- 出演者
- 田中正良 小澤康喬 斉田季実治 林田理沙 吉岡真央 畠山衣美
岸田首相の記者会見の様子を中継で伝えた。“デフレからの脱却”について岸田首相は「バブル崩壊以降のデフレ心理が日本に定着した。デフレ心理を一掃し新たな経済成長のステージに移行する、これが政治の立場から申し上げるデフレからの完全脱却であると思う」などと述べた。“衆院3補選”については「候補者の対応は検討中。態勢を整えた上で勝敗ラインを考えていく。自民党として訴える大変重要な機会」などと述べた。
“派閥の政治資金問題”について「党執行部が追加の関係者から聞き取りを行う。来週中にも処分を行えるよう進める、党紀委員会などの手続きを経て厳しく対応する」などと述べた。“北朝鮮拉致問題”については「実りある関係実現は双方の利益。諸懸案解決に向けハイレベルな対応を行っていきたい」などと述べた。
“円安”について「為替介入は私の立場では申し上げることを控える。行き過ぎた動きには、あらゆる手段を排除せず対応する」などと述べ、“日銀の金融政策”については「緩和的金融環境の維持表明を適切と申し上げた。デフレ脱却へ正念場、日銀と密接に連携しながら対応していただくことを期待する」などと述べた。
“地方重視の政策”については「東京への過度な集中や是正が重要。地方への流れを太くする政策を進めてきた」などと述べた。“国賓としての訪米”については「訪米で議会演説や日米比首脳会談を予定。日米同盟の重要性がますます高まる。国際社会の歴史的観点で、法の支配に基づく国際秩序の維持・強化は重要」などと述べた。
岸田首相の記者会見は引き続きNHKニュースサイトなどで視聴可能。
- キーワード
- NHK NEWS WEB岸田文雄
岸田首相の記者会見を清水記者が解説。発言のポイントとして「災害の復興費用などにあてる予備義が能登半島地震をうけ1兆円に倍増」「今月の金融政策決定会合で決定。日銀による利上げは約17年ぶりで当面は緩和的環境を続ける方針」などを挙げた。さらに自民党の処分や、今後の岸田首相の政治日程などを伝えた。
- キーワード
- 令和6年 能登半島地震岸田文雄自由民主党
新年度予算が成立。一般会計の総額は112兆円あまりで2年連続で110兆円を超え、過去2番目の規模となっている。
- キーワード
- 来年度予算案
冒頭で岸田首相は経済政策など着実に実施することを強調。けさ、参院予算委の締めくくり質疑を前に理事懇談会で自民党は野党側の求めに応じ、安倍派幹部4人への聴取について説明したが、立民は説明不十分で質疑に入れないと反発。質疑は2時間遅れで開始され、自民党が聴取内容を来週中に報告する考えを立民に伝え、きょうの採決で合意した。新年度予算は自民・公明など賛成多数で可決・成立した。会見で岸田首相は自民党内の議員の処分や、衆院3補選について述べた。
江戸時代から輪島塗の製造・販売を行ってきた塗師屋。地震で工房が半壊したほか、倉庫2棟が全壊したが今月から製作を再開した。しかし職人の半数近くがいまも輪島市に戻れない状況が続いている。石川県は復興プランの骨子を示し、事業所の意欲を呼び起こす支援を行うとしている。
全国の天気予報を伝えた。
ドジャースの地元では大谷翔平の巨大壁画がお披露目された。巨大壁画がお披露目されたのはリトルトーキョー。壁画は専用サイトを開いてカメラを向けると動くという。
大阪桐蔭対報徳学園の試合。1回に報徳学園・斎藤がタイムリーヒットを打った。試合は4対1で報徳学園が勝利した。
星稜対阿南光の試合。能美が盗塁を決めた。試合は5対0で星稜が勝利した。
健大高崎対山梨学院の試合。津島が5回にタイムリーヒットを打たれた。試合は6対1で健大高崎が勝利した。
準決勝の試合日程を伝えた。
東京ドームで行われるのは阪神対巨人。岡田監督は「ことしは絶対に巨人がいちばんのライバルになる」などと話した。オリックスはリーグ4連覇がかかる。ソフトバンクは小久保新監督のもと4年ぶりの優勝を目指す。
パ・リーグの見どころの紹介。与田氏は2強をソフトバンク・オリックスとした。与田氏はソフトバンクについて近藤健介などをあげ「それぞれにいろいろな個性をもったタイプの違うバッター強力ですねここは」などと話した。また課題は投手陣として注目する若手投手に与田氏は大津亮介をあげた。与田氏は「コントロールが去年よりもよくなった」などと話した。また与田氏はオリックスを2位と予想した。山本が抜けたが山下舜平大がさらなる飛躍をするとみている。3位を西武と予想し甲斐野央について「抑えで使ってみてもいい」などと話した。また4位を日本ハムとした。
プロ野球2024の番組宣伝。