2023年7月17日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
福田正博 坪井直樹 依田司 林修 山本雪乃 草薙和輝 住田紗里 布施宏倖 森千晴 荒井理咲子 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者の挨拶。

佐藤友花・陽太郎 姉弟ペアで金 世界水泳 AS混合デュエットTR

世界水泳アーティスティックスイミング混合デュエットで佐藤姉弟ペアが日本勢初の金メダルを獲得。

キーワード
マリンメッセ福岡世界水泳選手権(2023年)佐藤友花佐藤陽太郎
朝イチ!お天気
LIVE 東京・墨田区

墨田区の中継映像が流れ、東京の気象情報を伝えた。

キーワード
墨田区(東京)
天気予報

全国の天気予報を伝えた。

多摩川で手作りいかだレース

昨日、多摩川で「狛江古代カップ多摩川いかだレース」が行われた。

キーワード
多摩川狛江古代カップ多摩川いかだレース狛江市(東京)
天気予報

全国の天気予報を伝えた。

ゴーゴーほし占い
ゴーゴーほし占い

「ゴーゴーほし占い」の占いを発表した。

キーワード
エミール・シェラザード
(ニュース)
3連休 群馬・桐生39.7℃ 今年最高 ”猛暑日”初の100地点超

昨日、日本で一番熱かったのが桐生市で39.7度で今年全国最高となった。日本列島は夏の高気圧が強まり朝から気温が上がった。午後1時前には猛暑日が全国で100地点を超えた。東京は4日ぶりの猛暑日で青梅では39度となった。カヌー・スラロームセンターではゴムボートを漕いで楽しむことができる。コースには熱中症対策がとられていた。

キーワード
カヌー・スラロームセンター前橋市(群馬)東京オリンピック桐生市(群馬)桐生駅江戸川区(東京)浅草(東京)渋谷区(東京)熊谷駅神戸市(兵庫)豊岡市(兵庫)青梅(東京)
速報 岸田総理 サウジアラビア訪問 「自由貿易協定」交渉再開で一致

GCCはペレルシャ湾岸の6カ国で構成され、日本は原油の9割以上をGCC加盟国から輸入している。岸田総理大臣はブダイウィ事務総長と会談を行い、2009年以来中断していたFTAを2024年中に再開することでも一致した。

キーワード
ジッダ(サウジアラビア)ブダイウィ岸田文雄湾岸協力会議自由貿易協定
日本 サウジ支援に前のめり 中国を警戒(朝日新聞)

中東では中国の影響が高まりつつある。今回の訪問には日本企業への投資への関心が高く同行の呼びかけが1か月前だったにも関わらず約30社が集まったという。会談では日本文化、観光などでの交流の推進で一致する見通しで岸田首相は両国間の幅広い分野での連携強化によりサウジの中国への接近に歯止めをかけたい考え。ただ専門家の中には「サウジとの連携を強める国際社会の中で日本は周回遅れ」と指摘する人もいる。中国の影響力が高まれば日本のエネルギー政策に影響しかねがいと懸念している。またムハンマド氏との信頼構築も重視していて、サウジは「中東全体を動かすパワーをもつため」ため現在37歳のムハンマド氏との半径は将来にわたる日本の国益につながると踏んでいるという(朝日新聞)。

キーワード
ムハンマド・ビン・ラーシド・アール・マクトゥーム岸田文雄朝日新聞
(芸能ニュース)
飯豊まりえ ひきこもり演じる 野島伸司氏脚本に「魔法みたい」

ドラマ「何曜日に生まれたの」制作発表会見に飯豊まりえが登場。野島伸司脚本について飯豊まりえは「魔法みたい」と話した。

キーワード
野島伸司飯豊まりえ
藤原紀香に さや香メロメロ 「きょうほど良かった日はない」

アサヒ生ビール「日本に、まろやかなうまみ、マルエフ横丁」オープン発表会に藤原紀香・さや香が登場。藤原紀香にさや香は「きょうほどさや香でよかったってことないですよ」と話した。

キーワード
さや香アサヒ生ビール新山日本に、まろやかなうまみ、マルエフ横丁in東京ミッドタウン日比谷石井
クイズプレゼンバラエティー Qさま!!

クイズプレゼンバラエティー Qさま!!の番組宣伝。

科捜研の女 season23

科捜研の女 season23の番組宣伝。

(第2オープニング)
オープニング

オープニング映像。

オープニングトーク

出演者の挨拶。

臨海公園にインフィニティプール 家族連れでリゾート気分満喫

三重県紀北町にるるインフィニティプールでは水面と熊野灘の水平線が一体化しまるで海に入った気分を味わえる。

キーワード
インフィニティプール紀北町(三重)
依田司の気show予報
きょう海の日 海でも熱中症に厳重警戒

白里海水浴場から中継で、朝9時から誰でも無料で参加できる大抽選会が開催される。

キーワード
大網白里市(千葉)白里海水浴場
(ニュース)
ツイッター 広告収入半減 マスク氏明かす 公式に認めるのは初

イーロン・マスク氏はツイッターにて広告収入が最大50%減少したことに加え、多額の負債を抱えていると投稿した。 ツイッターの広告収入現象は度々報じられるもマスク氏が公式に認めるのは初となる。全世界でのツイッター利用は前週比で3.5%増加しており、国・地域別では日本がトップであり、1人あたりのツイッター利用時間がアメリカの約3倍だとマスク氏が明かしている。

キーワード
Twitterイーロン・マスクツイッター
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.