- 出演者
- 八乙女光(Hey!Say!JUMP) 内村光良 知念侑李(Hey!Say!JUMP) 春日俊彰(オードリー) 若林正恭(オードリー) 山田涼介(Hey!Say!JUMP) 山崎弘也(アンタッチャブル) 高地優吾(SixTONES) 信子(ぱーてぃーちゃん) すがちゃん最高No.1(ぱーてぃーちゃん) 金子きょんちぃ(ぱーてぃーちゃん)
今回はSNSで話題の流行を学ぶバズりの授業。まずは、Xで約22万回表示のイラストが無限に続く不思議なアートを紹介。「カルピス“水玉通信”」に投稿されたイラストは拡大していくと別のイラストが現れ、さらに拡大するとまた別のイラストが現れた。この無限アートを制作したのは漫画家・イラストレーターのたきやまなおさんで「Endless Paper」というお絵描きアプリで制作しているという。たきやまさんはこの手法で広告やゲームに活用され話題となっている。続いてはXで542万回表示のリアルすぎるCGアートを紹介。地下鉄の車内や閉店後の大衆食堂がリアルなCGで作られている。制作者はCGクリエイターのたいらかけるさん。CGの知識は独学で、その技術力を買われてMVのCGを依頼されたこともあるという。
「3つの映像の中でCGを当てろ」というクイズが出題された。正解は全てCGだった。
フォトグラファーの岡本なうさんは、洗濯バサミアートと自然を融合させた写真を投稿し、バズった。チューリップ1輪あたり洗濯バサミ20個使用。設計図はなくその場の感覚で作るという。制作時間は30分。花を題材にした作品が多いが、それ以外にも洗濯バサミの龍など150以上の作品を制作。現役の消化器外科医の橋本さんが投稿した、腹腔鏡手術で使う器具で折り紙をする動画が908万回表示されている話題の動画。7.5cm四方の折り紙でツルを折っており、そのタイムは1分52秒。折り紙を始めた理由は、内視鏡手術の認定試験があり、練習のために始めたという。12年間で1万5000羽以上折り、この技術力を身に着けたという。TikTokでダンス動画がバズり中のあすきらちゃん。あるものに乗って踊る動画がバズっている。
クイズ「ダンス中に乗っているモノは?」と出題。信子のヒントは「この勢い、天まで届け まりんっまりんっ」。
- キーワード
- あすきらちゃん
TikTokでバズっているスゴ技ダンス。「ダンス中に乗っているモノとは?」とクイズを出題。正解は「ジェットブレード」。足から出る水の勢いで空を飛ぶマリンスポーツ。あすきらちゃんは石垣島でそのインストラクターとして働いている。動画投稿を始めた理由は、ジェットブレードのショーに出ると、技よりもバズってるダンスのほうがお客さんのウケがよくて、せっかくなので投稿したら最初の動画から伸びて投稿を続けているという。
Z世代に街頭調査!バズりワード。TikTokで何か食べた時に「うますぎやろがい」。シンプルなダンスと覚えやすいフレーズで大バズり。インタビュー中も踊れる若者が多数。多くの芸能人もマネをするほど話題になっている。ダンスを作った紗耶華さんは「自分が作ったワードが広まって使ってもらっているのが嬉しい」と話した。続いて「バレエコア」。バレリーナの衣装に使われるレース・リボンなどをコーディネートに取り入れたスタイル。Seventeenで今年トレンドインしたファッション系統No.1として紹介されるなど話題になっている。バレエコアスタイルは韓国アイドルが衣装などに取り入れたことがきっかけで流行したそう。バレエコアケーキを求め、週末には250人以上が来店する人気のカフェもある。続いて「証明写真」。スマホケースの裏に入れるのが流行りだという。続いて「アレン様の待ち受け写真」。背景が黒・金髪がご利益ありそうとのこと。続いて「パーセントチャレンジ」。100%だと普通に踊る、200%なら全力で踊る、0%なら超やる気なく踊るというもの。SixTONESも挑戦し、589万回再生と大人気。続いて「麻辣湯」。ゲスト先生のぱーてぃーちゃんが「七宝麻辣湯」を訪ねた。麻辣湯とは辛さとシビれる味わいが特徴的な中国発祥のスープ料理。60種類以上の具材から好きに選べる。基本は3品+春雨で925円。具材を1つ150円で増量が可能。ベースは30種類以上の薬膳入りの白湯スープ。+150円でスープもアレンジ可能。
おいしそうだったと出演者がいう。美輪さんがご利益だと内村さんが言った。パーセントチャレンジをしたという出演者。春日さんも踊りを披露した。
バズり画像 コレクション。夫婦バトル勃発!娘から?宛ての手紙。ぱぱなのかままなのかわからない文字で「だいすき」と書かれている。エアコンの水漏れが?に大変身。
- キーワード
- X
エアコンの水漏れが?に大変身。Xで1042万回表示された。多摩美術大学の学生が投稿。正解はししおどしにしたという。
多摩美術大学の学生が水漏れを発見し、流しそうめんの竹を使い3日間で作ったそう。
- キーワード
- 多摩美術大学
韓国で大流行中のスイーツ「クルンジ」を手軽に作れるレシピを紹介。市販のクロワッサンをめん棒で潰し、溶かしバターを引きヘラで押しながら焼く。両面に砂糖をかけてキャラメリゼさせれば完成。本格的なのに簡単な雑プリンのレシピを紹介。ポリ袋に卵、牛乳、砂糖を入れてよく混ぜ、そのまま熱したお湯に入れ、沸騰したら余熱で15分あたためれば完成。
- キーワード
- X
ひなたくん(4)が大人顔負けの和太鼓の演奏を披露する動画がインスタグラムで5565万回再生され大バズリとなっている。和太鼓奏者の父を真似て2歳から太鼓を叩いているといい、和太鼓の演奏は毎日行っている。その成果もあり、ミュージカルに出演するなど幼いながら大活躍している。るいちゃん(6)は大人びた口調が人気で、58万回再生を達成するなど大バズリとなっている。
お悩み相談でバズっているるいちゃん(6)に番組メンバーが悩みを相談した。ザキヤマさんの悩みは「夜娘が全然寝ず、寝かしつけるにはどうしたら良いか」で、るいちゃんは「トントンしたり音楽をかけたり、目をつぶったら良いと思う」など答えた。この他山田さんの「出不精で外出できない」という悩みについては「お家の人と一緒に外に出る」などメンバーの悩みに答えていった。
- キーワード
- 瀬戸内寂聴
スタジオで幸せなら手をたたこうゲームを行った。ルールはガード役とたたく役の2人1組で協力し、叩く役の人が音楽に合わせて頭・おなか・膝の何処かを叩くのをガード役が目隠しして攻撃を防いでいく。今回は3組で対決し、よりガード数が多かったチームの勝利となる。
スタジオで幸せなら手をたたこうゲームを行った。
THE鉄腕DASHの番組宣伝。