2023年11月20日放送 12:00 - 12:15 NHK総合

ニュース

出演者
糸井羊司 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
補正予算案 国会に提出 物価高対応などが柱

政府は物価高への対応などの経済対策として、補正予算案を国会に提出している。一般会計は総額13兆1992億円で、低所得世帯への7万円の給付やガソリン代などの負担軽減措置延長などに計2兆7363億円が使われ、中小企業の生産性工場や介護職員の処遇改善のために1兆3303億円を計上。先端半導体の量産に向けた基金積み増しなど国内投資促進に向けて3兆4375億円を計上。人口減少対策に1兆3403億円、国土強靭化などに4兆2827億円を計上する。財源は7割近くにあたる8兆8750億円は国債でまかなうことから財政のさらなる悪化が懸念される。鈴木財務相はデフレ脱却のチャンスであり、対策に盛り込まれた施策を速やかに実行していくなどと言及している。

キーワード
鈴木俊一
“人件費などにあたる部分 引き下げ 負担軽減を”

建議の中では来年度予算案の焦点となる診療報酬の改定について、現役世代の保険料負担を軽減するため医療従事者の人件費などに当たる部分を引き下げるよう求めた。財務省が行った調査では診療所の利益率は平均8%と高水準となっていて、これを全産業の平均程度となるよう診療報酬を見直すことで、保険料の負担を総額2,400億円削減できると試算した。その一方で医療従事者の待遇改善への配慮も必要になるが「診療所を経営する医療法人の利益剰余金を活用することなどで賃上げに必要な原資は確保できる」とした。増田寛也分科会長代理は「必要な水準以上に診療報酬を維持すれば、その分保険料は引き上がることになる。足元で収益状況がよい診療所の収益を守るのか、勤労者の手取りを守るのか国民的議論をお願いしたい」等と話した。

キーワード
増田寛也財務省財政制度等審議会
“アルゼンチンのトランプ氏” ミレイ氏が大統領選勝利

急激なインフレなど経済の混乱が続く南米のアルゼンチンで19日大統領選挙の決選投票が行われ、中央銀行の廃止などその過激な主張から「アルゼンチンのトランプ氏」といわれている右派の下院議員、ミレイ氏がセルヒオ・マッサ氏に勝利した。アルゼンチンアルゼンチンの選挙管理委員会によると開票率99%での得票率は選挙管理委員会ハビエル・ミレイ氏が55.6%でセルヒオ・マッサ氏が44.3%だった。ミレイ氏はブエノスアイレスで支持者を前に演説し「アルゼンチンの状況は危機的だ。抜本的な変化が必要で徐々に物事進める余地はない」と述べ、年率140%の急激なインフレや貧困問題など対応を急ぐ考え。ミレイ氏は中央銀行を廃止しドルを法定通貨にし物価を安定させると訴えている。ミレイ氏は中国などとの関係を見直し親米路線に転換すると主張している。

キーワード
アルゼンチン大統領選挙セルヒオ・マッサドナルド・ジョン・トランプハビエル・ミレイブエノスアイレス(アルゼンチン)
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京外国為替市場東京株式市場東証株価指数

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.