2025年2月9日放送 12:10 - 12:15 NHK総合

ニュース(関東・山梨・長野)

出演者
 - 
(ニュース)
関東北部・長野 断続的に雪の見込み

気象庁によると今シーズンいちばんの強い寒気と冬型の気圧配置の影響で関東北部や長野県の山沿いを中心に大雪となっている。午前11時までの6時間には群馬・みなかみ町藤原で16cmなどの雪が降った。一連の寒波で各地で積雪が平年を上回っていて、午前11時の積雪は群馬・みなかみ町藤原で2m40cmなどとなっている。大雪のピークは過ぎたもののきょうも断続的に雪が降る見込みで、あす昼までの24時間に降る雪の量はいずれも山沿いの多いところで関東北部で30cmなどと予想。気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響や吹雪、雪崩に注意するよう呼びかけている。除雪作業の際は足元に十分注意するとともに屋根からの雪下ろしは複数人で行うほか、命綱やヘルメットを正しく着用するなど安全対策の徹底を。

キーワード
みなかみ町(群馬)気象庁草津町(群馬)那須町(栃木)長野市(長野)
栃木 足利市 名刀「山姥切国広」の展示会

栃木・足利市が、約3億円をかけて取得した名刀「山姥切国広」の展示会が、市内の美術館で開かれ、大勢の人たちが訪れている。「山姥切国広」は、足利市ゆかりの刀工・堀川国広が、安土桃山時代に作った名刀で、国の重要文化財に指定されているほか、刀剣を題材にしたオンラインゲームで取り上げられるなどして人気を集めている。展示会は刀を約3億円で取得した足利市・足利市立美術館できのうから始まり、「山姥切国広」の隣には手本になったとされる「本作長義」(国の重要文化財)も展示されている。入場は事前の申し込み制。1時間で140人に限定されていて、訪れた人たちは2本の刀を見比べじっくりと鑑賞していた。足利市立美術館・松場政芳館長は「足利でこの2つの刀が並ぶのは435年ぶり。当時の刀を見比べてどんな時代背景なのかくみ取ってほしい」と語った。展示会は来月23日まで開催。3月分の観覧の申し込みはきょうから。当日の入場は原則できない。訪れた人のコメント。

キーワード
堀川国広山姥切国広本作長義足利市立美術館足利市(栃木)

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.