- 出演者
- 栗原望
オープニング映像。
2025年9月のひきこもりラジオ。1ヶ月ぶりに東京に来たという栗原アナは「本当に涼しくなりましたよね」と話した。「聴きたいけど睡魔に負けてしまいそう」というリスナーの声に栗原アナは「聞き逃し配信もあるので、眠たくなったら眠ってくださっても」と話した。今回のテーマは『好きなことば』。“鈍感”、“どうせうまく行かない”など、リスナーから寄せられた『好きなことば』とエピソードを紹介。ラジオへの投稿・リクエストはXなどで行えると告知した。リクエスト1曲目はインナージャーニー『きらめき』。
「みんなでひきこもりラジオ」はひきこもり当事者や生きづらさを抱える人と一緒につくるラジオ番組。栗原アナは「送っていただいたメッセージは必ずすべて読んでいます」と伝えた。今月のテーマ『好きなことば』について。引きこもり兼両親の介護中という50代女性からのメッセージ「好きなことばは“大丈夫。なんとかなる”、“普通でいいんだよ”。“普通でいいんだよ”は中学時代に社会の先生に言われたことば。“普通”って年を重ねるごとに難しいことだったと感じる」ということだった。他にも、「好きなことばなんてない」、「いま好きなことばは“そうだねえ”」など、寄せられた投稿を紹介した。次のリクエスト曲は米津玄師『LOSER』。
ここまでのリスナーの反応を紹介した。栗原アナは「きっとリスナーの中にもご両親をサポートしながら、ご自身はつらさを抱えながらなんとか生活しているという方も多いのではと感じる。そんな中で“普通”っていうのはどんなことなのか多くの人が悩んでいると感じる」と話した。テーマ『好きなことば』についてリスナーの投稿を紹介。「“がんばらなくていい”かな」、「高校の頃クラスになじめなかったときに救われたのは“始まりがあれば終りもある”ということば」などと寄せられたメッセージを紹介した。続いてのリクエストは中島みゆき『誕生』。
リスナーから寄せられたメッセージを紹介。大阪府の52歳の方から「ことし4月にとうとう生活に行き詰まり、何もかもに嫌気がさして自殺未遂を試みました。現在は精神病院の閉鎖病棟に入院しています。スマホもネットも禁止されていてラジオを聞くことだけが心の救いです。無理もできない、でもこのまま入院生活だけで人生終わりにもしたくない。まだまだ暗中模索」とメッセージが寄せられた。他にも、「ことしは国勢調査がある」、「小学生時代から15年続いたいじめが原因で、引きこもり生活が30年以上たちました」など寄せられたメッセージを紹介した。続いてのリクエストはEVISBEATS『いい時間』。
みんなで乾杯の時間。飲み物を買いにいくのを忘れていたという栗原アナは水筒に入れた水で乾杯すると、焚き火の音が流れた。Xに投稿されたリスナーが乾杯した飲み物を紹介。総合テレビでの放送予定と、次回のラジオの放送予定を伝えた。さらに、Xでのリスナーの反応、テーマを投稿してくれたリスナーの名前を紹介した。
エンディング映像。