- 出演者
- 野上慎平 坪井直樹 角澤照治 依田司 林修 住田紗里 斎藤ちはる 佐藤ちひろ 森千晴 荒井理咲子 舩橋沙貴
日本時間あす日米間の交渉が行われるが、日本は米国産トウモロコシ・大豆の輸入拡大をカードにすると見られる。輸入が拡大した場合について山田優氏は農作物の価格が下がることが想定されると言及。多くが家畜の飼料に使われているが、飼育費用が下がれば肉類の値段が下がることにつながる。需要を供給が上回ることが懸念されるが、バイオエタノールに加工したうえで輸入する案もあるという。
日比首脳会談が行われた。マルコス大統領は黄金時代と言及し、石破総理大臣は隣人と評するなど良好な関係が見られる。しかし、南シナ海などで海洋進出を強める中国を巡っても安全保障の協力を強化する方針。
日比首脳会談が行われ安全保障の環境を強化することで一致した。物品役務相互提供協定の交渉に入ることで合意が行われ、軍事機密情報を交換できる協定の締結についても議論を開始している。中国はトランプ関税の中で東南アジア諸国を取り込む動きを強めていて、習近平国家主席がベトナム・マレーシア・カンボジアを相次いで訪問するとともに、相互関税は一方的ないじめだとアメリカを非難している。日本はGW中に武藤容治経済産業大臣・江藤拓農林水産大臣がタイやインドネシアなどを訪問し、トランプ関税を巡り日本とASEAN諸国の団結を呼びかけた。後藤謙次氏は日本には中国への牽制を行うとともに米国離れを阻止する狙いがあると見られると見ている。
東京・武蔵村山市は東京都の市で唯一鉄道の駅がない。地元住民は多摩都市モノレールを延伸し、市内に駅を作ってほしいと長年熱望してきた。こうした中で先月、モノレールを延伸して武蔵村山市に5つの駅を整備する都市計画が決まった。2030年代半ばの開業を目指している。市も新駅を見据えて沿線の街作りを進めている。
気象情報を伝えた。途中六本木の映像が流れた。
- キーワード
- 六本木(東京)
茨城・笠間市の笠間つつじ公園から中継。先週末にツツジが満開を迎え、25品種・8500株のツツジはまだ見頃が続いている。この公園ではツツジが山を覆うように植えられており、見る角度によって様々な景色を楽しめるという。現在開催中の「笠間つつじ祭り」は来週火曜日まで開催しているとのこと。
気象情報を伝えた。
訪中した日中友好議員連盟の森山裕会長が中国共産党序列3位の趙楽際氏と会談し、新しいパンダの貸与を要請した。パンダを巡っては和歌山・白浜町 アドベンチャーワールドの4頭が6月に中国に返還されることが決まっている。新たなパンダの貸与について中国外務省の郭嘉昆氏は「歓迎する」と述べた。
将棋の藤井聡太七冠に永瀬拓矢九段が挑戦する名人戦七番勝負の第2局が東京の羽田空港第1ターミナルで始まった。永瀬九段は「金底の飛車」を繰り出したが、62手目を封じて初日を終えた。
中国・江西省にそびえる霊山。標高およそ1500メートルの山頂からは絶景を望むことができ、多くの登山客が訪れるが、山頂まで延びる長いエスカレーターが設置され賛否を呼んでいる。
福井県警で初めて女性としてトップに就任した、増田美希子本部長が会見「「職責を果たすうえで性別というのは特別な意味はないと思っている。福井県、あるいは福井県を訪れる方々のニーズの変化を適時的確に把握しながら、警察に対する信頼にしっかりと応えていきたい」などと意気込みを語った。
星野リゾートは北海道弟子屈町の川湯温泉で、廃業したホテルの跡地に新たな高級旅館を建設し、来年にも開業する予定だった。町は赤字のリスクを背負いきれないため施設運営を星野リゾートに求めていたが、今月になって、町の計画の進め方に不満があるとして、星野リゾート側から撤退の方針が町の担当者に伝えられたという。
西京銀行が今年1月から実施した新規口座開設キャンペーン。山口県民が新口座を開設し100万円以上を預けると最大5万円がプレゼントされる企画だった。西京銀行はキャンペーンの2カ月間で約10万2000口座が開設され預金が1300億円増えたと発表した。
- キーワード
- 山口県西京銀行西京銀行 ホームページ
YKKが自走式ファスナーを開発した。歯車とモーターが内蔵のユニットを後付けすることで遠隔操作で開け締めが可能。高い場所で開閉作業を手助けする目的で開発されたが将来的には衣服への実用も目指していきたいとのこと。
ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社は今週末に年次株主総会を開催する。94歳のバフェット氏は2月、CEO退任について言及していて去就が焦点となっている。
- キーワード
- ウォーレン・バフェットマネックス証券
4日続伸となったおとといの日経平均株価。トランプ大統領が相互関税を発表する前の水準まで回復した。きのうは祝日で東京市場は休場だったが日経平均先物は堅調な動きを見せ、3万6000円台を回復した。専門家が注目しているのがきょう決算発表の東京エレクトロンとのこと。
先週、インド北部カシミール地方パハルガムで武装集団が観光客に発砲したし少なくとも26人が死亡した。インドはパキスタンの関与を主張しパキスタンは関与を否定している。実効支配地域の境界沿いでは4日連続で銃撃戦が発生した。日本からカシミール地方までは約15時間ほど。外務省が今回の件を受け一部に退避勧告、渡航中止勧告を出した。カシミール地方は山岳地帯に寺院があったりする。パハルガムにはヒマラヤ山脈が広がっていて小さなスイスとも呼ばれる人気リゾート地でもある。第二次世界大戦前はイギリス領インド帝国だった。しかし大戦後はヒンドゥー教徒を主体としたインドとイスラム教徒を主体とした東西のパキスタンに分裂・独立した。現在は東パキスタンがバングラデシュになり西パキスタンがパキスタンになった。専門家はカシミール地方は交通の要衝だという。過去3回起こった印パ戦争の2度がカシミール地方を巡って対立が勃発した。
「カシミール地方の実効支配もう1カ国は?」青:アメリカ、赤:中国、緑:ロシア
気象情報を伝えた。
「カシミール地方の実効支配もう1カ国は?」青:アメリカ、赤:中国、緑:ロシア。正解は赤:中国だった。
- キーワード
- インド軍