- 出演者
- 名越康文 辻岡義堂 中山秀征 潮田玲子 佐藤梨那 岩田絵里奈 河出奈都美 森詩絵里 安村直樹
オープニング映像とゲスト紹介。アーロン・ズー初登場。
米国で旅客機とヘリ衝突、生存者なしか。米国空軍予備役将校訓練プログラムに参加・アーロンズーのスタジオコメント。
去年、メジャー史上初50HR−50盗塁を達成したドジャース・大谷翔平。今月11日からアメリカ・アリゾナ州グレンデールでスプリングトレーニングがスタート。スプリングトレーニングではピッチャーとキャッチャーが先にキャンプイン。おととし以来となるピッチャー大谷の姿が見られる。アメリカのデータサイト「Fan Graphs」が今季の大谷の個人成績を予想。バッターとしてはホームラン43本、104打点、34盗塁と二刀流復帰も踏まえてか、去年より成績は下がると予想。ピッチャーとしては9勝6敗、141奪三振、防御率3.48と予想。来月18日、19日に迫る東京ドームでのドジャース対カブスの開幕2連戦で活躍が期待される。マーリンズ戦の映像。
今月14日からUSJでパーク史上初、「ドラえもん4−Dアートアドベンチャー〜のび太の絵世界物語〜」が始まる。振動や水しぶきなどの特殊効果でドキドキ大冒険が楽しめ、空気中に文字や絵を描くことができる「空気クレヨンデラックス」など4Dオリジナルのひみつ道具も登場。イトーヨーカ堂は宅配スタートアップ・ONIGOと提携し、新しい配送サービスを開始予定。利用者はWEBやスマホアプリで商品を注文。生鮮食品や惣菜、日用品を中心に約8000〜9000商品を取り扱うが、主要2000品目については店頭とほぼ同じ価格で提供。税込み6000円以上購入の場合、配送料は330円。通常配送の場合、最短70分で届き、220円の即配オプションを利用すれば最短40分で配送してくれる。新しい配送サービスは首都圏や関西を中心に93店舗で開始予定。ローソンは冷凍おにぎりを今月中旬から東京の約400店舗で販売開始予定。ラインナップは「焼きさけ」「胡麻さけ」「鶏五目」「わかめごはん」の4種類。まとめ買いで冷凍保存するお客さんが予想以上に多く、フードロス削減や物流問題に対応するのが狙い。実験販売の映像。4月に開幕する大阪関西万博に向けて、くら寿司では会場でも提供する特別メニューを7日から先行発売。メニューは万博に参加する約70の国や地域の代表料理で、ウニを使った中南米・チリ共和国の海鮮料理「エリソス」やチキンにピーナッツソースをかけたアフリカ・アンゴラ共和国の「チキンムアンバ」など、特別メニューは各店舗で1種類ずつの提供となり、全国約550店舗で展開。北海道札幌市ではあさってから「さっぽろ雪まつり」が開幕。今年の目玉は劇場版第二弾とTVアニメ第四期の制作が決定している「転生したらスライムだった件」の大雪像。雪まつりでしか見ることのできない大迫力の雪像を陸上自衛隊が手がけている。さらに、今月28日発売の人気ゲーム「モンスターハンターワイルズ」の大雪像も注目の一つ。今月24日、香川県に中国四国地方最大級となる最大1万人収容の「あなぶきアリーナ香川」が登場。3月1日と2日にこけら落とし公演としてサザンオールスターズ、4月にはMISIA、MAN WITH A MISSON、5月にはセトラスホールディングスpresents TGC香川2025が控えている。今月24日、東京・両国では北九州で40年以上愛される人気店「資さんうどん」が初出店。名物「肉ごぼ天うどん」を紹介。九州では食後に食べるという「ぼた餅」は年間540万個以上を販売する大ヒット商品。千葉・八千代市の映像。
- キーワード
- 2025年日本国際博覧会OniGOあなぶきアリーナ香川さっぽろ雪まつりぼた餅わかめごはんおにぎりイトーヨーカドードラえもん 4-D アート・アドベンチャー ~のび太の絵世界物語~モンスターハンターワイルズユニバーサル・スタジオ・ジャパンローソン両国(東京)八千代市(千葉)札幌市(北海道)無添くら寿司焼きさけ肉ごぼ天うどん胡麻さけおにぎり資さんうどん 両国店転生したらスライムだった件鶏五目おにぎり
