2023年11月18日放送 4:52 - 5:22 フジテレビ

テレビ寺子屋
【喜びと寂しさと、空の巣症候群/高野優】

出演者
北村花絵 石川ありす 高野優 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。今回は育児漫画家である高野優。テーマは「笑いと共感の育児漫画【喜びと寂しさと、空の巣症候群】」。

キーワード
高野優
(テレビ寺子屋)
育児漫画家 高野優

静岡県静岡市 蒲原生涯学習交流館にて育児漫画家である高野が講演を実施。高野は娘を叱ったときに娘が掃除機に頭を下げる形になっていて思わず漫画のネタにしてしまったなどと明かした。高野は昔は自分が子どもたちに注意していたことを今では子どもたちから注意されるようになったなどと伝えた。高野は今回空の巣症候群について話していくと説明した。

キーワード
空の巣症候群蒲原生涯学習交流館静岡市(静岡)
喜びと寂しさと、空の巣症候群 高野優

育児漫画家である高野が「喜びと寂しさと、空の巣症候群」をテーマに講演を実施。高野はイラストも描き、子育てが一段落ついた頃、寂しい気持ちが強くなり、自分が空の巣症候群になったことを自覚したなどと明かした。高野は子育てを終えたときに空の巣症候群になった友人と、解き放たれたように能動的に活動するようになった友人の対比を説明し、どちらが良いか悪いかではなくふと自分はどちらになるのか考えるようになったのだなどと話した。高野は娘が巣立っていく時、自分が驚くほどに泣き、その時になって初めてもっと一緒に過ごしたかったなどと自分の気持ちが明確になったのだなどと説いた。

キーワード
空の巣症候群

高野は講演では来場者に寄り添う発言をするよう心がけていると伝えた。高野はイラストを描き、空の巣症候群になった自分を褒めること、巣立つことができた子を育てることができたことを誇ることが大切などと説いた。

キーワード
空の巣症候群

高野は空の巣症候群になった友人も、活発になった友人も今は二人共に元気であり、自分も子供の巣立ちを経て、スポーツジムに通い始め、マラソン大会を目指しており、自分が思いもしなかったことが起きることが人生なのではないかなどと明かした。高野は家族サービスというものは、あとになると自分のためになるのだなどと解いた。

キーワード
空の巣症候群
エンディングトーク

講演を終えた高野は子育て当時は必死で大変だが、今はあの忙しかった日々に戻りたいなどと語った。

(エンディング)
次回予告

テレビ寺子屋の次回予告。

エンディング

エンディング映像が流れた。

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.