2025年9月23日放送 10:00 - 11:49 NHK総合

ニュース
「自民党総裁選 候補者共同記者会見」

出演者
利根川真也 
(自民党総裁選 候補者共同記者会見)
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見

自民党総裁選候補者による共同記者会見の模様を伝える。きのうは立会演説会が行われ、各候補が決意を述べた。記者からの質問に答える形で、各候補が経済財政計画などについて主張を展開する。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 党の再生 小林鷹之氏

自民総裁選共同記者会見。自民党の再生に必要なことは何か、そのためにまず取り組みたいことは何かなどという質問。小林鷹之氏の回答。自民党を再起動させるために必要なことは3つ。ひとつは、原点回帰。国民とのリアルな交流の中に信頼が生まれてくる。2つ目は、世代交代。柔軟な発想で、スピードある決断をしていく。オープンに発信する。そうした組織に変えていかなければならない。3つ目は、確実な政策実行。1回決めた政策がブレるようなことがあってはいけない。選択的夫婦別姓など意見集約の難しい政策については、自民党としてのスタンスを明確にすることが重要。選択的夫婦別姓については、自身は慎重な立場。国民の合意形成が重要な事柄であり、旧姓の通称使用の拡大をしっかり進めていくことがまず必要だ。新政権での他4人の候補の起用については、経験や能力を適材適所で活かしてもらいたい。

キーワード
TBSテレビ内閣府千葉県大蔵省自由民主党自由民主党総裁選挙衆議院議員総選挙谷垣禎一
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 党の再生 茂木敏充氏

自民総裁選共同記者会見。茂木敏充氏の回答。自民党再生のためには、物価高をはじめ国民が抱える不安や悩みに直接向き合い、速やかな対策を打っていくことが重要だ。自民党の強みである人材力を活かして、挙党態勢を作っていくことが重要である。挙党態勢のもとで、ベストチームを作っていきたい。他の4人の候補とも一丸となって、それぞれの役割を果たしていくことが重要だ。若手人材の積極的登用や女性の活躍にも努めていきたい。内閣の平均年齢を10歳引き下げ、3割は女性を登用したい。選択的夫婦別姓など党内で意見が分かれている課題については、結論を急ぐのではなく、議論を重ね、合意形成を図っていくことが重要だ。

キーワード
栃木県自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 党の再生 林芳正氏

林芳正氏が党の再生についての質問に答える。ゼロからの自民党を目指すという。大胆な組織改革をするという。DX人材を入れる。広報と政務調査会で議論を行っているという。デジタルの技術を使って国民と対話するという。国民の声を聞く仕組みをつくるという。保守本流の意識を持っているとのこと。東西の冷戦は終わった。今の状況にあった保守を考える。保守は姿勢だ。保守の立ち位置を明確にする。選択的夫婦別姓については、三択で調査をしてほしいとメディアに言った。通称使用が一番多かった。

キーワード
デジタルトランスフォーメーション林芳正自由民主党自由民主党総裁選挙谷垣禎一
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 党の再生 高市早苗氏

高市早苗氏が党の再生について答える。自民党に対して事業者の苦悩がわかっているのかという声が多かったという。自民党の政策には夢がないという声も多かった。あらゆる世代の声を結集するとのこと。全員参加の人事を行う。夫婦別氏については、議論が必要だとのこと。自民党を国民政党にするという。

キーワード
石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙高市早苗
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 党の再生 小泉進次郎氏

小泉進次郎氏が党の再生について答える。自民党は国民の声を聞く力を失ってしまったという。国民の声を政策にするという。挙党一致の自民党を作るとのこと。人生の選択肢の拡大が必要だ。立候補している4名についても協力していくとのこと。

キーワード
小泉進次郎自由民主党自由民主党総裁選挙谷垣禎一
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 経済政策 茂木敏充氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に経済政策と外交について質問。茂木敏充氏は物価高対策は経済対策をたてて補正予算の成立をしていく、物価高対策の柱は地方のニーズに応じて自由に使える生活支援の交付金で創設するとした。トランプ関税については国内への影響が懸念されるのであらゆる対策をとっていきたい、日米関係については信頼関係を築くのが大事なので早期に日米首脳会談を開いていきたいとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 経済政策 林芳正氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に経済政策と外交について質問。林芳正氏は、経済政策について石破総理からすでに準備の指示が出ているので、速やかに指示を出すとした。物価高対策について、給付をベースにして与野党で協議していく、税と社会保障の議論を呼びかけるとした。トランプ関税については、経験を生かして対応していく、支援策はすでに全国の窓口で相談をしている、金融支援を中心に対応していくとした。トランプ大統領との会談についてはマルチの会合での接点を軸に話しができたらと思うとした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ石破茂自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 経済政策 高市早苗氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に経済政策と外交について質問。 高市早苗氏は、物価高対策でやりたいのは自治体向けの交付金を拡充すること、所得税基礎控除の引き上げもしていきたい、消費税率引き下げを党内で練り直すとした。トランプ大統領との会談については、日米同盟の協力を強めていくことを伝えていきたいのでできるだけ早く話しをしたいとした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 経済政策 小泉進次郎氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に経済政策と外交について質問。 小泉進次郎氏は経済政策について速やかに策定を指示し、臨時国会で補正予算をかけていきたい、柱は物価高対策になる、ガソリン暫定税率の廃止について協議を加速していく、所得税制の見直しをしていく、消費税率についてはあらゆる選択肢を議論する、などとした。トランプ関税については、国内の需要拡大を進める後押し、輸出を後押ししていく対策などをしていくとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 経済政策 小林鷹之氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に経済政策と外交について質問。 小林鷹之氏は経済政策について、本筋は経済を成長させて所得を上げていくこと、中間層が頑張れば報われると思うことが成長につながると考える、定率減税を実行していきたい、低所得者は地方交付金で対応していきたい、2年をめどに定率減税を実現していくとした。消費税率減税は内需喚起のオプションとする。トランプ関税については、15%の評価は難しいので影響を調査する、その上で資金繰りを手当していくなどとした。トランプ大統領との首脳会談は速やかに行う必要があるとした。

