- 出演者
- 石井亮次 奥平邦彦 阿部祐二 野々村友紀子 丸田佳奈 石塚元章 古川枝里子 友廣南実 原菜乃華 マイカ・ピュ
オープニングの挨拶。木曜メンバーと成田悠輔を紹介した。
東京・調布市の中継映像。京王電鉄によると京王線はつつじヶ丘-仙川駅間で倒木があった影響で桜上水-府中駅間と調布-若葉台駅間の上下線で運転を見合わせている。走行中だった新宿行き上りの特急列車に倒れてきた木が接触し、先頭車両のガラスにひびが入った。けが人などの情報は入っていない。
東京・渋谷の中継映像。気象情報を伝えた。東京は現在30℃、大阪も30℃未満、名古屋33.4℃など。丸田佳奈が「雨が降っているということはそれだけ湿度が高い。30℃でも熱中症になりやすいと考えたほうがいい」などとコメントした。
石川・金沢市の中継映像。加賀では線状降水帯による非常に激しい雨が同じ場所で降り続いた。秋田・北秋田市や能代市など、新潟・佐渡市、富山、石川に避難指示が出ている。青森、秋田、新潟、富山、石川に土砂災害警戒情報が出ている。北海道、青森、秋田、長野、新潟、富山、石川、長崎、熊本に大雨警報が出ている。
日本海側を中心に非常に激しい雨が降り、石川県では線状降水帯が発生。金沢市では冠水の被害が相次いでいる。気象庁は「石川県加賀地方で線状降水帯が発生した」と発表。金沢市では19か所で道路が冠水し、車が動けなくなった。津幡町では川のようになった交差点でタクシーが水に浸かり止まっていた。
富山県高岡市を流れる小矢部川で長江観測所の水位が氾濫危険水位に達したとして富山河川国道事務所と富山地方気象台は氾濫危険情報を発表。警戒レベルは5段階の4で避難指示の目安。小矢部川ででは堤防決壊などによる氾濫のおそれがあり、高岡市や射水市では浸水するおそれがある。
各地で激しい雨が降ったきのう、新潟・佐渡市羽茂では大雨の影響で土砂崩れが起き、道路がふさがれた。羽茂ではおとといの降り始めから388.5ミリの雨が降っていて、観測史上最大となっている。激しい雨は関東地方にも。
栃木・宇都宮市では大気の状態が不安定となり、ゲリラ雷雨が発生。足利市では雷が鳴り響いた。埼玉・熊谷市でも暴風雨が。群馬県伊勢崎市では雨で道路が冠水。各地で観測された激しい雨。
東京は真夏日となっている。週末から始まる3連休、各地の天気は。このあと詳しく伝える。
東京も気温が上がっている。線状降水帯が予想されていた石川の雨の様子を伝えた。けさ7時台には全国的に広い範囲で活発な雨雲がかかった。東北の雨は小康状態になっている。
富山・高岡市で7日未明から続いている大雨の影響で女性が車ごと水没する事故があり、女性は意識不明の重体。高岡市によるとアンダーパスで車が水没しているのが見つかり消防隊が女性を救助。病院に搬送されたが意識がない状態。大雨の影響で高岡市では4か所のアンダーパスを含む6か所の市道が通行止めになっている。黒部市によると市内で男性が自宅の雨漏りの修理中に転落し、大けがをした。
アンダーパスは水がたまり見えにくくなり、突っ込んでエンジン停止、水圧でドアが開かなくなるケースが多い。アンダーパスで女性が意識がない状態。富山・黒部では雨漏りの修理中に転落し、大けが。野々村友紀子が「いけるのではないかと思って入っていってしまうこともよく聞くので気をつけないといけない」、西脇亨輔が「雨がやんだあともしばらく警戒を続けなければいけない」などとコメントした。
24時間降水量(weather map)、石川・能登のあたりに集中。新潟・佐渡市では284.5ミリの雨が降った。石川・金沢市でも300ミリを超える雨、富山でも200ミリ前後の雨になった。高岡市ではアンダーパスで水没した車で女性が意識がない状態に。
