2025年8月14日放送 18:00 - 18:10 NHK総合

ニュース

出演者
利根川真也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
“国への通報などに課題” 九州電力が改善策の骨子

先月26日夜、玄海原発の敷地内でドローンとみられる3つの光を確認したとして九州電力が原子力規制庁に通報した。九州電力が定められた手順で通報するまでに50分余かかっていて、原子力規制庁は九州電力から聞き取りを行い、対応に課題がなかったか検証を進めている。この中で九州電力は改善策の骨子を示しており、今後さらに具体化することにしていて、原子力規制庁は内容を踏まえた上で通報や情報共有のあり方を検証することにしている。

キーワード
九州電力原子力規制庁玄海原子力発電所
他国からの選挙干渉 政府 対策強化検討

先月の参院選について政府は、「ボット」を使用して偽情報が拡散されたとみられるケースがあり、他国から行われた可能性あるとしている。現在こうしたリスクには国家安全保障局と内閣情報調査室が連携して対応しているが、欧米に比べて体制が脆弱でAI技術の発達で他国が選挙に鑑賞するリスクが高まっているとの指摘がある。政府は対策強化へ向けて司令塔となる新組織の設置や必要な法整備などを検討していて、課題の整理を進めている。

キーワード
内閣情報調査室参議院議員選挙国家安全保障局平将明
JETRO 企業向けに 米関税措置のセミナー

きょう開かれたオンラインセミナーには海外事業や貿易を行う企業の担当者など約3000人が参加した。この中でJETROの担当者は米国が課す関税に関する日米の合意内容について説明した。その中で、企業にとっては供給網の最適化のために日本と他国の関税状況の比較が重要になるなどと指摘した。

キーワード
日本貿易振興機構港区(東京)滝本慎一郎
“流星クラスター現象” 各地で観測

きのう午前1時前、青森・弘前市の天文台で流星クラスター現象が撮影された。またこの現象は北海道積丹町でも確認された。専門家は、ペルセウス座流星群でクラスター現象が出たことはないため、世界初の成果だと思うなどと話した。流星クラスター現象が初めて観測されたのは1997年で、その後も世界で10例ほどしか観測例がないとのこと。

キーワード
ハワイ州(アメリカ)国立天文台弘前(青森)星と森のロマントピアそうま天文台朝日新聞社流星クラスター積丹町(北海道)
夏の全国高校野球 沖縄尚学 × 鳴門

夏の全国高校野球は大会9日目。第2試合では沖縄尚学と鳴門が対戦した。鳴門は1回にチャンスを作るも無得点に終わる。沖縄尚学は直後の2回にタイムリーで先制する。沖縄尚学は6回からエースが登板すると得点を許さず、3回戦に進出した。

キーワード
全国高等学校野球選手権大会徳島県立鳴門高等学校沖縄尚学高等学校・附属中学校
キム・ヨジョン氏 韓国側発表を否定

韓国政府が緊張緩和のため軍事境界線付近のスピーカーを撤去し、北朝鮮側も一部地域で鉄橋を開始したと発表したことについてキム・ヨジョン氏は、撤去したことはないしその意向もないなどと否定する談話を発表した。その上で韓国との関係改善の意志がないことは何度も明らかにしている上、今後憲法で固定化されるなどと強調した。

キーワード
キム・ヨジョン大韓民国国防部朝鮮中央テレビ
経済情報

経済情報が伝えられた。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.