キーワード
ドナルド・ジョン・トランプ自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 野党との連携 林芳正氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に野党と連立を拡大するのか、 物価高対策を実現するための財源・赤字国債の増発について、賃上げの数値目標をどのように実現していくのかについて質問。林芳正氏は連立拡大について目指すべき方向だと思う、スピード感をもって政策的な合意をしていくことが必要だとした。赤字国債の増発は慎まなければならない、常にマーケットに対して発信していかなければならないとした。賃上げについては、企業の収益力を後押ししていくことでいい循環に入っていくと考えるとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 野党との連携 高市早苗氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に野党と連立を拡大するのか、 物価高対策を実現するための財源・赤字国債の増発について、賃上げの数値目標をどのように実現していくのかについて質問。 高市早苗氏は政策課題にスピード感を持って対応していくために連立の拡大を目指す、首班指名までに努力するとした。経済政策については、金利上昇リスクには目配せしなければならないが、責任ある積極財政をしたいとした。賃上げについては、中期的には給付的税額控除に取り組んでいくとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 野党との連携 小泉進次郎氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に野党と連立を拡大するのか、 物価高対策を実現するための財源・赤字国債の増発について、賃上げの数値目標をどのように実現していくのかについて質問。小泉進次郎氏は野党連立拡大について、物価高対策や社会保障改革を呼びかけて努力を重ねて信頼を構築していってその先が見えてくるもの、期限を設けて連立の枠組みを決めるものではないと考えるとした。財政については、税収が増えているところをどのように活用するのか柔軟に検討していく、債務残高を安定的に引き下げるとした。賃上げについては、賃上げの税制・生産性の向上を後押しすることが政府ができることだと思うとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 野党との連携 小林鷹之氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に野党と連立を拡大するのか、 物価高対策を実現するための財源・赤字国債の増発について、賃上げの数値目標をどのように実現していくのかについて質問。小林鷹之氏は連立について手段であって目的ではない、スケジュールありき、特定の政党ありきではないとした。経済政策については、時限的な定率減税を打ち出しているが、時限的なので上振れ分で賄っていく、金利リスクを意識して財政運営をしていくとした。賃上げについては、最低賃上の引き上げについて事業者をサポートできる支援体制をつくるのが大切、中小企業の経営の現場を見ながら政策を進めていくとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 野党との連携 茂木敏充氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に野党と連立を拡大するのか、 物価高対策を実現するための財源・赤字国債の増発について、賃上げの数値目標をどのように実現していくのかについて質問。茂木敏充氏は連立について、基本政策が一致する政党と連立の枠組みの拡大を目指していきたい、スケジュールは相手のあることなので申し上げられないとした。経営政策について、赤字国債については慎重であるべき、日本の財政状況が内外から不安視されない適切な経済財政畝に努めていくとした。賃上げについては成長分野への投資を促していくことで経済が拡大し、賃上げが定着していく、こういった好循環を作っていくことが重要だと考えるとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 外交 高市早苗氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に外交について、二度と戦争はしないということについての思いについて質問。高市早苗氏は、外交の大きな方向性は日本の外交を取り戻すときにきていると考えている、経済連携協定などを積極的に活用することも大切、活発な経済外交をしていくとした。戦争しないために外交力と情報力が必要、自衛力はしっかり整備していかなければならないとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 外交 小泉進次郎氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に外交について、二度と戦争はしないということについての思いについて質問。小泉進次郎氏は外交について、日本をとりまく安全保障を直視した上で自前の防衛力を強化することが大事、同盟国・同志国との連携を強化していきたい、日米同盟で抑止力を機能させていく、などとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 外交 小林鷹之氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に外交について、二度と戦争はしないということについての思いについて質問。小林鷹之氏は外交について、国益の視点での外交が大事、政権基盤が弱ければ強い外交力は発揮できないので安定した政権基盤を作っていく、アメリカの関与確保が重要になるとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
2025 自民総裁選 中継 5人の主張は 共同記者会見 外交 茂木敏充氏

自民総裁選候補者共同記者会見。各候補に外交について、二度と戦争はしないということについての思いについて質問。茂木敏充氏は外交について、国際情勢が変化して不透明感が高まっている中で包容力と力強さのある外交を展開していく必要があるとした、抑止力を高めるために自らの努力が必要なので日米同盟を進化させていくとした。

キーワード
自由民主党自由民主党総裁選挙
1 - 2

© 2009-2025 WireAction, Inc. All Rights Reserved.