2023年8月5日放送 11:55 - 13:25 日本テレビ

ゼロイチ
吉祥寺の絶品街中華で働く女子大生&水族館・動物園の新人さんに密着!!

出演者
指原莉乃 ウエンツ瑛士 フワちゃん 松丸亮吾 石川みなみ 山崎紘菜 
(オープニング)
オープニング

オープニングが流れた。

キーワード
フワちゃん指原莉乃松丸亮吾
なぜ?令和店員が働くレトロ食堂
令和世代にも愛されるレトロ食堂 優しさあふれる大ボリューム洋食店

東京都清瀬市にある創業62年のキッチンスズキは土日の昼は並んでいるという。店員さんは通信大学に通いながら働いて5年になるという。一番出るメニューは洋風ハンバーグ、エビフライ、ヒレカツのセットである。清瀬市初の洋食店として開業し現マスターは先代の息子である。創業当時から変わらない味とボリュームである。エビは粉、溶き卵、粉、溶き卵を2度付している。自分好みに組み合わせられるセットメニューも名物である。スープ・お新香は何できる?要らなければ20円引きになり、サラダであれば50円引きである。枝豆はお通しでお酒代に含まれている。メニューは100種類以上有り省略を覚えるのが大変だという。「ウオホタイカオム」何の略?白身さかなフライ、ホタテフライ、イカフライ、プレーンオムレツである。嬉しかったプレゼントは?常連客のサイン入りエプロンである。12年前、火事で全焼したキッチンスズキはお店の再開を願ったアルバイトたちが常連からメッセージを集めプレゼントした。知り合いが来るとドリンクをサービスしてくれるという。妹も一緒に働いている。まかないはないがコロナ禍でお弁当が余ったらもらっていたとのこと。アルバイトは700円で弁当を買うことが出来る。マスターの優しさ!勤務中の楽しみとは?

キーワード
ChatGPTキッチンスズキチキンガーリック・メンチカツ・イカフライハンバーグ・チキンソテー・ポークソテーポークソテー・白身魚フライ・ホタテフライミックスグリルメンチカツと辛口ビーフカレー和風ハンバーグ・海老フライ・カキフライ(2コ)洋風ハンバーグ(目玉焼)・海老フライ・ヒレカツ海老清瀬市(東京)白身魚フライ・ホタテフライ・イカフライ・プレーンオムレツ
マスターの優しさ!勤務中の楽しみとは?

清瀬市のキッチンスズキ。勤務中のマスターの優しさとは何か。まかないはない代わりに、何かがあるという。正解はスープを好きな時間に飲んでいいだとのこと。スキマ時間を見つけて飲むとのこと。スープは日によって違う。仕事の合間にリラックスしてもらいたいという店長。

キーワード
ChatGPTUber Eatsお新香みそ汁キッチンスズキコーヒーコーンスープサーロインビーフステーキスープハンバーグ三四郎洋風チキンソテー清瀬市(東京都)
令和世代にも愛されるレトロ食堂 優しさあふれる大ボリューム洋食店

洋風チキンソテー、サーロインビーフステーキなども美味しい。柚葉さんが、サーロインビーフステーキをいただく。とてもおいしいという。しょうゆバターガーリックの味がいいとのこと。

キーワード
サーロインビーフステーキ洋風チキンソテー
令和世代にも愛されるレトロ食堂 吉祥寺 サービス大好き店主の町中華

令和世代にも愛されるレトロ食堂、吉祥寺の龍華。 サービス大好き店主の町中華だ。土日は混むという。吉祥寺駅から徒歩10分の場所。19歳の大学生の果怜さんが働いている。店長もお客さんも優しいという。一番人気は五目焼きそばだとのこと。普通は醤油味だけど、塩味であっさりしているという。店長のお孫さんは五目焼きそばばかり食べているという。日本全国から常連さんがやってくる。餃子がおいしいという。冷たい麺の上に温かい具を乗せる。店長の篠原さんは山水楼で修業。32年前に開業した龍華。華に隠れた文字と願いとはなにか。「人」という字が4つはいっているとのこと。シードルをプレゼントされた店長。みかんもいただいた。店長は気前がいい。お客さんから注文が入ればメニューにないオムライスも作る。

キーワード
さんまさんまの刺身さんま定食みかんエビ玉オムライスシードルパイコー麺中央線五目焼きそば吉祥寺駅吉祥寺(東京)宮城県山水楼焼きさんま長野県龍華
裏メニュー!ある具材が大量にのったラーメンとは?

