- 出演者
- 増田英彦(ますだおかだ) 石井亮次 河合郁人 奥平邦彦 阿部祐二 ナジャ・グランディーバ 正木裕美 金子恵美 沢朋宏
金曜メンバーを紹介した。今週はピンチヒッターウィーク。きょうはMRO北陸放送アナウンサー・渡邉百音。渡邉アナは入社1年目、アナウンサー歴は3年目。福井県出身。名前の由来は画家のクロード・モネ。キャッチフレーズは「産声から大音量」。夕方「Atta」フィールドキャスター。アナウンサーになってから7キロ太ったという。特技はビールをキレイにつぐこと。渡邉アナは西武球場でビールの売り子をやっていたという。河合郁人は「皆さん笑顔で頑張って美味しくきれいにビールをつぐから、何杯でも飲んじゃう」、ますだおかだ増田は「売り子の方は覚えてもらうために目印の大きな花を着けたりしている」とコメントした。
白良浜海水浴場、神奈川・江の島、北海道・きじひき高原、石川・金沢市の様子を中継映像で伝えた。和歌山・南紀白浜の最高気温は31.1℃。「白浜花火ラリー」では7月下旬から毎週日曜日に花火を上げている。ナジャ・グランディーバは「亡くなったピーコさんと白浜に行って食事のマナーを教え込まれて、白浜と言うとそれを思い出す」、金子は「江の島は波がないので心配なく海遊びができる」とコメントした。曇りでも晴れてる時に半分ぐらいの紫外線が降り注ぐと言われている。各地の最高気温を紹介した。名古屋は36.1℃、東京は33.6℃を観測。東京は来週35℃を超える日が4日は続く見込み。関東はお盆が明けた来週が猛暑になりそう。北海道・北斗の最高気温は31.7℃。きじひき高原は春になった頃に雪解けの水の流れの力を借りて木を切り出して地面を引くことから「きじひき高原」という名前になったと言われている。
三重・桑名市のナガシマジャンボ海水プールから中継。冷たいプールを求めてたくさんのお客さんが集まっている。現在、手元の気温計で37.1℃、湿度49%を観測。ナガシマジャンボ海水プールは9月30日まで。世界最大級のスライダー「メガアビス」など10種類のプールと11種類のスライダーが楽しめる。
きょうの最高気温ランキング(アメダス観測地点)1位は埼玉・久喜市の37.7℃。きのうまでのことし最高気温は群馬・伊勢崎市の41.8℃。きょうは全国的に暑さが厳しくなっていて、熱中症警戒アラートが西日本を中心に出ている。来週は東日本を中心にもっと暑くなる予報。名古屋では18日、38℃と予想。東京・渋谷から中継。スクランブル交差点の人通りは少なく感じる。ナジャ・グランディーバは「新幹線は空いている印象」などとスタジオでコメント。大阪・道頓堀の人通りが多い。広島の最高気温は34.3℃。
あすの予想最高気温は岐阜で37℃、大分・日田市は38℃。
石川・金沢市のひがし茶屋街から中継。手元の温度計は37℃を指している。江戸時代に建てられ茶屋街としてにぎわった伝統的な町並みが保存されていてリノベーションされた店舗には甘味処、カフェ、お土産などがあり、着物のレンタルや金箔貼り体験もできる。浴衣を着た外国人観光客の女性は「和風を着たのはいいが汗がだらだら垂れて耐えられない」と話した。
石川・金沢市のひがし茶屋街にあるKazu Nakashimaの名物がフルーツ大福。最高級のもち米と言われている石川県産のかぐらもちというもち米を使用している。今の季節はキウイとイチヂク。金沢ならではの地酒フルーツ大福セットがおすすめ。中島4代目・中島一さんが手掛けている。スタジオでフルーツ大福を試食。河合郁人は「白あんが入っている」、ますだおかだ・増田英彦は「キウイとお餅が合う」などとスタジオでコメント。
きょうの最高気温ランキング(アメダス観測地点)1位が三重・桑名市の38.0℃に更新された。大阪では週末からは最高気温35℃以上が続く。ナジャ・グランディーバは「残暑じゃない」などとスタジオでコメント。札幌でも30度を超える日があるがこまめに低気圧が通り少し季節が進みそう。
先週、マクドナルドのハッピーセットをめぐり転売や商品を食べずに捨てるなどの悪質な行為が多発。新たにルールを変更し、きょうから第2弾の販売が始まった。第2弾ではポケモンカードは配布せず前回の購入制限1人5セットから数を減らし1グループ3セットに。また、店舗、モバイルイオーダー、デリバリーのいずれでも4セット以上の注文は購入を断りキャンセル処理を行うという。今回のマクドナルドの対応について、店舗にいた女性は「純粋に欲しい子が買えるようになるといいなと思う」と話した。マクドナルドはHPで全壊の騒動を改めて謝罪したうえで「皆様の意見に耳を傾けながら継続的に見直し改善を図ってまいります」とコメントした。
