2024年1月22日放送 18:00 - 18:10 NHK総合

ニュース

出演者
糸井羊司 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
あす以降 広範囲で大雪予想 立往生に警戒 建物倒壊も注意

あす以降日本海側を中心に広い範囲で大雪が予想されるとして、国土交通省と気象庁が緊急発表を行った。あすから25日木曜日ごろにかけて、この冬1番の強い寒気が流入し冬型の気圧配置となるという。特にあす夜からあさってにかけては、北陸・近畿北部・山陰などで降雪量が増える見込み。また車の立ち往生にも警戒が必要。おととし12月には新潟・柏崎などで車が立ち往生し、通行止め解除まで38時間かかった。

キーワード
令和6年能登半島地震国土交通省柏崎(新潟)気象庁輪島(石川)
月着陸「SLIM」電源切る “太陽光当たれば復旧も”

日本の無人探査機「SLIM」は世界で5か国目となる月面着陸に成功したが、JAXAは「搭載して太陽電池で発電できていない」ことを明らかにしている。JAXAはきょう着陸後の対応について「今後の復旧の際に異常が起きないようバッテリーを回路から切り離し電源を切った」と発表した。SLIMの太陽電池は、着陸後は上を向くも機体が傾き、西を向いているとみられる。今後太陽光が西から当たるようになれば発電する可能性がある。電源が復旧した場合、月面を撮影し岩石の組成を調べて、月の起源を探る観測を行う予定。今月25日に記者会見で詳しく説明する方針。

キーワード
SLIM宇宙航空研究開発機構
JR七尾線 一部で運転再開

能登半島地震による被害を受けて、七尾線の羽咋駅と七尾駅の間で復旧工事が終わり、22日の始発から運転を再開した。JR西日本によると、今も運転を取りやめている七尾駅と和倉温泉駅の間については、2月中旬の運転再開を目指し復旧作業を進めているという。

キーワード
七尾線七尾駅和倉温泉駅羽咋駅西日本旅客鉄道
“万博「復興に支障ないよう首相指示”

来年開催される大阪・関西万博について齋藤経済産業相は岸田総理から能登半島地震の被災地復興に支障を生じさせないため万博関連の資材調達は計画的に進めるよう指示を受けたことを明らかにした。

キーワード
2025年日本国際博覧会令和6年能登半島地震岸田文雄総理大臣官邸齋藤健
松阪市 救急搬送で7700円徴収も

三重県松阪市は救急車の出動件数が増加し、必要な人への早期の治療に支障が及ぶことも懸念されるとして、救急搬送しても入院に至らなかった場合、6月から7700円を徴収することにした。対象となるのは24時間体制で受け入れの二次救急 松阪中央総合病院など。ただし徴収の対象外もある。

キーワード
松阪中央総合病院松阪市民病院松阪市(三重)済生会松阪総合病院
ブロッコリー 「指定野菜」に追加へ

ブロッコリーが2026年から指定野菜に加わることになった。価格が下落した際の大規模生産者への補助金が手厚くなり、安定供給につながることが期待される。指定野菜は現在14品目あり、追加は約半世紀ぶり。

キーワード
キャベツダイコンブロッコリー指定野菜農林水産省
経済情報

株と為替の値動きを伝えた。

キーワード
日経平均株価東京株式市場東証株価指数

© 2009-2024 WireAction, Inc. All Rights Reserved.