- 出演者
- 森下絵理香
オープニング映像。
きょうはお盆を故郷や行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュとなったほか、台風の影響で移動の予定をきょうに変更した人たちもいて交通機関は混雑した。長崎県五島市の港では故郷の島で過ごした家族連れなどが長い列を作り、次々と長崎行きの高速船に乗り込んでいた。新幹線の駅も故郷で過ごした人たちなどで混雑。中には台風7号の影響で予定を変更した人もいた。JR東海によると、東京駅を発着する東海道新幹線の指定席はあすは上り・下り共に空席があるという。一方、新千歳空港では午前9時半ごろ、保安検査場を抜けた先の制限エリア内にある店舗から「はさみを紛失した」と連絡があり、国内線の全ての出発便で保安検査が中断された。保安検査は2時間ほどで再開されたが、多くの出発便に遅れが出たほか、少なくとも19便が欠航となった。日本道路交通情報センターによると、午後8時現在、中央自動車道の上りで12キロ、関越自動車道の上りで7キロなど各地で渋滞が発生しているという。
来月に行われる自民党総裁選挙。小林鷹之氏はきょう、新潟市を訪れ、横田めぐみさんが北朝鮮に拉致された現場を視察した。小林氏は週明けのあさってにも記者会見して立候補を表明する方向で調整。一方、立候補に意欲をにじませている茂木幹事長は総裁選への考えは夏の間に考えると述べた。岸田総理大臣が退陣を表明して以来、記者団の取材に応じたのは初めてだが、自身の意向については引き続き明言を避けた。また、上川外相は首相公邸を訪れ、岸田首相と会談。岸田首相が閣僚に対し、気兼ねなく論戦に臨むよう呼びかけたことに触れ、発言を受けて挑戦する気持ちになったと述べて立候補への意欲を伝えた。高市経済安保相は地元の奈良市で講演。複数の出席者によると、立候補に必要な20人の推薦人を集めていると説明した上で、立候補した場合の支援を呼びかけたという。今回の総裁選挙はほとんどの派閥が解散を決めた中、候補者が乱立する可能性がある。今後、推薦人を確保するための駆け引きが激しくなる見通し。
夏の全国高校野球11日目・第4試合、早稲田実vs大社。大社は9回ウラに同点に追いついた。11回ウラ、大社がサヨナラヒットを放ち、2-3で大社が勝利。93年ぶりのベスト8進出。
11日目の試合結果を紹介。第1試合:智弁学園6-3小松大谷、第2試合:京都国際4-0西日本短大付、第3試合:神村学園7-1岡山学芸館、第4試合:大社3-2早稲田実。準々決勝の第1試合:関東第一vs東海大相模、第2試合:青森山田vs滋賀学園、第3試合:京都国際vs智弁学園、第4試合:大社vs神村学園。
エンディング映像。