- 出演者
- 石井亮次 松本明子 高橋真麻 奥平邦彦 石塚元章 清原博 古舘伊知郎 沢朋宏
出演者が挨拶した。
気象情報に関するトーク。大阪・関西万博会場の中継映像が流れた。万博会場の気温は34.7度となっている。きのうは16万5000人が万博に入場したという。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会 会場
気象情報に関するトーク。熱中症警戒アラートは暑さだけではなく、湿度なども関係している。
- キーワード
- 熱中症警戒アラート
きょうは全国的に天気が回復した。西日本を中心に気温が上昇し、各地で厳しい暑さとなっている。東京都心では午後2時半までに31.4度を観測した。熱中症警戒アラートは16の府と県で発表されている。きょう13日は盆の入り。平和公園では厳しい暑さの中、墓参りに訪れる人の姿が多く見られた。アルコピアひまわり園では20万本のヒマワリが見頃を迎えている。
東京スカイツリータウンから中継。茨城から来たひともいるとのこと。打ち上げ水花火というものがあるという。気温は35.6度となっている。
夏のおすすめに関するトーク。海渡未来アナウンサーが自己紹介をした。水上スキーをやっていたという。近江舞子水泳場がおすすめスポットとのこと。クラゲがいないなどの利点がある。
名古屋市では市内の公園約1500箇所で手持ち花火程度なら可能としている。全国的には公園で手持ち花火を認めるかは自治体によってばらつきがあるのが実情で、公園の立て看板などで確認が必要。スマホアプリ「Hanabi-Navi」では、位置情報から花火ができる場所を教えてくれる。地面に置くタイプの花火を不安定な場所に立ててしまうと倒れ、周囲に花火が飛び出す恐れがある。花火を安全に楽しむために、水の入ったバケツ、ゴミ袋、ローソクや線香を用意。風の強い時は中止、たくさんの花火に一度に火をつけない、花火をポケットに入れない。
『Nスタ』の番組宣伝。神奈川のローカルチェーンをお伝えする。
- キーワード
- 神奈川県
全国の天気予報を伝えた。
- キーワード
- 環境省ホームページ
全国の気象情報を伝えた。大阪の気温はだんだん下がってくる傾向だが、暫くの間は35℃を超えるような暑い日が続く。名古屋はお盆明けに38℃がやって来る。今年は残暑の方が8月上旬よりキツイとのこと。
「戦後80年特別番組 なぜ君は戦争に? 綾瀬はるか×news23」の番組宣伝。
松本明子出演の映画「ソーゾク」を紹介。松本は家族に寄り添いながら正しい相続をアドバイスする相続診断士の役を演じている。映画は10月17日公開。
- キーワード
- ソーゾク
中島議長が取材に応じた。Q「19.2秒のチラ見せについて」。「こちら側も録音していた。一連のやり取りでそのぐらいの時間があったかもしれないが実際に私たちに見せてくれたのは2回」と伝えた。
- キーワード
- 田久保眞紀