2025年1月31日放送 4:00 - 4:10 NHK総合

ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅
▽生きものと育てる森の茶畑 高知いの町

出演者
 - 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

生きものと育てる森の茶畑 高知いの町
生きものと育てる森の茶畑 高知いの町

高知県・いの町。民家の近くに生えるヤマチャと呼ばれる野生の茶の木がある。一株一株高さも形も違うため機械は使えない。一つ一つ手で摘み取る。肥料も自然の堆肥にこだわっており、茅を木の根本にほどこし堆肥にする。また摘みたての茶葉をあぶって飲むと格別。

キーワード
いの町(高知)ヤマチャ

夏、森の茶畑は生き物たちで賑わう。夜になると夜行性の生き物がやってくる。お目当てはヤマノイモの根。ヤマノイモはツルが茶の木の成長を妨げる植物。イノシシはこうした植物を食べてくれる存在。茶の木の花にやってきたのはミツバチなどでたくさんの昆虫が受粉の手助けをする。

キーワード
アサヒナカワトンボイノシシオオハナアブコガネグモタヌキナナフシモドキニホンアナグマニホンミツバチヤマトフキバッタヤマノイモ
里山 色とカタチ お張り子(高知)

お張り子(高知)は漆喰と和紙の出会いから生まれた張り子の人形。彩るのは漆喰の絵の具。

キーワード
お張り子

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.