2025年2月10日放送 23:45 - 0:15 テレビ朝日

キョコロヒー
進化論!青学教授に京子が習う

出演者
ヒコロヒー 齊藤京子 平田普三 
お仕事中何を考えてる?
(1)映像監督

ドラマの撮影現場などで監督が「カット」をかけた後、間が空いてからの「OK」。この時、監督は何いを考えている?を調査。吉川鮎太監督は「演出が思いつかないからOK」。「編集で考えよ」。「通行人の方ともめそうだからOK」。大久保拓朗監督は「思ってたよりエモっ!!」。「大御所アーティストはさすがにリテイク言いづらい」と答えた。またスタジオではキョコロヒーがドラマを撮ってもらえるならどんなドラマが良いかについて話した。

キーワード
SUZUKAトーキョーカモフラージュアワー富田鈴花日向坂46緑黄色社会
(2)パフォーマー

続いては、スタチューパフォーマー。パフォーマンス中は声を出さない彼らは何を考えているのかを調査。ペインターさんは「声を出す設定にしとけばよかった」。Kirinji Dattaさんは「服はしょうがない」。「生きてるアピール」と答えた。

(3)試食販売員

続いては、試食販売員。仕事中何を考えているかを調査。谷山さんは「え?今日生くるみ売るんですか?」。石川さんは「神がかって売れた日も誰も気付いてくれない!」、「試食3回目のお客様変装してくる…」。スタジオでは他の気になる職業としてアパレル店員の試着した客を見た時について話した。

キーワード
エーエスピークリッククローバー
学問の入り口
コーナー説明

以前、京子の縄文時代のギモンを考古学の先生が解説。その際、「学問の入り口にいる」と褒められた。今回は縁もゆかりも無い学問の世界を体験。

キーワード
山田康弘
「人類に進化した猿」と「しなかった猿」の違いは?

青山学院大学・平田教授に京子の疑問をぶつけた。最初の疑問は「人類に進化した猿としなかった猿の違いは?」。人間とチンパンジーの共通の祖先がそのまま熱帯雨林で進化したのがチンパンジー。草原で進化したのが現在の人間。共通の祖先は人間でもチンパンジーでもないという。

キーワード
チンパンジー
なぜ「進化」する?

続いての疑問は「そもそもなぜ「進化」する?」。教授によると進化はラッキーな突然変異でランダムに誰にでも起こり得るものだという。

人間がこの先も進化したらどんな姿に?

続いての疑問は「人間がこの先も進化したらどんな姿になる?」。一説によると、10万年後の人類の進化は地球以外の惑星に移住し、薄暗い環境で目が大きくなる可能性もあるという。

続いての疑問は「人間がこの先も進化したらどんな姿になる?」。キョコロヒーは宇宙科学に興味津々でめっちゃおもろいと絶賛。京子は教授から研究者向きかもしれないと褒められた。

(エンディング)
4月27日(日)春のキョコロまつりin日比谷野音

今年10月以降に使用休止予定の「日比谷野音」。現在、争奪戦が繰り広げられている。番組スタッフが当たるわけないと思って応募してみた結果、当選してしまったため、4月27日に番組イベント「春のキョコロまつり2025 in 日比谷野音」が開催決定!番組最速先行チケットはただいまより受付開始!詳しくは番組HPまで。

キーワード
キョコロヒー 番組ホームページ日比谷公園大音楽堂春のキョコロまつり2025 in 日比谷野音
(番組宣伝)
ハマスカ放送部

ハマスカ放送部の番組宣伝。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.