先月20日、4年ぶりの返り咲きとなったトランプ大統領は今月1日、カナダとメキシコに25%の関税、中国に対しては10%の追加関税を課すと発表。合成麻薬フェンタニルが中国からカナダ、メキシコ経由でアメリカに流入していることを理由に挙げている。トランプ大統領は追加関税回避に向けてカナダ、メキシコ、中国に交渉の余地は「ない」と明言。カナダやメキシコには多くの日本の自動車メーカーが展開している。現在、日本からアメリカへの日本車輸出の関税は2.5%だが、カナダやメキシコで製造された日本車をアメリカに輸出する際に25%という高い関税を課されれば業績に大きな影響が出ると懸念されている。トランプ大統領の演説。米国・ワシントンの映像。レビット報道官に言及。
SNSの普及、拡大を受けてプロ野球12球団と日本プロ野球機構(NPB)は今月1日からの球場での撮影や配信についてのルールを策定。写真や動画をただ撮影するだけであれば人格権などを侵害しない範囲で選手のプレーや球場演出などは制限なく撮影可能。三脚の使用や他者の体の一部を強調するなど迷惑行為にあたる撮影は禁止。また、試合でインプレー中の選手を撮影した動画などを不特定多数への配信や投稿は主催者が承諾したもの以外、一切禁止。試合中のマスコットやチアリーダー、ベンチ内の選手や監督などについては140秒以内の動画や画像、かつ試合後ならば配信や送信が可能だが、ライブ配信を含め試合中はNG。
- キーワード
- 日本野球機構
節分といえば2月3日だが、今年は例年と違い2日が節分。国立天文台によると、1年は365日だが、地球が太陽の周りを回る周期が365.2422日とわずかに長く、それにより立春の日付がずれることがある。今年の立春は2月3日。節分は立春の前日とされるため、今年は2日となった。前回節分が2日だったのは4年前。節分に食べる恵方巻きにも変化がある。今、スーパーなどで人気なのは食べ切り恵方巻きで、今年スーパー大手・イオンでは初めてこれまでの「3分の1サイズ」が登場。「大きくて食べるのが大変」「少しずつ色んな種類を食べたい」という声に応えたという。
日本時間のきょう4時すぎ、2年連続チケットが完売したドジャースのファン感謝祭“ドジャーフェスト”に大谷翔平が登場。大谷が答えた10の質問「妻・真美子さんの妊娠について」「デコピンと赤ちゃんどっちが家族の中心」「オフシーズンについて」「最近のトレーニング」「日本に帰国したのか?」「昨季印象に残ったこと」「佐々木朗希に送ったメッセージ」「佐々木へのアドバイス」「10連覇を期待されていることについて」を全て見せる。ドジャースは今月11日からの春季キャンプ、20日からのオープン戦を経て来月18日、19日に東京ドームで行われる日本での開幕戦に臨む。
きのうから12球団が一斉にキャンプイン。雨のため、各球団は室内練習場などで汗を流した。去年のセリーグ覇者である巨人は宮崎市・ひなた木の花ドームで初日を迎えた。注目は楽天から移籍した田中将大。練習前のミーティングで隣にいたのは坂本勇人。小学生の時にバッテリーを組んでいた気心の知れた仲間がいる中、背番号「11」のユニホームを身に着け、早速練習。去年未勝利の田中は復活を目指し、初日から久保康生コーチとマンツーマン。若かりし頃の藤川球児や岩隈久志を育て、昨年は菅野智之を復活へと導いた久保コーチと共に1時間を超える徹底したトレーニング。巨人・田中将大のコメント。
第74代横綱に昇進したモンゴル出身の豊昇龍。照ノ富士以来3年半ぶりの横綱誕生。注目の口上は力強く立ち向かいひらめくことという「気魄一閃」。言葉通り鋭い出足と激しい突きが武器の豊昇龍。叔父の第68代横綱・朝青龍を彷彿とさせる相撲で横綱昇進を決めた。叔父と多くのファンが見守る中、初めての奉納土俵入り。真っ直ぐ前を見据え“雲竜型”を披露。堂々たる土俵入りで横綱としての一歩を踏み出した。第74代横綱・豊昇龍、元横綱・朝青龍のコメント。
ノルディックスキーTVhジャンプ大会。出場選手の平均年齢24歳の中、52歳・葛西紀明が142mのビッグジャンプ。この日一番の記録をマーク。結果:1位・葛西紀明、2位・小林潤志郎、3位・内藤智文。葛西紀明が大会連覇の快挙。葛西紀明のコメント。
- キーワード
- TVh杯ジャンプ大会北海道葛西紀明
スピードスケートW杯第4戦女子1000m。高木美帆が優勝し、個人種目では清水宏保さん、小平奈緒さんを上回り、日本選手単独最多のワールドカップ通算35勝目。
B1リーグ第20節(おおきにアリーナ舞洲):三遠ネオフェニックス91−83大阪エヴェッサ。群馬・91−75FE名古屋。
SVリーグ男子第14節(パナソニックアリーナ):大阪ブルテオン3−0広島サンダーズ。大阪ブルテオン・西田有志がピカイチなサーブを連発。
