- 出演者
- 増田英彦(ますだおかだ) 石井亮次 河合郁人 奥平邦彦 ナジャ・グランディーバ 古川枝里子 金子恵美 沢朋宏
大谷翔平”豪快”11号HR。東大前駅刃物男「教育熱心な親のせい」。
- キーワード
- 大谷翔平
ドジャース・大谷選手がダイヤモンド・バックス戦で、11号ホームランを打った。
オープニングの挨拶。
ドジャース・大谷選手がダイヤモンドバックス戦で、11号ホームランを打った。大谷選手のバッティングについて、デーブ大久保が解説。ドジャースvsダイヤモンドバックスは、5-3でダイヤモンドバックスが勝利。大谷選手の、2021年から2025年までの月別ホームラン数を紹介。ドジャースは5月12日まで、今シーズン最長のロード10連戦中。ロード連戦中の大谷選手の打撃成績を紹介。ドジャース・山本投手がダイヤモンドバックス戦に先発登板したが、ホームランを2本打たれて敗戦投手となった。山本投手のピッチングについて、デーブ大久保が解説。
先月30日に大谷選手がパパ1号HRを放った。その記念球が大谷選手に届けられていた。ボールはマーリンズのブルペンに入り、ブルペンコーチがキープしていたという。大谷選手が7号HRを放った際に着用していたユニホームは「ミント大丸東京店」にて1億円で抽選販売申し込み・公開展示されていた。ナゴヤドームは世界でも一番ホームランが入らない球場だと言われているので、落合監督の時代から1点とって守り切る戦術にしている。阪神タイガースは中日に負け越している。この3連戦は注目だとのこと。
京都・宇治の名産の抹茶。海外でもブームとなっている影である問題が起きている。宇治抹茶とは、京都府など4府県で取れた茶を京都の業者が宇治地域に由来する製法で加工し臼で挽き粉末にしたものをさす。丸久小山園は江戸時代創業の宇治抹茶の老舗で、中でも「五十鈴」「若竹」「青嵐」は販売制限をする必要があるほど海外でも人気となっている。社長はある中国のオンラインショップを見て怒りを覚えたという。社長が全く知らないところで丸久小山園の商品と同じ名前で売られていた。どんな商品化調べるため入手すると、袋入りの抹茶のパッケージには大きく宇治抹茶と書かれている。缶のデザインは異なるものの、容器の形はよく似ている。商品を確認すると宇治抹茶と表記されていたが、産地は上海。製造販売元の名前が宇治抹茶だった。宇治抹茶は中国では商標登録されていないため、社名を宇治抹茶とすること自体は中国の法律上問題ない。ただ社長は「勘違いで購入するのでは?」と危機感をつのらせている。中国の宇治抹茶社は、HPに会長とされる女性の写真とともに「抹茶の起源は中国にある」などとコメントが記されている。また抹茶の文化を伝え市民に体験してもらうような活動もしているとされている。上海にある会社を現地取材。すると、入口の表記は「御治末茶」となっていて、HPにあった画像から変わっていた。しかし周辺には、宇治抹茶とかかれた段ボールがあった。電話で認識を問うと、社名は現在両方使っているという。商品の「五十鈴」などの名前は他の企業も使っているとした上で、消費者をだましているつもりはないと答えた。日本の専門家は、中国の法律でも問題になる可能性があると指摘。しかし、中国産にも関わらず宇治抹茶と表記して抹茶を販売している会社は複数ある。現状では会社を1つ1つ訴える必要があり、対応には限界があるという。
中国では包装紙の模造などの産地偽装や日本の地名などを表示して信頼性の高いイメージにただ乗りする商品を販売。原産地は別途表示しているが梅で有名な旧地名「紀州」にただ乗りしている疑いがある。さらに日本の地名を含むブランドを登録することで日本のブランドイメージを中国で独占し日本企業の海外展開を難しくする狙いもある。2002年に広州市の企業が「青森」の文字を商標出願したが青森県が異議申し立てをし阻止した。パッと見「青森」に見えるように文字を作ってまで出願することもあった。すでに海外でも有名になっている日本企業のロゴや店舗外観を真似て店舗展開。日本人が見れば一目でわかるがアメリカ人には区別がつかないという。中国の名創優品が展開する「ミニソー」は社名から「無印良品」を彷彿させるが、店舗看板は「ユニクロ」と同じ配色、雑貨を扱う店舗名が「ダイソー」を連想させると物議になっている。すでにアメリカでは100店舗以上が出店している。
東京・中野区にある老舗銭湯「天神湯」。地下50mにある井戸水を沸かして使用していたが、井戸水が温泉だったことが判明。「ここのお風呂屋さんのお湯はなんか素晴らしい」「すごく温まる」というお客さんの声をきき調べてもらった所、美肌効果があるメタケイ酸が基準値を超えていたということ。
天神湯は今後、中野温泉天神湯に名前を変えて営業。温泉の条件とは、温泉法で温泉が地表に湧き出た時点での温度が25℃以上、もしくは19種類の物質の内いずれか1つ以上の含有量が基準値を超えたら認定される。天神湯では、地下50mにある井戸水を沸かして使用。2023年12月にリニューアルオープン。工事と同時に改めて井戸水の水質を調査したところ、温泉成分「メタケイ酸」が基準値を超え温泉と認められた。メタケイ酸は、保湿効果・血行不良改善・老廃物の汚れを落としお肌をすべすべにしてくれる美肌効果がある成分。中野には、いくつか温泉が入るところがあるという。
東京スカイツリーからの映像。各地の気温。東京はほぼ平年並み。広島や高知、福岡は平年差-3~-6℃と、平年に比べて気温が上がらなかった。暴風警報が山口・福岡・佐賀・長崎に出ている。11日0時までの36時間予想降水量で、沖縄や九州から東海、関東にかけて大雨警報が出る可能性があると気象庁が呼びかけている。
「母の日川柳コンテスト2025」の入選作を発表。昨年の最優秀賞は「物価高 母と財布が 泣くギフト」、応募総数2419件から選ばれた今年の最優秀賞は「欲しいのは カーネーションより バケーション」だった。スタジオではナジャ・グランディーバが河合郁人の母にメッセージを贈った。
- キーワード
- 母の日川柳コンテスト2025母の日.me
雨雲の動き。夕方夜までに名古屋なども本降り、夜・夜中の間が大阪・名古屋などが本降り。関東は明日の朝。土曜日のうちに一気に雨雲が抜け、日曜日は青空が広がる。夕方になると雨雲が太平洋側からきて、伊豆半島や房総半島は雨の可能性が高い。土曜日の天気は、西日本は気温がすごくあがる。東日本は午前中まで雨、北日本は朝になる頃から雨が降り始めるという。この先の天気の傾向は、高温傾向が続く。特に要注意は火曜・水曜。名古屋で28℃や29℃、東京でも27℃の予想。その先も、雨が降りそうな日は一旦気温が下がるがそのあとすぐに上がり毎日のように27℃や28℃予想。沖縄地方の梅雨入りは5月10日あたりだが、あまり雨マークがなく、鹿児島のが梅雨っぽくなる。石垣島では晴ればかりで気温も30℃予想。本州の梅雨入りは6月10日くらい。
青森の「森」の字が水になってる漢字はあり、読みは「びょう」。