2023年10月1日放送 21:00 - 22:00 テレビ朝日

サンデーステーション

出演者
小木逸平 太田昌克 佐々木一真 渡辺瑠海 田原萌々 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
中国 “20億人”大移動「小衆旅行」で秋田へ

中国で国慶節の大型連休となり、およそ20億人が大移動する。中国・豫園で、観光客らにインタビュー。五大道は19世紀にはイギリスの租界だったエリアで、歴史情緒を楽しめる観光地。獅子林橋は飛び込みが禁止され、柵が設置された。中国からの団体旅行客が、定番の浅草を訪れた。カモメツーリストでは、 中国からの個人旅行の比率が増えてきている。秋田県能代市は、高校バスケの名門である能代工業があり、バスケ漫画「スラムダンク」の影響で中国人旅行客からも人気となっている。小衆旅行とは、定番スポットを避けてこだわりの場所を訪ねる旅。バイドゥの調査では、人気の旅行先1位は日本。

キーワード
カモメツーリストスラムダンク万里の長城上海(中国)五大道(中国)北京南駅国慶節天津(中国)小衆旅行成田国際空港浅草(東京)湖南省(中国)獅子林橋百度羊の串焼き能代バスケミュージアム能代市立能代商業高等学校能代市(秋田)豫園
「格安日本ツアー」消失!?中国旅行客はどこへ/「昔のマナーの悪さは…」中国旅行客のホンネ

一帯一路に参加している国はビザが免除されるため、中国人旅行客に人気となっている。坂中弥生さんが、観光を特定の国に依存するリスクを指摘した。

キーワード
一帯一路中島恵京都市(京都)京都(京都)坂中弥生大洗町(茨城)箱根町(神奈川)能代市(秋田)
「路線バス」危機…現役ドライバー語る実情

秋のダイヤ改正で、千葉市内の2つのバス路線が60便から7便に減便された。運転手不足が、主な要因。葛飾区に住む緑内障の男性が、バスを減らされると身体障害がある人には不便だと語った。全国でバスの路線に必要な運転手の人員は12.9万人だが、2030年には9.3万人に減少すると予想されている。現役の路線バス運転手にインタビュー。バス運転手の年間所得学は399万円で、全産業平均を下回っている。両備ホールディングスでは、大人の運転体験会を行っている。日光市で、バスの自動運転実証実験が行われた。

キーワード
2024年問題両備ホールディングス亀有駅備前市(岡山)千葉(千葉)日光市(栃木)日本バス協会緑内障葛飾区(東京)近畿大学金町駅
世界中でミツバチ激減…“食料危機”の恐れ

移動養蜂家の光源寺毅寿さんは、開花時期に合わせて全国を転々としている。光源寺さんが、最近は花の開花時期が読めなくなっていると語った。主な農産物の7割はハチが受粉しているが、ハチなど花粉を運ぶ昆虫が減少して絶滅する恐れがある。地球温暖化が、昆虫減少の主な原因とみられている。りんご農家のフジワラフルーツファームでは、人工受粉を行っている。光源寺毅寿さんがミツバチをトラックに乗せ、2000キロ搬送した。ビーフォレスト・クラブではハチの問題を教えたり、保護するための巣箱作成などを行っている。

キーワード
りんごアカシアタマネギハチミツビーフォレスト・クラブフジワラフルーツファームマダニミツバチ倶知安町(北海道)国連食糧農業機関奈良市(奈良)長野市(長野)
(スポーツニュース)
久保建英 今季5ゴール目!

ソシエダ対ビルバオの試合。後半3分に久保建英がゴールを決めた。試合は3対0でソシエダが勝利した。

キーワード
アスレティック・ビルバオエスタディオ・アノエタバスク州(スペイン)レアル・ソシエダ久保建英
大谷 包帯巻いて久々に公の場

大谷は試合前にチームの年間表彰式に登場し、3年連続MVPを受賞した。試合中はベンチでチームメイトと談笑する姿もあった。大谷はホームラン王争いでトップに立っていて残り1試合で2位と5本差である。

キーワード
エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイムオークランド・アスレチックスロサンゼルス・エンゼルス大谷翔平
オリックス×楽天

オリックス対楽天の試合。1回に島内宏明がタイムリーヒットを打った。試合は8対2で楽天が勝利した。

キーワード
オリックス・バファローズクライマックスシリーズ京セラドーム大阪島内宏明東北楽天ゴールデンイーグルス荘司康誠
ロッテ×西武

ロッテ対西武の試合。3回に和田康士朗がホームランを打った。試合は3対2でロッテが勝利した。

キーワード
ZOZOマリンスタジアムクライマックスシリーズ千葉ロッテマリーンズ和田康士朗埼玉西武ライオンズ岡大海
スポーツの神様は誰にほほえむ?日曜恒例「スポ神」
見事!比江島のノーバウンド投球

比江島選手のノーバウンド投球についてトーク。田原アナは「ワールドカップでのシュートを彷彿とさせる美しいピッチングでしたね」などと話した。

(番組宣伝)
何曜日に生まれたの

何曜日に生まれたのの番組宣伝。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.