ラグビーリーグワン第6節(ヤマハスタジアム):東京サンゴリアス33−14静岡ブルーレヴズ。静岡ブルーレヴズ・ヴァレンステファレが約95mを駆け抜けたスーパートライ。
渋谷に30億円の大豪邸、競合他社なのに高須クリニック院長が出演するCMも話題になり、何かと注目を浴びているにしたんクリニック社長の自宅に突撃。気になる豪邸の内部から壮絶な人生まで社長の全てが明らかになる。協力:ACC CM情報センター。
エクスコムグローバル・西村誠司社長の東京・渋谷の自宅を訪問。イモトのWiFiやにしたんクリニックなどを運営。年商は333億円。月収3000万円の給与明細を赤裸々に公開したり、サプライズでボーナスを渡す動画が話題になるなど、300人以上の社員を抱えるCMでもおなじみの企業の社長。西村社長は「土地が150坪ほどあり、土地が17億、建物、植栽合わせて13億で合計30億円」と語った。リビングダイニングキッチンを紹介。家具はすべてオーダーメイド。ワインセラー、高級シャンパン・アルマンドブリニャックロゼ、テラス、バーカウンター、暖炉、インフィニティプール、黄金のすべり台を紹介。社長行きつけ、渋谷の改良湯という銭湯と同じ炭酸泉を使った露天風呂や六本木などにある個室のラグジュアリーサウナ・KUDOCHI sauna監修のサウナルームまで完備。TikTokアカウントの映像。リバーサイド、エレベーター、東京都水道局、税について言及。大豪邸に住んでいる西村社長だが、もともと裕福だったわけではなく、むしろ貧しい生活を送っていたという。西村社長は「小学校入ったときぐらいから生活保護を受けてて、父が肝硬変になって。働いたことない母が働くようになったが、アルコール依存症になった。中学校1年生のときから新聞配達を始めて。嫌だと思ったことは一度もなかった。真面目に一生懸命働く大事さが自然と身についた。頼るのは自分しかないと」と語った。大学卒業後はコンサルティング会社に就職するも、25歳にして独立。現在の会社を設立。しかし始めた事業は失敗し、多額の借金を抱えることになる。西村社長は「27歳のときに借金が7000万まで増えた。海外に行く人に携帯電話をレンタルするビジネスが当たった。ラスベガスで開かれたITの見本市に行ったがビジネスのネタ、見つからなかった。帰りに友達を訪ねようとしたとき、ロスで飛行機乗り遅れた。当時携帯なかった。4時間遅れでサンディエゴに行ったらが友達待っててくた。そのときに携帯電話あったら便利じゃないかと思いついた。一番の自分の強さっていうのは、忍耐力であり、やっぱり行動力かなと」と語った。2012年に海外用Wi−Fiレンタルサービス・イモトのWiFi、2019年には、メディカル事業であるにしたんクリニックを立ち上げ、その名を全国に広めた。現在、話題を集めているCMを紹介。西村社長は「番組に出演したとき、“高須先生、にしたんのCM出てくれたらうれしい”と言ったら、発言がYahoo!ニュースになって。Yahoo!ニュースを引用する形で、高須先生からYESって返ってきた。CM流すことがNGって言われた。局や医療ガイドラインから。高須クリニックで働く高須克哉先生は出演NGだけど、にしたんクリニックで働いてる高須克哉先生だったら、いいっていうことが分かった。高須先生にお願いに行ったら、“全然バイトいろいろやってるから働く”ってなった。未だかつて見たことないようなクリエイティブを作って、やっぱり世の中を驚かせてみたいなところがある」と語った。新たな挑戦を続ける西村社長が今、一番力を入れているのが、2022年に始めた不妊治療専門の「にしたんARTクリニック」。そこにもみずからの経験が。西村社長は「娘が2015年に、アメリカで不妊治療を経て生まれた。今の女性が傷つかないような通いやすいような、寄り添った不妊治療のクリニックをやりたいっていう思いがあった。日本の生まれてくる子どもをどれだけ増やすっていうことに全力で取り組んで、世の中をさらに発展させていきたい」と語った。
ロバート・秋山竜次、アルコ&ピース・平子祐希による超人気ユニット・体格ブラザーズ。第24弾。2025年、レギュラー放送1発目。もともとはリノベーション銭湯を巡る企画としてスタート。去年はソフトバンクホークスの始球式に登場し、茨城県日立市では体格祭を開催。2日間で9万人を集めるなど、もはや企画を飛び越えたスーパーユニットに。体格ブラザーズと大型コラボ案件が実現した巨大温浴施設に潜入。
- キーワード
- 日立市(茨城)福岡ソフトバンクホークス