2024年11月6日放送 13:00 - 13:30 NHK総合

ニュース「米大統領選挙開票速報」

出演者
高井正智 森下絵理香 川口由梨香 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像とオープニングの挨拶。

(米大統領選挙開票速報)
選挙人 ハリス氏91人 トランプ氏210人

米大統領選挙。民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。ABCテレビによるとトランプ氏がアイオワ州とカンザス州で勝利を確実にした。ネブラスカ州でトランプ氏が5人の選挙人のうち3人を獲得することが確実に。選挙人の数はハリス氏が91人、トランプ氏が210人となった。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
テーマ

この時間、注目するのは中東やウクライナなど世界情勢への影響。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙
各州で開票進む

民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。アイオワ州をトランプ氏が取った。現時点で獲得した選挙人の数はハリス氏が145人、トランプ氏が210人となっている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
ワシントン支局長が生報告

ワシントンから中継。民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。ハワイ州とアラスカ州を除き全米48州で開票作業が行われている。アリゾナ州はサンベルトと呼ばれる南部から西部にかけての保守が地盤とする州の1つで、前々回はトランプ氏、前回はバイデン氏が勝利。ウィスコンシン州は民主党が地盤としてきたブルーウォールと呼ばれる3州の1つで、特にハリス氏にとって落とすことのできない州。共和党が地盤とするアイオワ州は最終盤の世論調査でハリス氏がリードしたことから結果が注目されたが、ABCテレビは「トランプ氏の勝利確実」と伝えた。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプワシントン(アメリカ)共和党民主党
ハリス氏カリフォルニア州で勝利確実 トランプ氏アイダホ州で勝利確実

民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。ABCテレビによるとカリフォルニア州でハリス氏が勝利を確実にした。アイダホ州ではトランプ氏が勝利を確実にした。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
ハリス氏陣営 一喜一憂する状況続く

ワシントンにあるハワード大学に設けられたハリス氏の演説会場から中継。ハリス氏の出身校で、歴史的に黒人の学生が多いことで知られている。支持者たちは開票状況を見つめている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスハワード大学ワシントン(アメリカ)民主党
トランプ氏 自宅で過ごす“いい気分のようだ”

フロリダ州にあるトランプ陣営の会場から中継。激戦州のトランプ氏のリードが伝えられると会場は盛り上がり勝利への期待が高まっている。幹部はトランプ氏はいい気分のようだと話し、自信をのぞかせている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙ドナルド・ジョン・トランプフロリダ州(アメリカ)共和党
“国境の州”アリゾナ州開票進む/3割余の“ヒスパニック票”移民政策も

民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。スタジオで国際部・有岡加織が解説。アリゾナ州の開票率は50%、得票率はトランプ氏49.7%、ハリス氏49.5%。メキシコと国境を接し、米国有数の景勝地「グランドキャニオン国立公園」があることでも有名。白人が人口の50%余を占める一方でメキシコなどからの移民も多く、ヒスパニック系が30%余を占めている。メキシコとの国境から法的な手続きをせず入国を試みる人が増加していることから移民政策も大きな争点になっている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙アリゾナ州(アメリカ)カマラ・ハリスグランドキャニオン国立公園ドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
中継 アリゾナ州

アリゾナ州最大の都市・フェニックス近郊のスポーツバーでは、開票状況を見守るウォッチパーティーが開かれている。こちらの店ではどちらの支持者も受け入れているが、トランプ氏の支持者が多いよう。アリゾナ州は長らく共和党の牙城だったが今回はどちらがアリゾナ州を制するのか熱い視線が送られている。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプフェニックス(アメリカ)共和党民主党
ハリス氏 オレゴン州で勝利確実

ABCテレビによるとオレゴン州でハリス氏が勝利を確実にした。ハリス氏が新たに8人の選挙人を獲得することなった。現時点での選挙人獲得はハリス氏が153人、トランプ氏が214人。渡辺靖氏はアリゾナ州ではトランプ氏が有利だとされているが、4月に人工妊娠中絶を禁止する法案が復活したことで互角になっているという。ウィスコンシン州はトランプ氏がリード、ミシガン州でもトランプ氏がリード、ペンシルベニア州でもトランプ氏がリード。ハリス氏にとって落としたくない州でトランプ氏が優勢となっている。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
中東情勢/イスラエルの見方は/イランの見方は/各州で開票進む

