- 出演者
- 金子峻
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース・気象情報)
本格的に始まる来年度以降 こども誰でも通園制度 月10時間上限の方針
こども誰でも通園制度は来年度から全自治体で実施され、生後半年から3歳未満のすべての子どもが月に一定時間保育園などが利用可能となる。きょう有識者などによる検討会が開催した。こども家庭庁の担当者は1人あたりの利用時間上限を月10時間とする方針を示した。準備が整っていない自治体も想定し、経過措置として2027年度までは上限月3時間も可能だとした。こども誰でも通園制度は今年度から一部自治体で先行的実施され8月末時点で166自治体で行われた。こども家庭庁は年内に議論を取りまとめ運用に関する手引を作成し自治体や保育所などに周知するとしている。
- キーワード
- こども家庭庁こども誰でも通園制度
中国“アメリカ船舶の寄港 手数料徴収”
中国の交通運輸省はきょう米国の企業や団体が所有・運行する船舶を中国国内に寄港の際に特別港務費を徴収するとし、この措置は今月14日から実施すると発表した。トランプ政権は中国船籍や中国で建造された船舶は米国内に寄港の際に新たな手数料を徴収するとした。中国の交通運輸省は米政府の措置を国際貿易の基本的な原則に著しく反するとし、今回は対抗措置とした。トランプ大統領と習近平国家主席が近く会談予定で、それを前に両国間の駆け引きが続いている。
NHK ONE
NHK ONEの告知。
- キーワード
- NHK ONE
東京外国為替市場 円相場 荒い値動き 公明が自民との連立政権離脱表明で
ノーベル賞 坂口氏・北川氏 京都府が特別栄誉賞授与へ
気象情報
日本全国の気象情報。
(エンディング)
エンディング
エンディングの挨拶。