2025年9月20日放送 12:00 - 12:10 NHK総合

ニュース

出演者
利根川真也 
(オープニング)
オープニング

オープニング映像。

(ニュース)
自民 総裁選 小泉農相 立候補を表明

石破総理の後任を選ぶ自民党の総裁選挙について、小泉農林水産大臣は国民の不安に向き合い、政策を前に進める先頭に立つとして、立候補することを正式に表明した。そのうえで、小泉農林水産大臣は「まず優先すべきは物価高で生活が苦しい国民の切実な声に向き合うこと。ただちに物価高対策を中心とする経済対策を検討し、裏付けとなる補正予算案を臨時国会に提出する」と述べ、経済対策の実行に最優先で取り組む考えを示した。具体的にはガソリン税の暫定税率の速やかな廃止や、手取りを増やすため物価や賃金の上昇に合わせて所得税の基礎控除などを調整する仕組みの導入を進め、年収の壁を引き上げることなどを挙げ、財源は税収増の活用や歳出改革も含め柔軟に検討するとしている。小泉氏の総裁選への挑戦は去年に続いて2回目。自民党の総裁選挙にはこのほか、小林元経済安保相、高市前経済安保相、林官房長官、茂木前幹事長が立候補を正式に表明している。

北日本 あすにかけて荒天 北海道で線状降水帯のおそれ

前線や低気圧の影響で北日本ではあすにかけて非常に激しい雨が降り、風も強まって荒れた天気となる見込み。北海道では今夜遅くからあす明け方にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがある。土砂災害などに警戒が必要。

「国勢調査」始まる 回答期限は10月8日

5年に1度、日本に暮らす全ての人を対象に行われる国勢調査がきょうから始まった。調査では、来月1日現在の家族や就業の状況など17の質問があり、書類を受け取ったあとはインターネットで回答できる。来月1日以降は郵送も可能。回答期限は来月8日。国勢調査は、国や自治体が政策を策定する際の基礎資料として使われ、統計法で回答が義務づけられているが、プライバシー意識の高まりや単身世帯の増加などで回答を得られず、調査員が近隣の住民などから聞き取るケースが増えていて、精度の維持が課題となっている。総務省は、今回の調査から、スマートフォンなどでQRコードを読み込めば、IDなど必要な情報が自動で入力される方法を取り入れ、より簡単に回答ができるとして活用を呼びかけている。

クレーン車傾き建物一部壊れる 付近は一時約1300戸停電

今朝、東京・文京区小石川でクレーン車大きく傾き、近くの建物の一部が壊れる事故があった。この事故で電線が切れ、東京電力パワーグリッドによると、付近では一時約1300戸が停電し、現在の復旧作業が続いている。この事故によるけが人はいない。

解除継続の決議案否決で イラン制裁 発動見通し強まる

国連安全保障理事会で、イランを巡る2015年の核合意を受けた制裁の解除を続けるための決議案の採決が行われたが、15か国中、賛成はロシアや中国など4か国にとどまり否決された。今月末、イランへの制裁が再び発動する見通しが強まっている。

女子20キロ競歩 藤井菜々子銅メダル

陸上の世界選手権、女子20キロ競歩で、藤井菜々子が日本新記録をマークして銅メダルを獲得した。競歩の日本女子選手がメダルを獲得したのは、オリンピックと世界選手権を通じて初めて。

北海道で線状降水帯のおそれ 警戒

前線や低気圧の影響で北日本ではあすにかけて非常に激しい雨が降り、風も強まって荒れた天気となる見込み。北海道では今夜遅くからあす明け方にかけて線状降水帯が発生して災害の危険度が急激に高まるおそれがある。土砂災害や暴風に警戒するとともに、落雷や竜巻などの激しい突風にも注意。

(エンディング)
エンディング

エンディングの挨拶をした。

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.