民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。米国のトップを決めるこの選挙は世界の安全保障にも大きく影響する。ハリス氏はイスラエルの自衛権を支持する一方、「ガザ地区の人道支援を重視すべき」としている。トランプ氏はイスラエルによるイランの核施設への攻撃を容認する考えを示した。イスラエルの地元メディアの世論調査では、7割の人がトランプ氏を支持している。イランは、トランプ氏の返り咲きを警戒しているもよう。トランプ氏の在任中に米国は核合意から一方的に離脱したほか、英雄視されていたイランの司令官を殺害し、両国の緊張は極度に高まった。今回トランプ氏が勝利すればハマスやヒズボラへの攻勢を強め、イランに対する直接攻撃も行うイスラエルを一層勢いづかせると危機感を持っているとみられる。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙エルサレム(イスラエル)カマラ・ハリステヘラン(イラン)ドナルド・ジョン・トランプハマースヒズボラベンヤミン・ネタニヤフ共和党民主党
ハリス氏 ワシントン州で勝利確実

ABCテレビによるとワシントン州でハリス氏が勝利を確実にした。ハリス氏は新たに12人の選挙人を獲得することになった。現時点での選挙人獲得数はハリス氏が165人、トランプ氏が214人。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
外交・安保政策/ウクライナの見方は/アメリカ・ロシア 関係改善は

米国大統領選挙は中東情勢だけではなく、ロシアによる侵攻が続くウクライナ情勢についても影響を及ぼす。ハリス氏はバイデン大統領の方針を踏襲するとみられ、ロシアの脅威に対抗してウクライナを支持する立場を党の政策綱領で明確にしている。トランプ氏は軍事支援の継続に消極的。NATOをめぐる姿勢についても異なり、ハリス氏はNATOを重視。トランプ氏は相応の費用負担がなければ加盟国が攻撃を受けても防衛しない構えを示している。トランプ氏が大統領になればウクライナ支援に影響が出るほか、米国と同盟国との結束が揺らぐなどロシアに有利に働く可能性があるという指摘も出ている。ウクライナでは選挙を前にゼレンスキー大統領は勝利計画を出した、支援継続に消極的なトランプ氏、ハリス氏になったとしても揺るぎない支持を得られるように働きかけるとみられる。ロシアのプーチン政権はどちらが大統領になっても米ロ関係改善への期待はうすいとみている。

キーワード
アメリカン・ブロードキャスティング・カンパニーアメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスキーウ(ウクライナ)ドナルド・ジョン・トランプモスクワ(ロシア)ヴォロディミル・ゼレンスキー共和党北大西洋条約機構民主党
アメリカ連邦議会

米国上院・下院の改選状況を紹介。米国連邦議会は選挙前、上院は民主党、下院は共和党が多数派。ウクライナ支援のための予算案をめぐっては、共和党の一部が反対して承認されない、支援が一時滞るといった事態も起きた。渡辺靖氏は現在の数字をみて上院は共和党がやや有利にみえる、ハリス氏が大統領になると人事がブロックされる可能性があり外交政策に影響が出る可能性があるとした。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
各州の最新の開票状況

民主党・ハリス氏と共和党・トランプ氏が争う米国大統領選挙は各州で開票が進んでいる。33州と首都・ワシントンで勝敗が決まった。自動車関連産業やたばこの生産が主な産業となっているケンタッキー州は、トランプ氏が勝利を確実にした。サウスカロライナ州はトランプ氏が9人の選挙人を獲得。テキサス州はトランプ氏が勝利を確実にした。メキシコとの国境に接し、ヒスパニック系が人口の40%近くを占めている。テネシー州ではトランプ氏が勝利を確実にした。フロリダ州では30人の選挙人をトランプ氏が獲得。

キーワード
アメリカ合衆国大統領選挙カマラ・ハリスドナルド・ジョン・トランプ共和党民主党
経済情報

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.