- 出演者
- 名倉潤(ネプチューン) 堀内健(ネプチューン) 原田泰造(ネプチューン) 斎藤ちはる 小峠英二(バイきんぐ) 桜井日奈子
日本各地の自販機珍百景特集。焼き鳥の自販機、食べられる昆虫の自販機、うどんの出汁の香りが出る自販機、ふぐの自販機を紹介した。鹿児島・垂水市の深港集落には生の刺し身の自販機があった。近くの養殖業者が設置し、月に80万円ほど売り上げる。
シカの角の自販機、紙おむつの自販機、手紙の入った自販機を紹介した。
オープニングの挨拶。ゲストは桜井日奈子、バイきんぐ小峠。
長野・中川村には土地を販売する自販機があった。実際には隣りにある建物で販売する。宣伝の意味で自販機に入れた。珍百景に登録決定。
- キーワード
- 中川村(長野)
みずほPayPayドーム内には選手とコラボしたスタジアムグルメが100種類以上ある。球場敷地内にある「BOSS E・ZO FUKUOKA」では現役選手とのスピード対決ができるコーナーや、王貞治の人生を振り返るミュージアムなどがある。野球に関するものだけでなく、全長300mのレールコースターも楽しめる。
秋田・大仙市「しゅしゅえっと まるしぇ」の塩鮭弁当は、日の丸弁当のように小さく一つだけ鮭がのっていた。保存のために塩分が高めで塩辛い。
- キーワード
- しゅしゅえっとまるしぇ大仙市(秋田)
秋田・横手市の山内食堂では写真と違うデカ盛りメニューが出される。オープン当初は写真通りだったが、いっぱい食べてほしいと徐々に大きくなっていった。チャーハンなどは持ち帰りOK。珍百景に登録決定。
北海道の珍百景。札幌市の幌平橋は高い場所から景色を見てもらえるよう橋の上に歩道橋を設置している。苫小牧市の會澤高圧コンクリートはコンクリートのひび割れを自己修復させる技術を開発した。バクテリアとエサとなる物質を混入し、エサを食べたバクテリアが炭酸カルシウムを出しひび割れ部分を埋める。93歳の佐藤さんはパワフルで、100段の階段を一つ飛ばしで登れる。
北海道・長沼町にあるまおい学びのさと小学校は全校児童75名の小学校。校長が児童と先生の距離がない学校を作ろうと1年前に作られた。細田校長は高校時代に詰め込み型の教育に疑問を持ち、違った形の教育を目指して北海道大学に進学。教師をしながら自由な学校を作る活動を30年以上続けた。小学校を作るのには20~30億円の資金が必要になる。生徒がいなくても1年間は給料が払えるような運営資金は8000万円が必要だった。クラウドファンディングでも失敗し、賛同者を探すため集会を開き周りから資金を借りたりした。廃校の校舎が無償で提供され、活動開始から30年以上が経ち2年前に人気が降りた。1つの授業で複数の教科を学ぶプロジェクトという学習形態がメイン。珍百景に登録決定。
番組では珍百景を募集中。採用されると賞金3万円。スマホサイトまたは「ナニコレ珍百景」で検索。
- キーワード
- ナニコレ珍百景ホームページ
岡山・倉敷市の倉敷おもちゃ博物館は主人が趣味で集めたものを展示しており、屋根の上には大量のビクター犬がのっている。おかやま山陽高校の英語の先生・坂手さんはラーメン店との二刀流。文化祭で出したオリジナルラーメンが好評で、超理科の教員から声がかかり普通科から超理科の教員となった。学校が買い取った建物でラーメン屋をやっていいと校長から言われ、学校に家賃を払う形で営業を始めた。珍百景に登録決定。
二刀流の珍百景を紹介。金沢大学の学食では石川で有名な店や地域の名物店の料理が食べられる。4年生のえこさんとわこさんはその中の1つの店で働いている。2人は出荷されない規格外品をどうにかして食べてもらいたいと、学食でお店を出したいと学長に直訴。その結果2人で起業して1年前にオープンした。卒業後も活動は続けていく予定。珍百景に登録決定。