問題「裏メニュー!あす具材が大量にのったラーメンとは?」と出題、正解は「しいたけ」。

キーワード
しいたけしいたけそばグリーンピース吉祥寺(東京)龍華
令和世代にも愛されるレトロ食堂 吉祥寺 サービス大好き店主の町中華

他のメニューにも店長の細かい優しさが。「龍華」の「炒飯」は、グリーンピースの代わりに枝豆を使っている。店長の気づかいは他にも。「チャーシュー入りネギラーメン」は、チャーシューとネギを細かく刻んで混ぜることで年配の方も食べやすく。多めに作った料理を別の客に出したり、談笑しているところにお茶菓子を出したり。レトロ食堂の好きなところは、おまけがたくさんもらえるところ。まかない用の箸も。余ったのをまかないとしてもらっている。利益より客へのサービスを優先する店長。子どもにはおもちゃも。店内の作りにも客思いのこだわりが。3回リフォームして客の顔が見えるようオープンキッチンに。今年32周年の店の創業記念日には、とんでもないサービスをしていた。

キーワード
グリーンピースチャーシュー入りネギラーメンネギ吉祥寺(東京)枝豆炒飯皇居肉の細切りあんかけ炒飯腸詰龍華
32周年で行った驚きのサービスとは?

Q、「龍華」の創業32周年で店長が行った驚きのサービスとは?正解は、ラーメン1杯を320円で売っていた。創業記念日の5月11日は、毎年ラーメンを特別価格に。来年は330円の予定。

キーワード
吉祥寺(東京)龍華
令和世代にも愛されるレトロ食堂 吉祥寺 サービス大好き店主の町中華

かれんさんは普段はホールとキッチンの仕事をしている。調理の手伝いもしており、盛り付けはインスタ映えするようにこだわっているという。高校までは料理をしたことがなかったが、店長に教えてもらって料理の技術が上がったとかれんさんは語った。店長の料理で一番隙なのは麻婆豆腐麺で、運んでいる時に匂いで食べたくなってまかないで頼んでいるという。トッピングは花椒油という山椒の油。かけるとしびれる辛さがやみつきになる。店長はかれんさんが熱を出したときにうどんを届けてくれたこともあり、本当のおじいちゃんのようだという。

キーワード
Instagramうどんピーマン吉祥寺(東京)回鍋肉青菜の塩炒め麻婆豆腐麺龍華
クイズ 気になる仕事の新人さん
人気職業の新人さん 影の努力に密着 動物園の飼育係 ふれあい広場の仕事

続いては人気職業の裏側に密着。伊豆半島最大の広さを誇る伊豆アニマルキングダムは、広大な敷地に放し飼いにされた動物たちと歩きながら触れ合うウォーキングサファリなどがあり、約500頭の動物と地球の生き物について楽しく学べる。動物園の6つの仕事からクイズを出題する。

キーワード
キリンミーアキャットメンフクロウ伊豆アニマルキングダム伊豆半島静岡県

わくわくふれあい広場ではマーラやワラビーと触れ合える。担当するのは入社2年目の村田さん。朝は掃除をしてカピバラを群れごと総入れ替え。人目に触れない時間を作ることでストレスを軽減してあげるのが目的。アニキンのカピバラはすべて食べ物関連の名前が付けられているという。ふれあい広場には他にもテンジクネズミやケヅメリクガメなども同居。さらに、綱渡りが得意なのはミナミコアリクイのイフちゃん。エサを作るのも村田さんのお仕事。イフちゃんは日本のアリは口に合わないようで食べてくれない。そこで、アリに味が似ているある食べ物をペースト状にして与えているという。

キーワード
ずんだ餅アリカピバラケヅメリクガメテンジクネズミベネットワラビーマタコミツオビアルマジロマーラミナミコアリクイヤマアラシ伊豆アニマルキングダム
アリに味が似ている食べ物とは?

