- 出演者
- 利根川真也
(オープニング)
オープニング
オープニング映像。
(ニュース)
物価高騰続くなか 各党幹部が発言
物価の高騰が続く中、米やガソリン価格に関する政策などをめぐって各党の幹部から発言が相次いだ。小野寺政調会長は米の高騰について「もう何ヶ月もたっているのに市場にでているのは全体の3割しかない。週明けしっかりやっていく」などと話した。立憲民主党ののだ代表はガソリン税の暫定税率を7月から廃止する法案を、野党と連携して今国会で成立させたいという考えを示した。国民・玉木代表は消費税率を引き下げる場合、国債を発行して対応すべきだという考えを示した。日本共産党・志位議長は大株主など働くひとが作り出した富を働いてない人が搾り取る搾取がひどい形で行われている。賃上げ、労働環境改善が必要だという考えを示した。
デフレへの懸念続く 中国 消費者物価指数 3か月連続マイナス
中国の4月の消費者物価指数は、去年の同じ月から0.1%下落し3か月連続でマイナスとなった。消費者の節約志向が強まる中、自動車などが値下がりしていて、デフレへの懸念が続いている。中国では、アメリカとの間で追加関税の応酬となるなど、貿易摩擦が激しさを増す中、景気の先行きへの不透明感が一段と強まっている。こうした中、中央銀行が5月、利下げなどの追加の金融緩和に踏み切ったほか、政府も内需拡大に重点を置く方針を示していて今後、物価の押し上げにつながる効果的な対策を打ち出せるかが焦点となる。
- キーワード
- 中国中国人民銀行中華人民共和国国家統計局
あす母の日 野に咲く花でプレゼント