- 出演者
- 廣瀬雄大
オープニング映像。
福岡県では昨夜遅くから今日未明にかけて線状降水帯が発生した。気象庁は土砂災害や低い土地の浸水、川の増水、氾濫に厳重な警戒をするよう呼びかけている。明日朝にかけて、福岡、佐賀、長崎、山口に線状降水帯発生のおそれがある。前線は火曜日頃まで停滞するため、雨量が更に増えるおそれがある。
宇宙飛行士の大西卓哉さんは3月から宇宙に滞在し、将来の有人宇宙探査を見据えた二酸化炭素除去システムの実証実験などに携わっている。日本人宇宙飛行士として3人目となる国際宇宙ステーションの船長を務める。大西さんは今月2日、日本人宇宙飛行士の油井亀美也さんに業務を引き継ぎ、民間宇宙船「クルードラゴン」に搭乗、国際宇宙ステーションを離れる。
1944年「インパール作戦」では日本兵が飢えやマラリアに苦しみ、インド国内だけでも3万人の日本兵が死亡した。小野啓一インド大使は、戦後80年にあわせ現地を訪問、追悼式典に出席した。ゴウラモフンシンさん95歳は戦争の悲惨さを語る大切さを訴えた。平和資料館が日本の支援を受けて6年前に建設されている。
イギリス、ウクライナ、NATO(北大西洋条約機構)の高官らはアメリカのバンス副大統領と会談。ウォールストリート・ジャーナルは各国がアメリカにまずは停戦実現の領土交換は相互に行われるべきとの立場を伝えた。ウクライナのゼレンスキー大統領はイギリス、フランスなど各国首脳と電話会談を行いヨーロッパ各国の意見も尊重されるべきと強調した。
南北の軍事境界線付近ではスピーカーを使い、韓国は北朝鮮の体制を批判する「宣伝放送」、北朝鮮はサイレンのような音など「騒音放送」 を続けている。韓国側は今月4日から、南北間の緊張緩和のためすべてのスピーカーを撤去。韓国軍事合同参謀本部はきのう、北朝鮮が軍事境界線付近の一部地域でスピーカーを撤去しているのを確認したと発表。韓国メディアは北朝鮮が韓国の動きに呼応しているとみられると伝えている。韓国のイジェミョン政権が対話の早期再開を呼びかける一方で、北朝鮮側は拒否する姿勢を強調。韓国では北朝鮮のスピーカー撤去をきっかけに南北関係が改善に向かうとの見方も出ている。