問題「アリに味が似ている食べ物とは?」、正解は「ヨーグルト」。りんご・バナナ・ふかし芋・ヨーグルト・粉ミルク・小松菜・キャットフードなど13種類の食材を混ぜ合わせミキサーでペースト状にすれば完成。

キーワード
たべっ子どうぶつりんごオレンジハリボーバナナミナミコアリクイレモン海老
人気職業の新人さん 影の努力に密着 水族館トレーナー イルカのエサ作り

「伊豆・三津シーパラダイス」は約300種類の魚やアシカ・イルカなどのショーも楽しめる。イルカのお世話を担当する鈴木さんは今年4月にイルカショーデビューした。鈴木さんの朝一番の仕事はエサの準備。冷凍モノを使う理由は、凍らせて中の寄生虫を殺し動物にとって安全なエサを与えることができる。少しでもキズがついている部分は傷みやすく危ないためイルカやアシカには与えないようにしているという。問題「アジを解凍する前に行う事前準備とは?」と出題。

キーワード
アザラシアシカアジアニサキスイルカクラゲタカアシガニ伊豆三津シーパラダイス静岡県
アジを解凍する前に行う事前準備とは?

問題「アジを解凍する前に行う事前準備とは?」、正解は「金属探知機に通す」。

キーワード
アジ伊豆三津シーパラダイス
人気職業の新人さん 影の努力に密着 動物園の飼育係 サファリ大型動物

「伊豆アニマルキングダム」サファリ担当の岡田さんは大型草食動物を運動場に移動させるのが朝一番の大仕事。頭上の葉っぱを食べ始め前に進まないキリンに苦戦しながら、200mの道のりを10分かけて移動させた。大型動物6種類を誘導するだけに1時間かかる。続いては40kgの牧草をトラックに積み込み広大なサファリを回ってエサやりを行う。掃除や給餌のタイミングで動物の体調を把握したりふれあいを通して大型動物の魅力を伝えるのも飼育員の仕事。問題「グレーなのに名前がシロサイな理由とは?」と出題された。

キーワード
エランドキリンシカシロサイ伊豆アニマルキングダム
グレーなのにシロサイと言う理由とは?

Q:グレーなのにシロサイと言う理由とは?正解はワイドをホワイトと聞き間違えた。クロサイも色は関係なし。

キーワード
クロサイシロサイ伊豆アニマルキングダム
人気職業の新人さん 影の努力に密着 水族館ショー 舞台裏の工夫とは?

イルカ・アシカショーの仕事からクイズ。イルカショーのデビューを目指すのは、伊豆・三津シーパラダイス入社1年目の中谷さん。修行期間は1年。毎日イルカと触れ合い、自分がトレーナーだと理解してもらう。イルカに同じ動作をしてもらい体調を確認する。Q:新人がショーで任される重要な仕事とは?

キーワード
カマイルカ伊豆三津シーパラダイス
新人がショーで任される仕事とは?

Q:新人がショーで任される重要な仕事とは?正解は音響効果。ショーをより楽しんでもらう重要な仕事だという。

キーワード
うどん伊豆三津シーパラダイス
人気職業の新人さん 影の努力に密着 動物園の飼育係 ワラビーの子育て

続いてワラビーの世話にまつわるクイズ。伊豆アニマルキングダム入社1年目のワラビー担当大池さん。エサはりんご、ニンジン、濡らした食パン。Q:ワラビーの誕生日はどう決まる?

キーワード
りんごカピバラニンジンマーラワラビー伊豆アニマルキングダム
ワラビーの誕生日はどう決まる?

Q:ワラビーの誕生日はどう決まる?正解は全身がお母さんのお腹から出た日。ワラビーは1年間授乳する。

キーワード
ワラビー伊豆アニマルキングダム
1 - 2

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.