先週、マクドナルドのハッピーセットをめぐり転売や商品を食べずに捨てるなどの悪質な行為が多発。新たにルールを変更し、きょうから第2弾の販売が始まった。河合郁人は「マクドナルド自体世界で人気だから、どの国の人が買っても行きやすい場所でもある」、アディーレ法律事務所・正木裕美は「安く仕入れて利益をのせて売ること自体は一般的な商売とも変わらないし、お米など例外的に転売を禁止しているもの以外は法律上は違法とは言えない」などとスタジオでコメント。ハッピーセットの始まりは1987年。販売当時はオリジナルキャラクターがメインだった。1995年から名称を変更し年間1億個以上を販売。第2弾ではポケモンカードは配布せず前回の購入制限1人5セットから数を減らし1グループ3セットに。去年9月、ニューヨークのオークションで約5000万円で落札されたポケモンカードもあり、2021年にはギネス記録となる約5.8億円の取引価格が付いた。
転売目的でミャクミャクグッズなどを万引きしたとして撮り鉄仲間の男2人が逮捕された。2人はすでに逮捕されている大学生3人と撮り鉄仲間で東京駅から乗車券がないまま新幹線に乗車。新神戸駅まで行くと改札を何らかの方法ですり抜け不正乗車で万博会場に来たとみられる。さらにこの撮り鉄万引き集団が犯行に及んだ日は「黒ミャクミャク」など高額転売が見込める人気商品の再販日だった。取り調べに対し2人は容疑を認めてて、警察はもう1人いるとみられる共犯者の行方を追っている。
転売目的でミャクミャクグッズなどを万引きしたとして撮り鉄仲間の男2人が逮捕された。2人はすでに逮捕されている大学生3人と撮り鉄仲間で東京駅から乗車券がないまま新幹線に乗車。新神戸駅まで行くと改札を何らかの方法ですり抜け不正乗車で万博会場に来たとみられる。さらにこの撮り鉄万引き集団が犯行に及んだ日は「黒ミャクミャク」など高額転売が見込める人気商品の再販日だった。取り調べに対し2人は容疑を認めてて、警察はもう1人いるとみられる共犯者の行方を追っている。5人のうち一部は万博会場に入る際、12~17歳を対象にした中人チケットを使っていた。アディーレ法律事務所・正木裕美は「すごく悪質だし他の撮り鉄に対して迷惑」などとスタジオでコメント。万博会場で窃盗したとして逮捕されたグループは6人目が逮捕された。
大阪・関西万博のパビリオン「バルト館」では開幕初日から入口近くのカウンターでバスト館のキャラクター「バラビちゃん」とミャクミャクのぬいぐるみが1体ずつ来場者をお出迎えしていた。ところが5月13日ごろミャクミャクが紛失。防犯カメラを確認すると2人組が手に取ってカバンに入れる様子が。5月16日、駐日リトアニア大使が防犯カメラの映像とともに「ミャクミャクは突然消えてしまいました」とSNSに投稿。被害届は出さなかった。すると次の日、1人の女性が「日本でこんなことが起きてごめんなさい」とスタッフにミャクミャクのぬいぐるみを手渡したという。その後も続々とミャクミャクが届けられることに。その数200体以上。駐日リトアニア大使はXで「私は日本に長くかかわっているのであまり驚くことはないが今回はいろいろな面でびっくりした」と投稿。保管できないほどの数になったため大阪母子医療センターに寄贈した。河合郁人は「日本の良さが他の国の方たちにも伝わることは嬉しい」などとスタジオでコメント。
石川・金沢市にある兼六園から中継。きのうからあすにかけ午前7時から午後6時まで無料開園している。フォトスポットは徽軫灯籠と虹橋のコラボレーション。外国人観光客も多い。
「東京2025世界陸上」の番組告知。
東京・浅草から中継。雷門には多くの観光客の姿が。手元の温度計は35℃を指している。観光案内所の入り口にはミストが出ていて、無料の給水スポットもある。あす夕方から隅田川の灯篭流しが行われる。
気象庁は早期天候情報を発表。8月下旬とは思えないような暑さになるという。各地でゲリラ雷雨も発生。特に茨城・水戸市など各地雨雲がたくさんわいている。
三重・桑名市にあるナガシマプールから中継。ウォーターキャノンから水が放射され音楽が流れるイベントが始まった。
「Nスタ」の番組告知。
富山県では1時間で約100ミリの雨を観測。茨城・水戸市も活発な雨雲がかかっている。午後3時25分時点で新潟、富山に大雨警報、長野、富山に洪水警報が出ている。大阪・関西万博の入場者数は2820万人に。きょう三重・桑名市は38.2℃まであがった。総務省消防庁によると今月4日~10日までの熱中症搬送者数は全国で7578人。うち9人が死亡。3週間以上の入院が必要になった重症者は197人。短期の入院が必要になった患者は2690人だった。東京消防庁によると都内ではきょう午前0時から午後3時までの間に12~97歳までの男女合わせて24人が熱中症の疑いで救急搬送された。