2023年8月28日放送 4:55 - 8:00 テレビ朝日

グッド!モーニング

出演者
福田正博 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 山本雪乃 草薙和輝 住田紗里 斎藤ちはる 布施宏倖 荒井理咲子 篠山竜青 今井春花 
みんなのエンタメ検定
みんなのエンタメ検定

けさの問題は「坂口健太郎、最近気を付けていること」。青:日焼け、赤:虫刺され、緑:目の下のクマ。正解は「青:日焼け」。福田正博は4連勝。

キーワード
坂口健太郎
(バスケW杯)
激闘 格上フィンランドに歴史的勝利 バスケW杯 日本男子 奇跡の逆転劇

バスケW杯の日本代表はフィンランドに98-88で逆転勝利。ホーバスHCがたたえたのは河村勇輝と富永啓生の22歳コンビだった。2Qは31点を失い10点ビハインドとなり、一時18点差に差は広がったものの、10点まで差を縮めて最終クオーターへ。第4クオーターは富永・河村に3ポイントが生まれるなど残り4分35秒で逆転すると、その後も河村に3ポイントなどが生まれ差は引き離していった。河村は「信頼してくださってその思いが詰まった」と起用に感謝する姿を見せた。守備の要はジョシュ・ホーキンソンで208cmの身長を武器に次々に相手の攻撃を防いでいくと、攻撃でも28得点を奪う活躍を見せた。チーム最年長・33歳の比江島慎は気合あふれるプレーを見せ、渡邊雄太も奮闘する姿を見せた。あすのオーストラリア戦に勝利すれば2次ラウンド進出となる。

キーワード
FIBAバスケットボールワールドカップ2023ジョシュ・ホーキンソントム・ホーバスパリオリンピック富永啓生比江島慎河村勇輝渡邊雄太馬場雄大
林修のことば検定スマート
林修のことば検定スマート

昭和28年の8月28日は民放テレビ放送が開始した日となっている。テレビ朝日が生まれたのは昭和34年で、獅子舞の踊る映像で始まった。テレビ朝日で今も放送する番組の中で最も歴史があるのは「徹子の部屋」ではなく「題名のない音楽会」で昭和39年からの歴史を持つ。ここで問題。「「ブラウン管」最初に映った文字は?」青:X(エックス) 赤:イ 緑:母のはったりから選択。

キーワード
テレビ朝日徹子の部屋題名のない音楽会

ここで問題。「「ブラウン管」最初に映った文字は?」青:X(エックス) 赤:イ 緑:母のはったりから選択。ブラウン管は色ではなく発明者であるブラウン氏の名前が由来となっていて、ブラウン管を受像機として応用することで映像を映し出している。最初にテレビを発明したのは日本の高柳健次郎氏で、アメリカでラジオ放送が始まったことを知ると、日本ではラジオ放送も行われていない中で映像を無線で送ることは可能と考えたことで開発を進めていった。そして、テレビに初めて映し出された文字はイロハの「イ」となった。正解は赤:イ。

キーワード
カール・フェルディナント・ブラウン国立科学博物館静岡大学高柳記念未来技術創造館高柳健次郎
1 - 2 - 3 - 4

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.