2025年10月31日放送 22:00 - 22:30 NHK総合

ドキュメント72時間
神戸 令和の“ごちゃまぜ長屋”で

出演者
 - 
(オープニング)
コーナーオープニング

神戸の共同住宅ではリビングが解放され、様々な世代が自由に出入りしている。世代も素性もバラバラな人が集う共同住宅に密着。

神戸 令和の“ごちゃまぜ長屋”で
9月12日(金)

兵庫・長田にある共同住宅に密着。1階は共用のリビングになっており、ここは介護サービス付き住宅でもある。夫婦で入居している人もいて、暮らしているのはおよそ40人。病気や障がいを抱える人も少なくない。かつて車いすでダンスをしていた女性は、脳梗塞で倒れてからダンスを諦めていたが、スタッフの明るさに励まされ、再び前向きに頑張っているという。また、通いで利用している男性は、食事と入浴のサービスを受けに訪れていた。夜のリビングはスタッフや近所の人たちも自由に使えるため、スタッフや近所の子どもたちが集まっていた。

キーワード
長田(兵庫)
9月13日(土)

密着2日目。朝5時すぎにやってきた100歳の女性は、テーブルを拭いてから朝食をとるのが日課。隣で喫茶店を営む女性は、店で読み終えた新聞をサービスで配っている。かつて夫もこの住宅に入居しており、亡くなるまでの2年間をここで過ごしたという。元スナックママの女性は、夫を亡くしてから認知症が進行。息子はこれまで母のことをきょうだいに任せきりにしていたが、1年半ほど前から週末には必ず顔を見せるようになった。若い頃、全国を転々としてきたゲイバー経営者の男性は、たまたま知り合ったこの施設の代表から「家が決まるまでの間、住んでいいよ」と声をかけられたのがきっかけ。今では、空いた時間があると自然と足が向くという。

9月14日(日)

密着3日目。入居者の男性が警察に連れられて戻ってきた。散歩中に道に迷い、近くの交番に駆け込んだという。元介護士の女性は、数年前にがんを患い、この住宅へ入居。生きがいを失って塞ぎ込んでいた時期もあったが、ここで人と接することが大きな支えになったという。

(エンディング)
年末SP2025 投票は番組HPから

もう1度見たい「ドキュメント72時間」を大募集。皆さんの投票でこの1年のベスト10を決定。詳しくは番組HPへ。

キーワード
ドキュメント72時間 ホームページ

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.