びは5日に大きな山場となるスーパーチューズデーを迎え、15州の数百万人が投票している。トランプ前大統領は全ての州でヘイリー氏に勝利し、共和党の正式指名を勝ち取ることを期待している。問題はヘイリー氏がいつまで指名獲得争いに留まれるのか。ABCはバージニア州、ノースカロライナ州、カリフォルニア州での調査で本選挙で共和党の候補者が誰になっても投票するか?とヘイリー氏の支持者に質問した。ノースカロライナ州78%、カリフォルニア州69%、バージニア州68%が「投票しない」と答えている。これはトランプ氏にとって今後ハードルになる。民主党のバイデン大統領は15州で立候補。実質的な対立候補はいない。それでもこれはトランプ氏との戦いのスタートで力を示すために投票して欲しいと呼びかけた。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カリフォルニア州(アメリカ)ジョー・バイデンスーパーチューズデードナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリーノースカロライナ州(アメリカ)バージニア州(アメリカ)共和党民主党
詳しく 早くも本選挙の行方に注目

スーパーチューズデーでも強さを見せているトランプ氏。焦点はヘイリー氏がいつ撤退するのか、11月の本選挙の行方へと移っている。ヘイリー氏の支持者の多くが「本選挙で他の候補には投票しない」と答える中、トランプ氏の支持者に見られる変化も本選挙にどのような影響を及ぼすのか注目を集めている。その変化とはトランプ氏が勝利した2016年の大統領選挙と比べてトランプ氏の支持者に高齢で保守的な層が多くなっていること。これまでにニューハンプシャー州など3州で行われた候補者選びでアメリカの主要メディアが合同で行った出口調査などの結果のうち、トランプ氏に投票した人たちの立場を2016年と今年で比較した。年齢を見ると65歳以上の高齢者層が多数を占めている。一方で65歳以下はほぼ全てで減り、特に2016年に少なかった若者層はさらに少なくなっている。2020年の大統領選挙では若者からの支持が民主党のバイデン大統領の勝利に大きく貢献しただけにこの変化がどう影響するのか注目される。続いて政治的思想で見ると「大変保守的」と答えた人たちが大幅に増えた一方で「穏健」と答えた人たちが大きく減っている。トランプ氏は過激な発言や政策で共和党そのものを右傾化させてきたと指摘されている。ワシントン・ポストは「党が右傾化するのに伴い、トランプ氏の支持者もさらに右寄りに」と分析している。一方で本選挙で重要となる無党派層は右傾化した候補を嫌う傾向にあり、トランプ氏は無党派層や党内の穏健派から支持を得られるか注目。また、CNNは支持者の学歴に注目。2016年の選挙では大学を卒業していない人たちが卒業した人たちを12ポイント上回ったが、その差は今年少なくとも25ポイントまで広がった。共和党支持者には大学卒業以上で都市部郊外のホワイトカラーが多くいるが、こうした人たちはトランプ氏を好まない傾向が強く、本選挙で弱点になると分析している。トランプ氏の失言でトランプ党に変化したとも言われる共和党。伝統的な共和党を支持してきた人たちが本選挙でどのような選択をするのか早くも注目される。

キーワード
Cable News Networkアメリカ合衆国大統領選挙ジョー・バイデンスーパーチューズデードナルド・ジョン・トランプニッキー・ヘイリーニューハンプシャー州(アメリカ)ノースカロライナ州(アメリカ)ワシントン・ポスト共和党民主党
経済成長率”目標5%前後”

中国で全人代が始まった。李強首相は今年の経済成長率の目標を5%前後とする事を明かした。こうした中、国防費について34兆円余りとなる事が明らかになった。失業率を5.5%に抑える目標が盛り込まれた。財源の確保が重要だ。また、財政赤字の割合を3%とする計画等も分かった。

キーワード
CNA中国全国人民代表大会李強東方衛視
仏”中絶の権利”憲法に

フランスは女性が人工妊娠中絶を行う自由を憲法に明記する世界初の国となった。今回の措置はアメリカで中絶の権利が後退したのを受け、マクロン大統領が約束していたものだという。ヴェルサイユ宮殿で行われた上下両院の合同会議で、人工妊娠中絶を憲法上の権利と定める法案を賛成多数で承認した。フランス国民の85%余りが憲法への明記を信じていたとされている。

キーワード
エッフェル塔エマニュエル・マクロンオーストラリア放送協会ガブリエル・アタルパリ(フランス)ヴェルサイユ宮殿中絶人工妊娠中絶合衆国最高裁判所
シンガポール首相”独占”認める

シンガポールのリー・シェンロン首相は特別首脳会議のため訪れていたオーストラリアで会見に臨み、テイラー・スウィフトさんとシンガポールとの間で結ばれた独占契約について擁護する発言をした。スウィフトさんが現在行っている公演を東南アジアではシンガポール以外で開催しない契約だという。スウィフトさんは今週6回公演を行い、3月9日にシンガポールでの公演を終える予定だが、近隣の東南アジア諸国からはスウィフトさんのコンサートで得られたであろう観光ブームが奪われたと批判の声があがっている。特定のインセンティブが提示されたことを認めたリー首相だが、契約の額については言及を避けた。

キーワード
SARSコロナウイルス2TVBシンガポールテイラー・スウィフトリー・シェンロン
”画面依存”言語発達に影響か

携帯電話などの画面を見ている時間が長過ぎる子どもは、言語発達が妨げられる可能性があると専門家が警鐘を鳴らしている。オーストラリアの約220世帯で画面を見る習慣を2年半にわたり追跡する研究が行われた。研究によると、平均的な3歳児は画面を見ていることで毎日1100語の単語を聞く機会、840回の声を発する機会、会話を聞く機会を200回近く逃しているという。これまでの 研究で子どもは触れる単語や会話が多ければ多いほど、初期の言語発達に良いことが分かっている。研究チームは画面を見ることで子供の会話や言語に触れる機会が減ってしまうことを親が理解すべきだと主張。また言語病理学者は会話が失われていることが言語療法への需要が高いことの一因かもしれないと懸念している。画面を全く見ないようにする必要はないというが、何を見せるかが重要で、教育番組が最も良いとのこと。

キーワード
オーストラリア放送協会
(エンディング)
明日の特集

明日は大統領選に向けた共和党の候補者選びで大きくリードするトランプ前大統領について、抱えている複数の裁判の費用が選挙戦の負担になっている現状を現地から伝える。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ共和党

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.