- 出演者
- 田中裕二(爆笑問題) 太田光(爆笑問題) デーブ・スペクター 細野敦 山中秀樹 杉村太蔵 良原安美 若林有子 鈴木紗理奈 湯浅卓 岸博幸 柳原直之 中村逸郎 泉房穂 やす子 くりえみ 塩澤崇 斎藤幸平 古内義明
今週のサンデージャポンは、大谷翔平選手の元通訳・水原一平氏が違法賭博で大谷選手の資金を窃盗?モスクワのコンサートホールで銃乱射事件が発生。本日のゲストは日本初バーチャルヒューマン芸能事務所を設立したくりえみさん。斎藤幸平さん、鈴木紗理奈さんが登場。
オープニング映像。
メジャーリーグが開幕し、大谷選手はダルビッシュ有投手から今季初ヒットを放ち、盗塁も成功させた。
マイナス金利解除で17年ぶりに利上げ。マイナス金利会場で私たちの生活はどう変わるのか?小日向ジャーナリストは35年・変動金利の住宅ローン5000万円を借り入れしている。金利が0.1%上がると月々の支払いが約2000円増加する。35年間で約100万円、1%上がったら約1000万円増加することになる。変動金利と固定金利どっちがいいのか?
ベスコングルメ、坂上&指原のつぶれない店、全日本高校先生クイズ選手権2024の番組宣伝。
日曜劇場 アンチヒーローの番組宣伝。
マイナス金利解除で17年ぶりに利上げ。マイナス金利会場で私たちの生活はどう変わるのか?変動金利と固定金利どっちがいいのか?変動金利は経済情勢で利率が変化し、金利は低め。固定金利は一定期間利率がは変わらず金利は高め。塩澤崇氏は変動でいいと思うとした。利息割合が多い最初の10年は利率の低い変動金利を選ぶのがいいと考える。中華料理店を営む郭さんは数千万円の借金の金利が上がるかが心配だという。
マイナス金利解除で私たちの生活はどう変わるのか?マイナス金利解除で物価はどうなるのか?岸博幸氏は今程度の物価上昇は当分続くと思う。政府はどこかのタイミングでデフレ脱却宣言をするとは思うという。保険料は安くなるのか?安くなる可能性はあるという。杉村氏は今後、国債の利回りが上がる可能性もあるとした。岸博幸氏は日本の株価は日本企業は好調なので大きく下がることはないとした。
4月からヤマト運輸が配達料を平均2%値上げ、佐川急便は平均7%値上げ。ZOZOTOWNは配送料250円から330円に値上げ、アマゾンは配達料無料の基準を2000円から3500円に引き上げる。値上げラッシュの理由をは労働時間の制限により、収入が減少し、離職者が増加、運べる量が減少するという負の連鎖が起こる可能性があるから。日本郵便は来月からゆうパック等の配達が最大1日遅れになると発表している。6年後には日本全体で物流能力が3割落ちてしまうという試算もある。2024年問題で生活がガラッと変わるかもれない。
第1問、宅配便の「?」が有料になる。正解は再配達。現在、再配達の量は12%で大きな負担になっていて、今後有料になる可能性がある。
第2問、Amazon導入「マンションの「?」が解除できる」。正解はマンションのオートロックが解除できる。ドライバーは専用アプリでオートロックを解除して、玄関口に置き配ができるようになる。システム導入にはマンションの管理人が承認する必要がある。
- キーワード
- アマゾンジャパン
第3問、コンビニ弁当が「?」になる。
ジロジロ有吉の番組宣伝。
第3問、コンビニ弁当が「?」になる。正解は冷凍。グリーンローソンで実験的に導入・検討されている。弁当を冷凍にすることで賞味期限が延びるため、店舗への配送回数が減る。
2024年問題はトラックドライバーの働く時間が減り物流費が上がり、スーパーなどに並ぶ商品に影響が出る可能性がある。4月から新たに3000品目が値上げされる可能性がある。2024年問題対策として、お得なサービスがある。最新技術のデモセンターでは人の代わりに荷物を運ぶ最新ロボット・Skypodがいた。三井不動産が運営する物流センターなどでは多くのロボットを活用して商品のピッキング・運搬を自動化している。クイズは倉庫ロボットのおかげで減ったトラックドライバーの時間とは?
東京クリエイティブサロン2024の告知。
- キーワード
- 東京クリエイティブサロン 2024
Nスタの番組宣伝。
クイズは倉庫ロボットのおかげで減ったトラックドライバーの時間とは?正解は荷物の積み込みを待つ時間。
本日のお詫びは「細野さん、今日はあまり仕事をしていなかった。」。
不適切にもほどがある!の番組宣伝。