富山・高岡市から中継。高岡駅の北側の地区。雨はやんでいる。一部民家などが水に浸かった。富山市には大雨、洪水警報が出され、土砂災害警戒情報も発令されている。市のHPなどによると27の交流センターなどを避難場所に設定。パチンコ店、コンビニエンスストアが営業を中止。市内の一部の地域に避難指示が出されている。高速道路なども一部通行止め。
高岡市では80代女性がアンダーパスに車ごと水没する事故があった。朝8時半頃発見され30分後に救助されたが意識不明。大雨時のアンダーパスは水深30cmでエンジンが停止、水深50cmで水圧で閉じ込められてしまう、水深1mで車両が浮いて流されてしまう。完遂した道路は見た目でなく標示に注意、脱出用ハンマーを常備しておくと安心。今夜からあす、熊本・宮崎・鹿児島は警報級の雨になる予想。きょう・あす夕方の発雷確率は全国的に高い。8月9日は九州に、10日は九州・中国地方に、11日は九州・中国・新潟・石川に大雨の早期注意情報が出ている。お盆の天気を伝えた。イエール大学助教授・成田悠輔は「お盆前半に韓国・北九州に行く予定」、西脇亨輔弁護士は「3年前フェスで熱中症気味になった。サザンの最後の夏フェスは行った」とスタジオコメント。
北陸・東海、関東甲信、東北、北海道、避暑地のお盆の天気を伝えた。関東は前半の3連休に雨マーク、東北は中頃に雨マーク、北海道はおおむね大きく崩れない予報。網走の夏の夜について、丸田佳奈医師は「(20℃前後で)ノースリーブで歩くのはキツイと思う」とスタジオコメント。
現在東京都心は32.1℃。東京・上野恩賜公園から生中継。手元の温度計では35.2℃、湿度54%。湿気があり風がないため不快指数が高い。昼閉じるはずの蓮の花が現在も咲いている。うえの夏まつりは8月11日まで。
きょうの最高気温ランキングを紹介。1位・静岡市は36.7℃、2位・神奈川件海老名市36.6℃など。西脇亨輔弁護士は「気温が下がった気がするが湿気がある」とスタジオコメント。暑さ指数を見ると、湿度が高いため広い範囲(27地方)に熱中症警戒アラートが出ている。
夏バテとは、夏の暑さにより体がだるい、食欲がない、寝不足など体調不良の総称。対策は「冷やす」&「鍛える」。適度な涼しい部屋で深呼吸し深部体温を冷やす。首筋・脇の下・手のひら・足の裏を冷やす。暑い場所や涼しい場所などいろいろな場所へ行くことで自律神経を活性化。補給した水分の4割は筋肉に蓄えられるため、可能化な限り筋肉を鍛える(維持する)。規則正しい睡眠・食事・水分補給も忘れずに。ビタミンC(キウイ・モモ)、ビタミンB1(豚肉・ウナギ・ホウレンソウ)が効果的。丸田佳奈医師は「夏バテ対策に温かいものを食べる」「意外と見逃しやすい。熱中症のサインはあくびや腹痛」などとスタジオ解説。厚労省は就寝前にコップ1杯の水分接種を推奨しているが、夜間のトイレを気にして飲まない人も多い。ことし4月発売開始のサラヤ「ノマナイトウォーター」は、体への水分吸収が水と比べおだやかで、バランスの良いミネラル濃度。熱中症対策にはもちろん、長時間の運転前や会議・映画前にもおすすめ。丸田医師は「水は一気に吸収されると血液が薄まるので脳がおしっこを促す。ゆっくり吸収されたほうがトイレにも行きにくく脱水症状にもならない」と指摘した。全国の週間天気を伝えた。
きょうドジャース・大谷翔平が投打二刀流で大活躍。大谷はカージナルス戦に今シーズン8度目の二刀流で出場。メジャー通算1000安打目は逆転2ランホームラン、飛距離は134mの特大メモリアルアーチとなった。イチローと松井秀喜に次ぐ日本人3人目のメジャー通算1000安打を達成。ピッチャー大谷は12アウト中、8奪三振の圧巻のピッチング。カージナルス・ヌートバーとの侍JAPAN対決では空振り三振。大谷派投手復帰後最長の4回を投げきり、54球8奪三振1失点で降板。大谷は「ピッチングの方で特に大きい前進があった日かなと思う」などとコメントした。